soragamiteitaのプロフィール

@soragamiteita soragamiteita
ありがとう数112
質問数68
回答数6
ベストアンサー数
1
ベストアンサー率
33%
お礼率
83%

  • 登録日2011/06/14
  • 「主婦は早く帰れるけど、学生は駄目」納得いかない!

    長文になりますが、どうぞお付き合いください。 アルバイト先でのことです。 会社そのものは大手企業です。 私がいるのは男性が多い部署で、 男女に分かれて違う仕事をしています。 男性側には社員も数名いますが、女性は全員バイト。 指示を出すのは上司(男性社員)ですが、 実質女性バイトだけで業務をこなしており、最終的なチェックのみ上司が行います。 本当に手が足りない時には、男性スタッフはもちろん別の部署から応援の人が来てくれます。 女性バイトの構成は下記の通りです。 勤務歴4年 大学4年生2名 勤務歴1~2年 フリーター2名 勤務歴半年~ 大学1年生(私)  勤務歴2ヶ月~ 主婦 *勤務歴4年 自由業(アートな活動をしているらしい?) 自由業の先輩は、 最近ようやく顔を合わせました。 繁忙期でキツキツの時ではなく、一番ヒマな頃合になって…。 その人の都合がいい時期だけ働けばOK!というような契約している模様。 フルタイムで働く場合、始業時間は決まっていますが 上がりはその日の業務が完了するまで・・・となっており、 だいたい同じ時間になるものの一定ではありません。 とりわけ、繁忙期は1~2時間下がることが多いです。 シフトは月ごとに組むのですが、 週3日以上/1日最低4時間以上働くルールがあるのみで、あとは希望が採用されます。 シフト表を見ると全員出社の日もあれば、1人だけの日も。 フリーターの先輩たちだけは、人数が少ない日には極力シフトを入れるとか、 他の人の予定も参考にして自分のシフトを組んでいると言っていました。 シフト表は、フルタイムで出る場合は○をつけ、 途中から出る場合は出社時刻を記載する形にはなっているものの、 なぜか私以外に時刻を記載する人がいません。 フリーターの先輩たちは出社時刻が変わることがないので、OK。 大学生の先輩たちの場合、出社時刻はマチマチです。 始業時間から大幅に遅れ、夕刻になって現れるようなことも…。 主婦の方は、13~18時勤務と決めており、 遅刻こそあるものの、繁忙期であれ18時退社は揺るぎません。 私は、採用担当の社員と部署の上司(男性社員のボス)に、当初「20時まで」と話をつけていたのですが、 先輩たちが終業まで働いているのに自分だけ帰るとは言い出しにくく、 結局ラストまで残るようになってしまいました。 そのせいで、 ずっと22時上がりが続き、疲労困憊していた時期に 「せめて21時に帰らせてもらえないか」と男性社員に切り出したら 嫌な顔をされました。 ほかのスタッフが頑張っている中で勝手な…とも思われるでしょうが、 その日も主婦の方は18時に帰って行ったので なんだか不公平だなぁ…とモヤモヤしました。 もちろん「20時までで帰らせてもらいます!」と一貫した態度を取り続けなかったことを反省していますし、 誰だって疲れている・それでも誰かがやらなきゃいけないことも理解しています。 ただ、 なんで主婦は自分で決めた時間に帰れるけど、学生は駄目なの???と思ってしまうんです。 その主婦の方は子どもがいるわけでもないんです(夫婦二人暮らし)。 大学生の先輩たちは実家住まいですが、 私は自炊生活、まだ1年で翌日1限から授業がある・予習が必要だったりと 正直、遅くまで働くのはキツイです。 個々人の能力差があり、 大学生の先輩たちが遅くまで働けるからといって私も同じように働けるとは限らないと思うんです。 さらに、長時間勤務を続けると稼ぎすぎ=所得税の問題+親の扶養からはずれる可能性があり、 困っています。 大学生の先輩に相談すると「そんなん気にしない。働いた分だけお金が貰えるからいいじゃん?」と言われましたが、 税金計算も難しくなるし、健康保険の問題もあると聞くし、 第一親から「扶養控除からはずれると困る。引っかからない範囲内に収入を納めろ」と言われています。 フリーターの先輩たちは 1人で山のような仕事をさばく日があることに腹を立てたり(そのことが原因で片方の先輩が辞めようとしている)、 大学生の先輩の気ままな出社時間のことをグチったり、 私が平日のみの勤務スタイルで働いている(土日勤務できる人歓迎!の職場だったが、私は勤務条件を提示した上で採用されている)ことにチクッと嫌味を言ってくることこそあれど、 主婦の方に対してはたいへん寛容な態度を取っています。 …不思議です。 そもそもヘンな会社(採用側が現場の実態を把握した上で人員確保しているとは思えない。現場の社員によるシフト管理もできていない)ではあるのですが。。。 私には主婦だから優先される、という風潮にどうしても納得がいきません。 小さな子どもがいるとか、老親の介護をしているとか、面倒を見なければいけない家族がいるわけでもないのに…と。 まさか「旦那様の面倒を見なければいけないので」なんて理由で優先される世の中ではありませんよね??? 皆様のお考えをお聞かせいただけませんでしょうか? よろしくお願いします。 「不満があるんなら、辞めればいい。たかだかバイトでしょ!」という方が出てきかねないので お断りしておきますが、 バイトを続けるか否かの相談ではありません。 「主婦は早く帰ってもいいけど、学生は駄目」という職場の状況に関して、 世間一般の常識ある皆様はどう感じるのか教えていただきたく存じます。

  • 考えすぎてしまいます

    最近、色々なことを考えすぎてしまいます。 原因がわからず悩んでいます。 お出掛けするのが大好きだったのに、 電車に乗って、もし気分が悪くなって吐いてしまったらどうしようとか 風邪をもらってしまったらどうしようとか くだらないことをずーっと考えて続け結論も出ず出掛けるのが嫌いになりました。 一日中色んなことを考えていて、ボーッとしているせいか子供がママ大丈夫?気持ち悪い?って心配してくれて、罪悪感でさらに気持ち悪くなって吐き気がします。 ご飯を食べるのが好きだったのに食べると吐くかもしれないって思ってしまって、あまり食べれなくなりました。 気を紛らわせる為に色んなことをしましたが気付くと手がとまってまた考えています。 旦那にも考えすぎだよ!思い込みはよくないよ!と言われましたが、考え過ぎじゃない!思い込んみじゃない!って思ってしまいます 自分でもくだらないことで考えすぎてるのがわかるのですが、考えをやめることができません。 くだらないことで考えすぎてる自分がおかしいと思って、吐き気がします   なんでこんなにネガティブになってしまったのかわかりません。 同じような経験された方がいらっしゃったら教えてください。

    • wtrnk
    • 回答数5
  • パワハラの労災認定、診断書は後からでもOKですか?

    先輩のパワハラにより、身体のいろいろなところにガタがきて、業務遂行が難しくなりました。 会社には事情を話し、「辞めたい」との意思は伝えたばかりです。 もともと仕事自体、自分に合う仕事ではなかったので、心機一転別の仕事を探そうと思っていましたが、よくよく考えたら、労災認定の手続きをしたほうがいいのでしょうか? 当初の予定としては、パワハラの事実を認めてもらい、会社都合で退職しすぐに失業保険をもらい、それを延長すべく職業訓練校に入学して、8~9ヶ月くらい失業保険で食べていこうかと考えていました。 それというのも、私の病気がストレスからくる帯状疱疹のため、心療内科などではなく、皮膚科に通っていたという事情があります。そしてそこの皮膚科では、「労災書類は作っていません」と、壁に張り紙がしてありました。実際は、頭痛や不眠、めまいなどもありましたが、それに関しては通院していません。 今から病院に通い、うつ病の診断書をもらい、労災認定を請求することは可能でしょうか。 しかし、パワハラの認定はただでさえ難しいと聞きます。(パワハラの証拠などはおさえてありますが。) 認定されるまで、半年~1年くらいは無給の休業扱い(?)になるらしいですが……。 それならばいっそ、仕事自体に未練はないので、すぐに失業保険をもらい、訓練校入校をめざしたほうが良いのでしょうか。 とはいえ、認定により、もし何割か給与をもらいながら1~2年休めるのであれば、労災認定する価値はあるよなぁ…と思い、悩んでいます。 急に思い立ち、しかし時間がなく調査不足のまま質問してしまい、申し訳ありません。 変更にせよ決定にせよ、週明けには会社に確定した答えを出さなければなりませんので、的外れな質問でしたら恐縮です。 お知恵をお借りできたら嬉しいです。 ps パワハラで、会社から傷病手当が支給されるというケースも読みました。これは会社によるのでしょうか?むしろそちらのほうがいいのでしょうか?

  • 子供を育てる事に自信が無くなりました。

    母親として失格かもしれませんが、誰にも相談できず、このままでは母子共に良くないと思い、ここで相談させてください。 私は4人の子供が居ます。 夫は国防関連の仕事で、地震やら原発やら島問題やらで長期帰宅しないことが多く、家事・育児協力はありません。 ですが、休日は子供とめいいっぱい遊ぶいい父親です。 相談は息子(小学校1年生)です。 息子は発達障害です。 日本では浸透していない病気なので病名は伏せますが、パソコン並みの記憶力、高知能、運動機能も並み以上…で、何においても長けている子と考えて読んでいただけたら幸いです。 生後4ヶ月で立ち、7ヶ月目前で歩きました。 2歳では1000ピースのパズルを完成させ、3歳には世界の国と首都と現在の総理大臣(大統領?)等も言える位、1回目にしたものは全て記憶します。 また、頭の回転も速く、3歳にはブルーレイレコーダーでHDDに録画したものを編集したり何したりと、教えた事も無いのに勝手に使いこなしておりました。 さすがにおかしいと思い、当時カナダ在住だったので医師に診察いただき、発達障害の診断を受けました。 息子のタイプは、知能レベルが人より高いだけで、劣る部分は無いので、日本では「頭が良い子」というレベルで障害とは違うそうです。(北欧では、メジャーな障害なんですけどね) 今まで(5歳頃まで)は、子供っぽさも持ち合わせているので、魔の2歳という時期が無かったとか、ちょっと普通の子よりも楽な部分もあり、大変な事もありましたが、特段大変という事はありませんでした。 しかし小学生になった途端、手におえなくなりました。 前にも書きましたが、記憶力が飛び抜けて良く、また想像力と好奇心がすごいんです。 保育園時代は、保育園と自宅の往復だったので、≪見るもの≫が少なかったから、問題が無かったのだと今は思います。 小学生になると≪見るもの≫が多くなり、例えば図書館、通学路にあるもの、教科書の内容…とにかく何にでも興味を持ち、それをやりたがります。 ≪やりたい≫と私に言ってくれればいいのですが、自分でやりたいらしく、勝手にやります。 ここ3日だけの話ですが、こんなことがありました。 水曜日 勝手に食材をあさり、料理を作る。 ある一か所で大失敗し、電子レンジを壊す。 木曜日 電動工具やノコギリ、果物ナイフ等を持ち出し、木材やアルミ材を加工し、何かを創る。 金曜日 部屋の机が汚れていたとの理由でシンナー(除光液)を持ち出し、密室で机に大量にかけ、危うくシンナー中毒になるところだった。 という事がありました。 他にも、勝手に何かを創るなんて日常茶飯事です。 上記のシンナーで掃除も、≪シンナーは油性マジックを消せる≫というのは息子も知っていましたが、≪シンナーは中毒になる≫と言う事までは知らない。 いくら多少頭が良くても子供なんです。 なので、家に危険物を置かない、鍵をかける、買い置きしない等、親なりに工夫をしましたが、今では鍵穴に針金?を差し込んで南京錠なんかも開けてしまうくらいまで、もう、どうにもならなくなってきました。 (開け方はどこかで覚えたようです) もちろん、勝手な行動をすれば、叱ったり、諭したり、時には父親がお尻を叩いたり、様々なカウンセリング等も利用して、今まではどうにかなってきていました。 しかし、ここ半年は、手におえないんです。 叱っても、諭しても、共感しても、父親がお尻を叩いても、本当、何をしてもダメなんです。 子供を1人にしなければいいのでは?と思われる方が多いとは思いますが、夫は出勤日は深夜帰宅、更には娘のうち1人が体が弱く、私が娘の吸入をする30分程度(毎日)と、家事を行う30分程度は、どうしても息子を放置しなければならなくなってしまいます。 (娘の吸入中に「ここに居なさい」と言っても、フラっと他室へ行ってしまい、吸入中なので連れ戻せない…という具合にです) 娘の看病、息子の監視(いい方が悪いですが)、他の子供との時間、家事、育児、仕事と、正直自分が限界になってきました。 私自身、両親のネグレクトから施設及び祖父母宅で育ちましたので、親の愛情を知らないのも、良くないのかもしれません。 もともと典型的なA型と言われる位、完璧主義な性格です。 また、家庭というものは、ドラマや本や友人宅しか知りませんので、躾が間違っているのかもしれません。(厳しすぎると、周りの方から言われます…) なので、「それくらいの事は怒らない」とカウンセラーさんにアドバイス頂いたら、素直に実践したり、自分も母親として変化していかなければ…と日々勉強しています。 息子がどう感じているのかは分かりませんが、兄弟に優劣はありませんが、息子は唯一の男の子なので父親からもしっかり愛情は貰っていると思います。 躾も、時に厳しく、たくさん褒め、メリハリといいますか、一応頑張っていたつもりです。 けれど、復唱してしまいますが、手におえなくなっているんです。 私は子供が4人もいる為、普段ゆっくり話を聞いてあげられないので、1週間に約30分ずつですが、1対1になる時間を必ず作っていて、その時間に例えば喫茶店でケーキを食べたり、洋服を選んだり、子供がその時したいことをし、いっぱい会話をする様に勤めています。 また、コミュニケーションの為に日々の料理は必ず家族全員で作っています。 なので、もう、どうしたらいいのかわからないんです。 息子の学校の担任の先生からは「それだけ頭が良いと、クラスの子と会話も楽しくないでしょうし、支援級に行くことを考えたらどうか?そこでは6歳でも6歳の教科書を使わないで勉強できるし…」等言われ、「発達検査を受けて(日本で障がい者として診断してもらって)、支援級に行った方がいい」とのことで、現在発達検査の診断待ちです。 また、障害を診断されるまではカウンセラーさんと話してくださいと言われ、月2で学校にいるカウンセラーさんとお話していますが、カウンセラーさんが2時間程かけて心理テストしてくださったのですが、知能が高い以外は普通の6歳と変わらないので、支援級は支援が必要な子が行くクラスですから、支援が必要ない息子が行くのは疑問と言われました。 多分、この件に関しては、担任の先生が息子の面倒を見きれないので、手放したいのでは?と言われました。 (私も正直そう思います…) カウンセラーさんは、話を聞いてはくれますが、具体的に解決するわけではないので、無料の電話相談(市町村のもの)に匿名で相談しました。 話を全部聞いていただいたうえで、児童相談所に来所で相談してくれと言われました。 しかし、危惧しているのは、学校の担任の先生がどうしても信頼できません。 (長くなるので省きますが、今まで100回以上、担任から電話があり「病名を貰ってくれ」と言われたり、言葉を濁さなければ「さっさとクラスから出て行ってくれ」と言わんばかりでした) 児童相談所も市町村の機関ですので、そういう場所に相談に行けば、すべて小学校へ相談内容が伝達されますよね。 そう思うと、相談にもいけません。 (スクールカウンセラーは守秘義務があり、絶対に口外しないので、そちらは良いのですが…) 精神的に参っている為、支離滅裂な内容になりましたが、結論から言いますと、私の躾が悪いのかもしれませんが、どうにもならない今の息子を育てていく自信がないんです。 危険な行為をしないという約束を守るようになってほしいのが本心です。 何もかも勝手にやられ、息子だけではなく誰かを危険な目に合わせるようなことになってほしくないんです。 どうしたらいいのでしょうか。 上記には書いていませんが、学校からは「早く診断を…」と言われますが、病院の順番待ちなのでどうしようもないのですが、ほぼ毎日電話があり、頭が痛いです。 また、息子も、学校の授業はしっかり熟し、宿題ももちろん完璧に仕上げたり、お友達と毎日公園でサッカーしたりと、基本的には問題ないのですが、何か好奇心を刺激するものがあった時には、できるだけの知恵を振り絞り、私の目の届かない時間を使って何かをやらかします。 反省しているように見えているのに、また翌日違う事をやらかします。 精神的に参ってしまい、家事をやる元気もなければ、娘に優しく出来なくなってきている自分がいます。 出来ることなら1人になりたいとまで思ってしまっている自分が情けなく、もうどうしたらいいのかすら分かりません。 なんでもいいので助言頂けたら嬉しいです。

  • 卵って一日幾つくらいまでOKなのでしょう?

    度々質問して、すみません。 卵って、1日3個くらい大丈夫でしょうか? 1週間に2パック消化します。ということは毎日約3個食べてることになります。 半年、1年、こういう調子で食べても、特に問題はないですよね?

    • noname#160616
    • 回答数11