• ベストアンサー

歯医者や病院は1回で治療した方が安いですか?

歯医者で歯石を取りたいと思っているのですが、何回か分けて歯石を取るのとまとめて1回で取るのでは料金は違ってきますか?どちらのほうが安くすみますか? 歯医者は1回治療するたびに診察代とかかかるものなのでしょうか? 一般的に再診と初診料では再診の方が料金は安いですか? 1つの病院(皮膚科)で2つの病気(ニキビと水虫)を治療するのと2つの病院(皮膚科)で別々に治療するのではどちらのほうが治療費や安くすみますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>何回か分けて歯石を取るのとまとめて1回で取るのでは料金は違ってきますか? 歯石とり(除石)に限らず、保険診療では治療行為に対する金額が決まっています。 除石を行うのに必要な検査・処置は、歯の本数や部位で異なるうことがあります。 除石は上下を前・右・左にわけて6箇所のブロック毎に算定します。 同時に複数のブロックを除石した場合の点数は低く設定されています。 つまり、分ければそれだけ金額が高くなります。 基本的な点数(最低限必要なもの)として、以下の点数です。(注1) 初診料 218点、再診料 42点、歯周基本検査 200点(20歯以上) 除石 66点(同時に2ブロック以上の場合は1ブロック増すと+38点) とりあえず、28本で、全ブロックがあるとして比較します。 (ただし、保険診療で3割負担として計算します) ・1回で終わった場合(注2)  (初診料+歯周基本検査+除石)   218+200+66+38×5=674 (2020円)  合計 2020円 ・2回に分けた場合  1日目  (初診料+歯周基本検査+除石)   218+200+66+38×2=560 (1680円)  2日目  (再診料+歯周基本検査+除石)   42+66+38×2=184 (550円)  合計 2230円 ・3回に分けた場合(内容は2回と同様です)  1日目   218+200+66+38=522 (1570円)  2~3日目   42+66+38=146 (440円)  合計 2450円 ・6回に分けた場合  1日目   218+200+66=484 (1450円)  2~6日目   42+66=108 (320円)  合計 3050円 >一般的に再診と初診料では再診の方が料金は安いですか? 除石のブロック数や同時に行うむし歯の処置、指導の有無などによって異なります。 場合によっては、再診時が初診時より高額になることもあります。 >1つの病院で2つの病気を治療するのと2つの病院で別々に治療するのでは  どちらのほうが治療費や安くすみますか? 初診料や指導、検査が重複するので、1つの病院が安くなると思われます。 長くなりましたが、歯石は溜めると、取るときに苦痛が大きくなります。 あまり溜めないでこまめにとることをお勧めします。 お大事になさってください。 注1 除石には歯周基本検査が必須ですが、その他にも歯科医の判断で行うことがあります。 これらをしていると、金額は初診時で4000円を超えることもあります。 拒否できるものもありますが、担当医と話し合ってください。 外来環(初診時28点、再診時2点) 一定の設備がある医院では必須です。 パノラマ(317点) 全体の写真。デジタルだと402点。 口腔内写真検査(1枚10点) 口腔内の写真を撮影します。上限は5枚。 歯科疾患管理料(110点) 計画書を作ります。患者の同意が必要です。 歯科衛生実地指導料(80点) 衛生士が15分以上説明します。 機械的歯面清掃処置(60点) 歯の表面を機械で磨きます。 歯周基本治療処置(10点) 除石した部分に薬をつけます。 その他、歯周病が進行していた場合の抗生剤や痛み止め、うがいの投薬など。 注2 保険診療には、一部の算定によっては地域による解釈の違いがあります。 よく、ここでの回答で歯科医でも「除石は1回に全ての部位を完了できない」と 説明しますが、地域によっては算定できる場合があります。  (以前、この点を指摘すると、「カルテを改竄して2回来院にしている」のように   地域の特性を理解できない誹謗がありましたが、間違いです。   「歯科保険請求」という保険の本にも「1日で全顎の除石を行うことも   可能だが、地域により取り扱いが異なる」のように書かれています。   ただし、全国的な傾向は算定できないようになりつつあります) 質問者様の地域では、1回で完了できるかどうかわかりませんので、 その点はご了承ください。

その他の回答 (3)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.4

残念ながら現在の規則では保険で一度に全顎の歯石を取ることは出来ません。 最大3/6区分と決められています。(この規定には歯科医師会は反発していますが、歯科医師の意見はまったく入っていません) そして前後には必ず検査と歯面清掃が義務付けられています。さらに歯石除去後から最後の検査までに概ね1週間あけることとなっています。 つまり1回目「初診+検査+歯面清掃+指導」、2回目「再診+歯石除去3区分」、3回目「再診+歯石除去3区分」、4回目(一週間後)「再診+術後検査」 これ以下には出来ません。 つまり1回で除去するためには自費で行うしかないわけですから、どうやったって回数かけるほうが安いということになります。 但し月を越えると更に指導料が加わるので、保険の場合でも出来れば月の前半に行くこと、やたらと次回診療に間を空ける医院は敬遠することが望ましいでしょう。やたらと一週間ごととか二週以上空ける歯医者は指導料目当てだと考えてもおかしくないですよ。もちろん症状によっては明けざるを得ない場合もありますけどね。その場合はなぜ期間をあけるのかをちゃんと説明してくれる歯医者を選んでください。(歯髄保護などでは1ヶ月とか半年あけることもあります)

noname#172810
noname#172810
回答No.2

こんにちは。 >歯医者で歯石を取りたいと思っているのですが 歯石の除去は、基本的には保険では1回で全ての部位を完了す る保険請求が出来ない事になっています。回数を4回に分けてや らなければなりません。 これを2回に分けての請求は可能ですが、病状によってそれがふ さわしい回数なのかによって違ってきます。 健康保険証を提示して治療を受けるという事は、治療を受ける患 者様側にもそのルールに従わなければならないということになり ます。 >医者は1回治療するたびに診察代とかかかるものなのでしょう >か? はい、一回ごとに料金の支払いが必要となります。 >一般的に 再診と初診料では再診の方が料金は安いですか? 再診で、治療内容に変更があった場合、高くなることもあります。 再診で、初診の時と同じ治療を受けた場合安くなります。 >1つの病院(皮膚科)で 2つの病気(ニキビと水虫)を 治療する >のと2つの病院 (皮膚科)で別々に治療するのではどちらのほ >うが治療費や安くすみますか? 1つの病院(皮膚科)で 2つの病気を治療するほうが治療費が安 くなります。

  • osietete4
  • ベストアンサー率21% (81/369)
回答No.1

>一般的に再診と初診料では再診の方が料金は安いですか? 再診のほうが安いです。 初診を2回よりは初診1回のほうが安いので、2つの病院とも初診なら、1つの病院に絞ったほうが安いです。 それ以外では、値段は同じでは? ちなみに、料金は保険点数で決まります。 http://tatujin.net/hokentensuu.html

関連するQ&A