- ベストアンサー
剣道 竹刀の握り方について
剣道をやって6年 高2 男子です 握り方がやはりまだ納得のいくようにできません。 両方の手の力の入れ方、 また、横から握るなど 握り方にやり方があれば教えてください コレばかりはなかなかうまく教えられないと思いますが・・・ また、自分は面をうつとき、右に担いでから打つようになってしまします。 まっすぐ打つほうほうなどがありましたら教えてください
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ごめんNO,1の者です 竹竿は、ただ、振るだけではだめだよ 地面を叩かないように工夫をしてください 長さは、普通の、竹竿ではなく 長い方が良いです それが、見つからなかったら、太くて、長い棒でもいいです この場合は、長くなくてもOK、重い方が良し 握り、絞り、が出来ていたら 振り落としが、楽にできるようになります
その他の回答 (3)
- gadovoa
- ベストアンサー率28% (835/2909)
先ほどの質問と少し被りますが、 右に担いでというのは先生に指摘されたのでしょうか? 「竹刀をどこまで上げるか」ここがテーマですね。 竹刀を持つ左手を振りかぶる時は額(おでこの少し上)にくるようにしましょう。 振りかぶった左腕と右手腕の間から相手を見るようにします。 この腕の空間が広ければ広いほどターヘーです。 上手い人ほどこの空間(視界)が狭いのです。 振りかぶった竹刀は言い方を変えると、 腕を伸ばし押すように振り下ろします。 つまり押すという表現をしたのは肘を伸ばす。という意味です。 肘は先ほど言ったように閉じてください。 広いと振り下ろした瞬間に小手を取られます。 かなり昔ですが2段の昇段試験の時、 社会人枠で2段の試験を取りにきた人がいました。 その人の構えがあまりに素人だったので(肘を肩側に曲げて竹刀を持っていた) 小手を打たれるようにわざと誘って小手を打つ隙を与えたら、 案の定肘を広げたまま小手を打ってきたので一瞬で相手のガラ空きの小手を打って、 一本取りました。開始から20秒も立ってないのにいとも簡単に合格しました。 こんな腕でも2段を取ろうとすることに逆に腹が立ったことを今でも覚えています。 話がそれましたがまっすぐ打つ方法として、 きちんと基本を守ることです。 左小指は10の力で竹刀を持ち、 左薬指は9の力、 中指は8の力と順々に力を抜くことです。 基本がとにかく大事なんです。
お礼
基本・・・なるほど。ありがとうございました
- cutedane
- ベストアンサー率36% (33/90)
こんにちは成人一般3段です。 まず竹刀の握り方…基本は竹刀を絞る…六年程しているとの事ですのでわかるとは思いますが… 両手の力の入れ具合も左手に重点をおくのもわかります? 素振りで左手片手でする意味を考えて下さい。 面を打つ時もなぜ右にそれるか?予想でしかないけど構えの小手(腕)が開きぎみなのでは…もしくは竹刀にて払い負けしてるのでは! まずは左手でゆっくり素振りをして下さい。竹刀を絞って下さい。すれば竹刀を払いのけ真っ直ぐ打ち込むことができると思います。 アナタ様の構えすら想像でしかないので基本の事しか書けなくてすいません。 精進してくだい
お礼
意識して振ってみます! ありがとうございました
- oocry
- ベストアンサー率37% (11/29)
居合をしているものです、剣道はしていないので 違うかもしれませんが、参考程度に 私も、握りなどに悩んだ時期があり その時に、師範が教えてくださった、良い握りを自然と覚える方法があります とても長い、竹竿を振る・・ ・・この方法で、私は居合で、満足のいける握りを手に入れました
お礼
竹ざお・・・ 振ってみて感覚を掴みたいと思います
お礼
なるほど、 振り落としを意識するのですね、。 ありがとうございました