• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現在高校2年なのですが大学進学に関して悩んでます)

大学進学に関する悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 現在高校2年なのですが、大学進学に関して悩んでいます。明治大学法学部や法政大学法学部、明治大学心理学部や法政大学心理学部、そしてmarchクラスの教育学部など、いくつもの道に悩んでいます。
  • 心理学に興味を持つようになった私は、心理学部に進学することを考えています。しかし、親からは心理学部は雇用が難しいと言われ、基本的な学問も学べる法学部を選ぶように勧められました。そして教師になりたいとも思っていますが、親からは大変な仕事だと言われ、安定したサラリーマンに進むことを勧められました。
  • 心理学・法学・教育学のどの道に進むべきか、また教師の仕事が本当に大変で給料が安いのか、将来の人生について悩んでいます。皆様の回答をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.4

40過ぎの会社員です。 「安定したサラリーマン」なんて幻想ですよ。 私は、友人に教師がいますが、非常にやりがいがあるのと同時に、非常にキツい仕事であるのも確かですね。 もっとも、どんな職業でもそうですが、最低レベルを満たしていようとする人なら、教員はつぶしのきく商売かもしれません。 親御さんが、質問者さまに少しでも楽で安定して悩みのない職業について欲しいと願われるのはもっともです。でも、最初に書きましたように、今のご時世、「安定したサラリーマン」なんてものはありません。 近いところで、日航や東電やシャープに入った「サラリーマン」が、自分の会社があんなことになるとは、思ってもいなかったでしょう。 夕張や大阪市の公務員になった方は、自分の勤め先が不安定な事になるなんて、ゆめにも思っていなかったでしょう。 逆もありますよ。 ちなみに私は女で、高卒で、某一流と呼ばれる企業に、いわゆる一般職で入りました。 定年まで一つの部署で、9時から5時の単純事務だけをやって可もなく不可もなく、なんとか自分ひとりが生活できる金を貰って、と思っていました。 ところが入社後になって色々と状況が変わり、行くはずのなかったシステム部門だの、経理部門だのをウロウロして、完徹で仕事をしてみたり、長時間労働で医者に怒られたり、今は比較的平和になっていますが、入社時には思いもよらなかった状況になりました。 世間並の収入があるようになったので、収入面では予想より良くなったけれども、自由時間は減ってしまいストレスは増えた感じです。 今はどの企業でも、「だれでもできる仕事」というのは、私が就職した頃、おそらく質問者さまのご両親もご存じのような、「サラリーマン」という言葉で表わされていた仕事は少なくなっています。 コンピュータとインターネットの普及に原因があると思いますが。 求められるのは、ビジネスマンか専門職の上位の仕事、でなければ派遣やパート、アルバイトといった補助の役割です。 中間の仕事は非常に少ないんですよ。 今の状況のままであれば、質問者さまが社会に出る頃には、もっと二極化は進んでいると思います。 今後の人生のためには、ご自身がやりたいこと、向いていることを考えて、幅広く高度な知識と能力を身につけることです。 ずっと前に、人から教わったことなのですが、仕事に一番役立つのは、V字型の能力と知識なのだそうです。 広く浅くでは、結局何一つ役に立ちません。 狭く深くでは、専門のことはできても、ひとつ間違うと無能になります。 自分の専門は深く、関係することで広く浅く、そんな知識が必要になります。 もう少し、ご自身の進みたいところの実態を詳しく調べてみてはいかがですか? 明治と法政の心理学部卒業生は、どんな進路に進んでいるのか? 教育学部の卒業生は、どの程度、実際に教師になっているのか?教師以外なら、どんな進路に進んでいるのか? 表面的なイメージだけで進んでいると、最後にどんでん返しになってしまうかもしれません。 質問者さまには、まだ十分な時間があります。 たとえ親御さんであっても、ひとりふたりの方の意見をうのみになさるのではなく、色々と事実を調べて決めてください。

underta007
質問者

お礼

現役会社員さまがおっしゃるのならはやり「サラリーマンの安定」というのは幻想なんですね。 たくさんの大切な事に気付かせていただきました。 V字型の話もすごくためになりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

えーっとですね。 明治にも法政にも「心理学部」はありません。これは関西系ではハヤりのようですが。 また、MARCHのいずれにも「教育学部」はありません。 もちろん心理も教育系も「学部」でなければやれないことではないけれど、進路のことは、もうちょっときちんと調べてから考えたほうがいいですよ。 社会科学系のほうがそれはつぶしはききますが、別に親の意見に「はいそうですか」と従わなくてもいいでしょう。心理学は需給のバランスがとれていないので、確かに就職では苦労するとは思うし、教師になるにも国立(学芸大とか筑波とか埼玉とか)でなければ厳しいものがあるでしょうけど。

underta007
質問者

お礼

心理学ないんですか!?!? あったと思ったんですが、勘違いでしたか・・・ 気付いてなかったら今後危なかったです。 ありがとうございました!

noname#178669
noname#178669
回答No.2

ちょっとふらふらし過ぎ~~誰かに言われたら変わってしまう程の気持ちなら何やっても無理なんじゃないかな、というのが本音です。皆もそう思ったのでは?? 私が思うに、やりたい事をやっている方がいい!これだけです。特に貴方は。   例えば俳優になりたいんだ!とか絵で食っていきたいんだ、とか夢のある人は素晴らしいです。私はこういう男を応援しますが世間的には現実をみろよ、だと思うんです。 でも貴方はどれをとっても、現実的で何を学んでも将来に繋がる目標ばかり持っています。 だから貴方に関しては「やりたいものをやればいい」と思います。まさか、いきなり海外へ行く!なんて言わないですよね(笑) 「やりたい事」をやるって実は難しくて世間体を考えて「妥当」と生きていく人がいます。 それでも幸せに繋がればいいですが「公務員が良い」とか「サラリーマンが安定している」なんて今の時代はもう言わないのは知っていますよね? 突飛おしもない事で企業を立ち上げ年商1億以上なんてザラな世の中に変わっている今だからこそ、やりたい事をやったらいいのです。 ところで、貴方は今一体 何がやりたいのかな??

underta007
質問者

お礼

やりたいことをやる・・・ なるほど、やはり一生ついてくる仕事はそうやって選んだほうがいいですよね。 ありがとうございました!

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

>ですが、親に「心理学部なんて行っても雇ってくれるところなんてない。 それ以前に「人と話すことが好き」という理由で心理学部を選んでいることが問題です。 私はやったことはありませんが、心理学の実験では動物実験もあるらしいです。 >安定したサラリーマンに進むのが今後の人生のためにも良いのでしょうか? 公立学校の教師なら公務員なのでサラリーマンより安定はしていると思います。 教師は、いじめの問題で今は大変だと思います。それを何とかしたいというのであれば 立派な志望動機だと思いますが。

underta007
質問者

お礼

一応教師のほうが安定はしているのですか。 その辺の話もまったく知らなかったので勉強になりました! ありがとうございます!

関連するQ&A