• ベストアンサー

おもちゃを買い与えるタイミング

1歳7ヶ月の男の子がいます。 最近のお気に入りの遊びはミニカーやままごとで、 ミニカーは、自分で走らせたり、絵本の中のショベルカーやミキサー車などに自分の持っているミニカーを重ねたりして、私が「一緒だね~」というととても嬉しそうにしています。 こうなってくると親としては、消防車や救急車や、もっといろんな車もあったら喜ぶだろうなあと考えてしまいます。 ままごとも、親戚のおさがりでもらった数少ないおもちゃしかないので、やかんやフライパンもあったらもっと遊びの幅が広がるだろうなぁと思っています。 たまたまおもちゃ屋に行くといろんなおもちゃがあって、「こんなのがあったら喜ぶだろうなぁ」と思いながらいつも何も買わずに帰って来ます。 ミニカーやままごと道具など、それほど高いものではないので、迷わず買ってやったらいいじゃないかと思う反面、いくら安いものでもその時々の感情で買っていてはキリがないし、今持っているおもちゃを大事に使って、家にあるもので工夫して遊んだ方がいいのかなと思ったりもします。 前置きが長くなってしまいましたが、 皆さんはどのようなタイミングでおもちゃを買い与えていますか? おもちゃを買う時はこんな時だけ、と決めたりしているのでしょうか。(例えば誕生日やクリスマスなど)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10836
noname#10836
回答No.1

育児はそれぞれの親御さんの考えが反映されますので、これがいいとか正しいとか言えないのでしょうけど、私は保育師さんその他の専門家の方におもちゃは極力数を搾って厳選して与えるようにと教わり、その通りにしてきました。 素材は出来るだけ自然の物を、という事でプラスチック製のおもちゃは避け、ヨーロッパ製の木のおもちゃにしたり。 そうすると当然値段が張りますから買う回数も減ります。基本的にはクリスマスと誕生日だけでした。 小さな子供、要するに感性が未発達な子供に多すぎるおもちゃを与える事は決して情緒によい影響を及ぼさないそうです。 また、売ってるおもちゃだけが遊び道具ではなく、たとえば使い古した台所用品などは「本物」ですから恰好のままごと道具だとも言われました。 もちろんママの手作りおもちゃなんか最高ですね。 極力与えないようにしてても、おじいちゃんおばあちゃんから贈られたり訪問してくる方が買ってきてくれたりと、いつの間にかたまってしまうのがおもちゃなので、買う時は本当によく考えてどうしても与えたいと思う物だけにする方がよいと思いますよ。

pata2mama
質問者

お礼

やはりおもちゃを与えすぎるのはよくないのですね。 今まで親からはほとんど何も買い与えたことはないのですが、お祝い事などで頂いたり、親戚から思わぬお下がりをいただいたりして、数はいつの間にか増えていっています。これから本当に必要かどうかよく考えてから与えたいと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

はじめまして。 上の子は小学生で下が2歳です。 上の子の時は初孫と言う事と友達も独身が多かった 事で欲しい物は目で訴えるだけで手に入る環境でした。 途中から実家から離れた所に引っ越した為親も かわいさが増したのか帰る度にクリスマス状態です。 欲しい物を与えてると… 物を大切に出来なくなります。 買ってもらい家に持ち帰りそのまま放置… 無くなっても無くなった事にさえ気づかない。 1人で遊んでる時なにをしてるのか見てみれば 絵を描いたり,下の子とふざけたりとおもちゃは いらないんですね。買ってもらった物で遊び時は お友達が遊びに来た時くらいです。 今は誕生日とクリスマス以外は学校で必要な物 以外は買わないようにしています。 下の子は上を教訓に買い与えないようにしています。 新聞紙でなにか作って遊んでみたり,最近のお気に入り は広告などをびりびりしてセロハンテープをペタペタ。 自分で作った作品?を大事そうに持ったまま寝てます。 下は男の子なので車・電車大好きですね。 プラレールなども一杯あります。 頂いたり誕生日などに買ったものです。 その子の性格にもよるんでしょうか男の子の方が 物欲が強いように見受けます。 今 与えてしまうと後々お店中で欲しくて座り込んで 泣き叫ぶ…子になってしまうかもしれませんね^^; なんて言ってる私自身 この位の値段ならいいや… と思ってしまう母なので気をつけて行きたいと思ってます^^; 子供の喜ぶ顔が見たいんですよね~^^;

pata2mama
質問者

お礼

>この位の値段ならいいや… ついつい思ってしまいますよね~ 息子は今のところ物欲がないだけに、余計に何を与えたらいいか親は悩んでしまいます。 でも、ものがあるありがたさをわかるようになってほしいので、これからおもちゃを買う時はよく考えるようにしたいと思います。 ご回答どうもありがとうございました。

  • krokro
  • ベストアンサー率34% (10/29)
回答No.3

>今持っているものを大事に使う 素晴らしいと思いますよ☆ 私もオモチャは買い与えるタイミングを考えています。 我が家では、クリスマスにはサンタから。誕生日は両親から。と買っています。 それまでの期間にほしいものがあったら覚えておく、または言い出せるような家庭環境にも気配りしています。 あと、服も春の学期変わりとクリスマスに両親からということで子供の好みを聞いて買っています。 子供が成長するにしたがって、ほしい物も高価になってくるので、今から「本当にほしいもの・なぜほしいかを考える」「物を大切に」「ほしいものを工夫と努力で手に入れる知恵・努力」を育てたいと思っています♪

pata2mama
質問者

お礼

>今から「本当にほしいもの・なぜほしいかを考える」「物を大切に」「ほしいものを工夫と努力で手に入れる知恵・努力」を育てたいと思っています♪ とても素晴らしいですね! 私も子どもにはそのようになってほしいです。 ものがあるありがたさを知ってほしいです。 ご回答どうもありがとうございました。

回答No.2

こんばんは 子供にとって、家の中にある物すべてがおもちゃなのです。 いわゆるおもちゃと区別はしていません。さわってしかられたりしながら、おもちゃと道具の違いを覚えていくのだと思います。 鉛筆、はさみやカッターナイフ等は1才ぐらいからもたせました。(もちろん見守っていられる時のみ) 裁縫箱(針も含めて)などは、とっても、おもしろそうでした。 絵本は、常に手の届くところに置き、自由に見ていました。 おもちゃらしいおもちゃも買いましたが、本人が欲しがったのは、3・4才頃、おもちゃ屋さんに連れて行った時だと思います。 その頃から、クリスマスに1個ずつサンタクロースのプレゼントとして、買っていました。 その他、考えて喜びそうな物を適宜、買っていました。

pata2mama
質問者

お礼

裁縫箱もおもちゃになるのですね。 うちはまだはさみやカッターナイフは持たせたことがありません。 これから折をみて挑戦させてみたいと思います。 ご回答どうもありがとうございました。