• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事で兄弟が分かりあえていない)

仕事で兄弟が分かりあえていない

このQ&Aのポイント
  • 兄弟の仕事の進め方や性格の違いにより、コミュニケーションが難しい状況になっている。
  • 兄弟の間で意見の相違や口論が発生し、まともなコミュニケーションが取れなくなっている。
  • 兄弟はそれぞれの思いを伝えるためにメールや記事を活用しているが、効果が限定的である。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.3

こんにちは。 身内と仕事をする際は身内のみならいざ知らず、他人もいて身内もいての場合はお兄様はあくまで「会社の先輩」です。 仕事中は身内かどうかは全く関係がありません。 質問文を読ませていただいて、お兄様に関しては全てネガティブな文面、御自身の事は全てポジティブな文面ですね。 それでは無理です。 会社を離れれば身内で構いませんが、会社内では身内ではなく「先に入社された先輩」です。 先輩にネガティブな面しか見出せず、自分はいかにも仕事できますみたいな思いを持たれているのなら、上手くいくはずがありません。 普通の会社の先輩とだったら、どうですか? 先輩にネガティブな面しか見出せないのに、上手くやっていく自信がおありですか? なぜ外資系の会社を辞めてお父様の会社に入られたのかはわかりませんが、どうして「お兄様」が「質問者様と同じ」でないといけないのでしょうか。 この辺りから、すでに御自身優位にお考えなのではないかと感じます。 質問者様の方が、間違いなく「後から入社」です。 そこまで気に入らないのでしたら、兄弟で同じ職場で仕事をしない事です。 それがお嫌なのでしたら、お兄様を「身内」ではなく、一人の社会人として敬意を持って見られる様にするべきなのではないでしょうか。 長年身内が同じ会社でしょっちゅう身内ゆえの衝突を見続けてきた、私の感想です。

volvick
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 おっしゃる通りです。兄に対してはマイナス面、否定的なことばかり書いています。外資系でずっと働いてきた自分にとって、自分優位で考えている部分があるのも否定できません。 私は今までに数社転職しました。どの会社にも年齢に関係なく、先輩がいまして、いろいろなことを教えられました。もちろん納得のいかないこともありましたが、社会では答えは一つではないことも学びました。 兄が私が考えていることと同じように考えてほしいとは思わないのですが、兄には自分の意見をもっと伝えてほしいと思っています。父や他の社員もそれを感じているようですが、性格的なことあるのだと思います。 人はそれぞれ違いがあるのも分かっています。ただ、どうしても、ここは譲れないという部分を持ってしまい、ついつい厳しく言ってしまいます。 ただ、No.3様のアドバイスで目が覚めたところもあります。 今後もいろいろぶつかっていくと思いますが、兄を一人の社会人として尊重していきたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

兄弟で一緒に仕事をする上で勘違いしてはいけないことは、 「兄弟だから分かり合える」とか「兄弟だから仲良くできる」ということです。 決して、兄弟だから上手くやれるなんてことはありません。 ある意味では気兼ねがない分だけ他人よりも上手くいかないことも多いです。 目の前のことはなかなか上手く話せないのではと思います。 お父様の年齢もわからないのでなんとも言えませんが、 どちらかといえば目の前の問題よりも、10年後、20年後の会社の在りかたなどをお酒でも飲みながら話してはどうでしょうか? 10年後、20年後(特にお父様が引退された後)の会社の姿を想像して、今後のことを夢物語でもいいので話し合ってみてください。 ここで、もしも10年後、20年後の理想の姿が兄弟であまりにも違うのであれば、逆に早めに別れる(会社分割とか新規創業など)を考えたほうがいいでしょう。

volvick
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 確かに、兄弟ゆえ、うまく話せないことが多いのかもしれません。 私としても、父(現社長)がいなくなったあとのことをずっと心配していて、今後会社をどのようにしていきたいのか、ときどき話をすることがあります。会社のビジョンや目標も、今の会社の状況を見て、作ってもいます。 飲みにも2,3度行きましたが、多くを語ってくれず、兄が何を考えているのかが分からず、余計イライラすることがあります。 当社は、いとこも含め15名ほどのオーナー・ファミリー企業なので、会社分割などをするのも難しい状況です。私としても、今の事業を維持しながら、新しい事業をしたい思いもあるのですが、兄一人で会社を運営していくのは難しいので、サポートしてあげたい気持ちもあるのです。 お互いが歩み寄らなければ、何も解決しないと再認識しました。どうもありがとうございました。

回答No.1

文面から兄は職人さんで投稿者様は商人といった印象を受けました。 私は会社を経営していますが、多くの場合、職人タイプか商人タイプに分かれると思います。 はっきり言いますが、経営者になるべき人物は商人であり、職人ではありません。 現在は兄弟が対等な立場にあるのでしょうが、タイプが違う以上、分業すべきと思います。 兄は現場のリーダーとして、投稿者様は実務のリーダーとして明確に分業、役割分担すれば 兄弟がぶつかることは無くなります。 現場の事は兄に権限を集中させ実務に関しては投稿者様に権限を集中させる。 中途半端な共同経営のような形はまず失敗します。 責任の明確化が図れないからです。 一度しっかりと話し合ってはいかがでしょうか?

volvick
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 おっしゃる通り、兄は現場を仕切っていて、私は営業や事務的なこと全般ということで分業しています。仕事上の役割ではほとんどぶつかることはないのですが、コミュニケーションのとり方や、仕事の進め方などで、あまりにも自分(だけでなく、他の社員も同じような不平不満を時々言ってきます)と違うことがあり、つい衝突してしまうのです。 ただ、No.3のかたがおっしゃる通り、兄の方が今の会社では先輩で、私としてもなるべく兄の意見を尊重し、会社の中ではできるだけ社員が気持ちよく働ける環境づくり、黒子に回るようにしてきました。トイレ掃除や汚れ仕事も進んでやってきました。 兄ともじっくり話す機会を持ちたいと思い、声をかけるのですが、話をしてもあまり自分の意見を言ってくれません。飲みにも行きましたが、多くを語ってくれません。 父(今の社長)がどう判断するかは分かりませんが、あと5年後くらいまでに次期社長を決める時が来ると思います。