• ベストアンサー

中学時代の同窓会について

少し前に旧友と再会した時に 「時間があるときでいいので、そのうち(中学時代の)〇〇部の同窓会を企画してみないか」 という話が出ました。 私個人としても20年ぶりですし、「そろそろ頃合いかな?」って思っております。 進め方としてはお世話になった顧問の先生を囲んだ同窓会にしたいので、 先生に連絡したいのですが、肝心の連絡先がわかりません。 皆さんは、同窓会はどのようにして企画していますか? いろんな話を聞かせて下さると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.4

 旧友の方が提案なさったのは中学校の、同窓会ではなくて、同期会のことだと思います。 クラス会とも言いますが、つまり、同じ学校の当時の「同級生」を中心として開催されるのが同期会、同じ学校を卒業した先輩から後輩まで誰でも…というのが同窓会だからです。  ですから、ここでは同期会として考えましょう。一番初めに考えなくてはならないことは、幹事役を探すことです。一人ですべてを仕切る…、やって出来ないこともありませんが、お仕事やご商売などがある現役世代とあってはそれこそ大変です。  といって、ただ何人も居ればいいというものでもありません。本当に意欲があって行動力がある人、これは絶対条件です。口ばかりで動かない…人などをひとりでも幹事に加えると、途中で降りてもらえないだけに、大変ややこしいことになりがちです。  幹事が決まったら、計画を立てます。まず、いつやるか、どういうスタイルにするか、何人ぐらい集められそうか、所在の分からない恩師をどうやって見つけ出すか、そしてあとは、どのように案内をし、どのように回答を集め、会場をどこにするか、予算や会費は…、まずこのあたりを順に煮詰めていきます。  最初は大まかに考えましょう、イメージするのです。みんな今では30代の半ば、今ではあちこちに離ればなれになっているけれど、名簿や口伝えでなんとか連絡は取れる。もちろん女子も居る、女子は、その多くが家庭を切り回す年代なだけに、とかく家から外に出にくい、しかも食べ物にも好き嫌いが多いもので、ただそれだけの理由で欠席にしてしまいやすいもの、でもまあ30人ぐらいは集まるかもな…という風に。  いつやるか…、30代は忙しい年代、ことに春や秋には別の予定が多いもの。といって夏や冬というのも辛い。そこで、連絡が取れる仲間にそれとなく聞いてみるのもいいでしょう。結論としては、11月あたりかなあ。  会場は…、和食処系は落ち着けるけれど比較的割高、その点、飲み屋や小料理屋なら幾分割安、洋食系はイメージもいいし案外割安、ことにバイキングやイタメシは割安感が高くて良さそう、中華系はこれらの中でも一番割安…。ならば具体的にどんな店があるのか、ネット、そして足で、下調べをしてみましょう。計画が具体的になってきたら、コレと思う店を会場の候補としてとりあえず「仮押さえ」をします。  どのようにやるか…、開宴はたとえば午前11時とか、そして2時間ほどでお開き(終了)、難しい式次第などにこだわらず、幹事代表が簡単に挨拶してから、誰かの音頭で乾杯。時間を見計らって、順番に自己紹介と現在の状況やラヴロマンスなどについて語って頂く。あとは放っておいでもワイワイと盛り上がるものですが、百均のグッズを賞品としてビンゴゲームというアイデアもあります。  そしていよいよ終了時間、最後にみんなで校歌を歌いましょう。これは大切です、校歌を歌うことで連帯感が増しますし、また定期的に同期会を…といった機運も盛り上がります。ただ、忘れてはならないことがひとつ、次回の幹事をついでに決めておきましょう。  二次会を考える…、2時間の宴会ではきっと誰もが物足りないことでしょう。一次会でお帰りになる人も出るでしょうが、多くは騒ぎ足りない面々、やはり二次会は用意したいものです。たとえばチェーンのカラオケの広間、これなんかはお勧め。飲食は個人負担と決めておけば、ルーム料金だけならとてもお手軽。もちろん歌ってもいいけれど、ワイワイ昔話に花を咲かせるのって時間が過ぎるのを忘れさせてくれます。  問題は会費…、候補とした店での飲食代金を基礎として、これに必要なだけの雑費、通信費、先生への交通費や手土産代などを加算し、一人あたりの会費を決めます。高くても参加者は減りがちになりますし、お金が余るのも面倒なもの。といって安く設定すると、幹事が自腹を切らなくてはならなくなる事態も起こり得ます、ここのところが幹事が一番アタマを悩ませるところです。  こうして計画が確定したら案内状を作成して発送します。封筒の中身は案内状と、出欠を回答してもらうハガキ。  案内状には…この度、○○中学校平成○年卒業生の第一回同期会を開催します…といった挨拶から始まります、そしてあとは箇条書き…。 ◎開催期日 平成○○年○月○○日(土)、午前11時開宴 約2時間 ◎会 場  中華飯店○○楼 ○○の間        ○○市○○町1-2-3 電話○○○○○○○○       JR○○線○○駅前 ◎会 費  6,000円 ◎締 切  同封のハガキにご記入の上、平成○○年○月○○日必着にてご回答ください。 ◎連絡先  電話、携帯など随時連絡が取れる番号と名前を書いておきます。  その他、必要項目があれば分かりやすく箇条書きします。そして最後に発送日と幹事一同の名前を入れます。幹事代表を誰か決めておくといいでしょう。  一方、回答はがきには、参加 欠席 とはっきり表示し、どちらかを○で囲んでもらいます。もちろん姓名、現住所、電話番号、携帯番号、アドレスなどを許せる範囲で記入してもらいましょう。また、欠席の人には枠を設けて、なにかひと言を書いてもらいましょう。  締切日の前にも、できれば個別に連絡を取って参加を促すこともします、電話代は掛かりますが、こんな地道な作業が、最後には大成功と、幹事の腕の見せどころとなります。  そして、締切日、人数が確定したら会場となるお店に正式に予約をします。どうせ開催日が近づくにつれて、欠席に変わる人、あるいは新しく参加する人、とかく不安定に人数が変わり続けます。連絡は密に・・・これがコツです。  ある一定の日を過ぎたら、参加から欠席に変わっても、会費は頂くことになる…、この一行は案内書のどこかに明確に記載しておきたいものです。場合によっては店側からドタキャンした人の分も料金を請求されることがあるからです。  あとは先生のこと…、まず学校に行き、当時のお住まいの住所を聞きます。そちらで連絡がつかない場合は、市役所や区役所に行って転出先を調べる方法もありますし、案外クラスメートの誰かが情報を持っていたりもするものです。お住まいが見つかったら、直接お伺いするか、丁寧な書状で、是非とも…とご参加をお願いしましょう。普通、送迎を考えたり、なにがしかの手土産やお車代をさし上げることも多いものです。  このあたりでお金の計算をしておきましょう。集まるべき総額を算出し、店側に支払うべき総額、資料作成費や通信費など雑費総額といった支払うべき総額を算出して、出入の比較をします。余る見込みなら次回への繰り越しにすることも多いものですが、次回が不確定な場合は、雑費として計上したり、いっそニ次会の料金に当ててもいいし、返金ということもあります。  さて本番、席は男女互い違いにしましょう。勝手な席取りや移動は禁じます。あらかじめ用意した番号札を、男女別の箱の中から籤引きのように取ってもらい、それで席を決める方法はよく行われます。男性は偶数の番号札ばかり、女性は奇数ばかりにしておけば、間違いなく男女互い違いにできます。幹事たちは下座にあらかじめ幹事席を作っておきましょう。  開宴の宣言を幹事代表が発声し、そして第一回の記念すべき同期会は晴れやかにスタートします。幹事は終始会場の雰囲気に注意を払い、気を遣い、時に応じて店側と調整をしたり、予算をはみ出さないように注意したり、ゆっくりするヒマもないはずです。だからこそ、お疲れさまと感謝されるのです。  時刻が迫ってきたら最後に校歌を歌い、幹事代表がお開きの宣言をします。拍手の内に同期会は終宴、ついで二次会の案内、そして最後に、恩師を最前列の中央に迎えてみんなで記念撮影をしましょう。  後日、会計報告を欠かさないことも覚えておいてください。左列に入金の名目と金額、右列に支出の名目と金額、そして双方の合計…、余った額は、繰越とするのが正しい決算報告書の書き方ですが。さほど多くなければ、幹事が集客や店側との連絡のために支払った通信費の補助としたり、プリントなどの雑費として計上して、出入を同金額に調整し、繰越金を作らないのが後々一番すっきりする方法です。  会計報告書が出来上がったら、記念写真と一緒に、参加者に送ります。簡単なお礼の言葉も添えるといいでしょう。ここまできちんとやり終えた第一回の同期会、きっとまた、来年もやろうぜ…と仲間たちから声が上がることでしょう。社会人となった仲間たち、広い社会で知り合った大勢の友達知人、でも、当時の同級生ほど、心を開いて話し合える友達はほかに居ない…と誰もが再認識するはずです。  わたくし自身、幹事ならNannette???と、なんだか仲間のみんなからそう思われているみたいです。中学校こそまだ一度も無いものの、小学校、女子高、女子大と、ほとんど毎回幹事をやらされています。たしかに大変だし、注意力が必要ですし、かなりコツといったものも要りますが、皆さんが嬉しそうにしている、そして口々に感謝もされる、幹事って、とてもやり甲斐がある努力だと思っています。ぜひ、そんな充実感を満喫してみてください。

elmes3
質問者

お礼

ありがとうございました。丁寧に説明していただいてとても参考になりました。

その他の回答 (4)

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.5

【同窓会ネット】 【同窓会本舗】 などの、代行業者のホームページをご覧ください。 【幹事マニュアル】が、かなり参考になります。 カタログを取り寄せても、「お願いしなければいけない」などという心配はいりません。 私も、たくさん経験していますが【名簿管理】や【同窓会の写真掲載】や、後につなげるための【ホームページ作り】には、代行業者さんの力が頼りになります。 「代表者」が協力要請して、快諾してくれた「副二名」とで、可能な限りの情報収集をしてください。 まずは、「名簿作り」からです。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.3

2年前に30年ぶりの同窓会に出ましたが、業者に頼んで仕切ってもらったそうです。 私(40代)くらいになると平日は責任ある仕事で手一杯で、休日も子どもがまだ手がかかるくらいだと自由になりませんし、私のように趣味に余暇を全て注いでいる人もいて中々、幹事のなり手がいません。 しかし、この年代だとある程度金銭的に余裕がある人が多いので、業者に人探しから周知、会場予約、当日の受付、2次会セッティングまで任せることができるわけです。 お金で済ませるというと悪いイメージを持たれがちですが、私は誰かが大きな負担を担わなければならないよりはイイと思いました。 プロなので、仕切りも満足できるレベルでした。

回答No.2

企画した事はございません。 ですが、ご質問者殿が企画するのであれば まずは母校のOB会を訪ねる事を、お勧めいたします。 実際OB会の方が、母校に在職している教員&事務員よりも 詳しい情報を持っている事は多々ございますので OB会をお訪ねください。

回答No.1

企画 存じ上げません。 卒業してから少し経ち仲も良くない当方の経験からしますと悪印象の人間から誘いの電話がありましたとき不快になりました記憶くらいでございます。 勿論サラサラ参加する気もなく未だ同窓会とやらは縁遠ございます☆^^ 連絡先云々 母校をお尋ねになられるとか如何でありましょうか☆

関連するQ&A