• ベストアンサー

スピーカー配線

建築中の自宅に天井吊りスピーカーを付けようと思っています。 壁などが施工される前に自分で行う予定です。 スピーカー配線はそのままでも良いでしょうか。 それとも、LANなどのように空配管を用意してその中を通す必要があるのでしょうか。 また、2sq程度の太さの物を用意しておこうと思っているんですが あまり詳しくないので、助言などありましたらお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 特にケーブル交換とか音質上の細かいことを気にしないので有れば、どの様に這わせて置いても問題はありません。 ただし、工事の方々、特に実際の配線作業をする電気工事の方には説明し、理解してもらうことが必要です。 図面に無い配線んだから撤去廃棄したとか、ケーブルが邪魔で内装工事が出来ないなんて事は絶対に避けたいですものね。 昔のように現場の方々にお茶などを出す習慣が残っている私のような田舎では、自分で配線している時に職人さんがアドバイスしてくれたり、固定用のパーツなどをもらえたりする事もあるものです。 例えアルバイトの人でも現場の人はその道のプロなんですから、そういう気持ちで接すれば人間どうし、融通は効くものです。 例えば、配線業者の人に、「スピーカー用の配線を居れておきたいので、どこを通せば邪魔にならずに済みますか。」と相談を持ち掛ける。 プロなのですから、「教えてやろう! 」っていう気持ちで協力してくれることが多いのですよぉ。 ガンバってください。

pike_2009
質問者

お礼

素晴らしいスピーカーの写真ですね。 音質などはあまり良く分かりません・・・ 詳しいようですので、2sqでよいかどうかアドバイス頂ければ助かります。 BOSE101MMを3部屋に計10個検討しています。各部屋で独立したシステムです。 特に田舎ではないのですが、ほぼ毎日現場に顔を出していて 大工さんには懇意にして頂いています。 ぶっきらぼうなイメージがあったんですが、良かったです。 大工さんのアドバイスで電気工事などが終わってから、邪魔にならないように最後に配線する事を勧められました。 アドバイスありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.6

スピーカーコードの取り入れ口・取り出しクチ付近に、コンセントボクス同様の壁内埋め込みボクスと、細い引き出し針金を通した『CD管』(黒かオレンジの蛇腹のプラスチック配管)を電設業者に入れておいてもらうのが一番かと。 もちろんオーディオ装置の位置を事前にしっかり決めておくことと、置き場所が変わったらもちろん意味無くなるのもご承知の通り(^^ 現場工事段階のスケジュールに合わすほうがお金より神経使って目に見えない気づかれ損失ですよ(^^ 家を建てるって、かなり心理的疲労をためこむものです。 自分の都合本意の時間で楽しんでやる方向に徹するのが軽いコツです(^^/

pike_2009
質問者

お礼

コンセントボックスというのですね。LANの取り出しの物と同じようなタイプの物でしょうか。ちょっと調べてみます。 大工さんが配線の穴を開けて下さるそうですが、ボックスも用意して自分で取り付けようと思います。 事情があり、電機屋さんには依頼しない予定です。 私は時間に融通が聞くので、昼間に現場にちょこちょこと顔を出しています。 他にもエアの配管(コンプレッサー)など、自分でやる旨で最初に断っていますので、これぐらいは自分でやりたいと思います。 確かに、色々決めることや調べる事があって、既に疲れきっています(笑) ありがとうございました。

  • vivi1947
  • ベストアンサー率31% (142/451)
回答No.4

>建築中の自宅に天井吊りスピーカー 15年前のHMによる新築物件の経験です 12畳のリビングにオーディオセットとは真向かいの壁にスピーカーをセットする必要があり 住宅メーカーにその旨を申し込んだところ壁の中、天井裏にスピーカーケーブルを通してくれました 壁からの出口は見かけもよいコンセント付でした スピーカーケーブルにあまりこだわりはなかった方なのでスピーカーケーブルもHMにお任せでした ケーブルはコンセントから長めに出してありました 施工は電話ケーブル、LANケーブル、TVケーブル配線と同じ感覚です 電話端子、TV端子、100Vコンセントは何処にいくつ付けてもコストは同じでした 施主の希望でLAN端子とスピーカー端子は一箇所にしました 建設中とのことですから、スピーカーケーブル配線は業者に任された方がよいかと思います 仕上がりの心配も少ないかと思います それと、施主といえども建築中に工程表に無い作業をされると中に入っている職人や現場監督も困ると思いますし、施工側も施主が手を入れたところの保障はしないと思います スピーカーケーブルにこだわりがありましたら、施主支給で対応されたらよいかと思います 参考まで

pike_2009
質問者

お礼

確かに業者に任せた方が楽ですが、コスト面の問題やその他にも少し問題があるんです。 同じ部屋内での事ですので、それぐらいは自分でやろうと思っています。 大工さんが協力的ですので、既に了承とアドバイスを頂いています。 ご心配ありがとうございました。

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.3

古い話ですが、昭和56年2月竣工で2x4新築しました。 1階居間の、長辺の真ん中にオーディオラック、短辺の両スミに スピーカx2台を置き、2x4の壁の中を配管で、スピーカケーブル を通してもらいました。 反省1)ケーブル交換用通線用細ワイヤーを入れておらず、 抜いたケーブルの後、新しいケーブルを入れられなかった。 反省2)リフォーム時の一時撤去と再設置を考えていなかった。 (18年目に全面リフォーム) 反省3)家は、できれば40~50年、スピーカは15年目安で 交換。スピーカの下の煉瓦を埋め込んだ台が大きく、 小さいスピーカにして、見苦しい表面が露出。 空配管に、ケーブル誘導のワイヤを通しておくのをお勧めします。

pike_2009
質問者

お礼

実体験を教えて頂きありがとうございます。 同じ轍を踏まないように参考にさせて頂きます!

  • 2080219
  • ベストアンサー率32% (627/1954)
回答No.2

こんにちは。 通信業者などはPF管を施工してから、その中にケーブルを通します。 裸で配線することを”ころがし”と呼び、通常は行いません。 ではでは。

pike_2009
質問者

お礼

通常は裸では行わないのですね。 PF管もしくはCD管を用意します。 ありがとうございました。

  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.1

コード交換する場合を考えれば配管設置がよいと思います。

pike_2009
質問者

お礼

配管設置ですね。分かりました、その方向で考えます。 ありがとうございました。