- ベストアンサー
「奇跡の一本松」保存について
「奇跡の一本松」保存についてどう思いますか? http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD1301K_T10C12A9CN8000/
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
反対ですねぇ…。 あの時、津波に倒れなかった。その後もしばらく生きて みんなの心を支えてくれた。 それだけでいいじゃないか、と。 ありがとう、さようなら、じゃだめなのかな。 本当はもう根っこも腐って枯れてしまうものを 模りして形だけ残すのはどうかな。 今の時代、写真も映像も残っているんだし。 費用だってそりゃ分配すればなんぼもならない費用かもしれませんが 簡単でも高台への避難路の整備のひとつか支援くらいはできるかもしれませんし… たとえば大切な人が頑張ったけど死んでしまって それを剥製にするとか銅像にしたいかっていうと やっぱり頑張って生きてたからというか。 まあ、その松の種や挿し木も作られているようですし いずれ地元にまた植えられるように頑張る費用にしたほうが良いのではと思いました。
その他の回答 (5)
- kihara_hfpdd
- ベストアンサー率21% (25/116)
保存したい人の募金でやるならいいけれど、20%しか集まらないのでとりあえず復興のための募金で穴埋めしますというのはどうかと思います。
- moochi99
- ベストアンサー率25% (101/403)
良いんじゃないですかねぇ。 各省庁は災害記念館みたいな箱物を各地に作りたいと言っていますよね。 中央省庁が作り、自治体が作りで、公務員的には災害バブルだそうです。 災害に絡めて予算請求すれば何でも通ってしまうとか。 財務省は消費税増税と引き替えに復興予算を執行すると言って人質?にしている。 災害なんて公務員の楽しみになっちゃうんです。 そんな箱物に比較すれば安いものだし、まあ好きにやってくださいとしか言いようがないですね。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
まあ震災前の延々と続く松林の写真を見ると、やはり何故一本だけ残ったかは不思議な感じを受けますよ。 あのくらいの松林は日本では貴重だと思います。それが一瞬で一本というのは感慨深いですよ。 レプリカというのはちょっと笑っちゃいますが、松って元々プラスティック見たいなのでわからないでしょう。 それに数億でできるなら全然安いです。その程度のお金を復興に使ったとしても、がれきの処理2百平米で終わっちゃうと思います。それを考えるとモニュメントのほうが効果が高いですね。
- localtombi
- ベストアンサー率24% (2911/11790)
賛否両論あるみたいですが、地元住民の心の拠り所となるならばいいと思います。 作り方が奇異とかお金の無駄使いとか議論がありますが、日本には各地に何かを記念して石碑やモニュメントがありますが、それらと大差ないと思いますし、意義で考えたらそれ以上かと思います。 この保存費用に当たっては、目標額1億5千万円に対して約15%しか募金が集まらなかったらしいです。 一方先日のテレビで、復興予算が被災地以外にも使われている実態をやっていました。 例えば、この予算が自衛隊の武器や弾薬の購入にも流用されていますが、その理由たるや、“震災が起こったら社会情勢が不安になって、それに乗じてテロなどが起こるかも知れない”というものらしいです。 そんなキテレツな理由でお金を使うなら、一本松に回してもいいような気がします。
>東日本大震災の津波に耐えたが枯死し >作業員の一人は「優しく積み込んだ。元気に戻ってこい」と見送った。 >幹は15日に弥富市のヤトミ製材の加工場に到着予定。幹の内部をくりぬく作業が施される。 枝部分は相模原市の工場で型取り、プラスチックのレプリカが作製される。 これはブラックユーモア以外の何物でもないような気がします。 金がかからなくて、被災者の方がいい気持になるなら、やったらいいと思います。 僕はあの家の上にあったボートが象徴的でよかったのにな、と思ったりします。
お礼
みなさまありがとうございました。 全てに参考ボタンを押したのは私ですが、#6の方に誰かが参考ボタンを押したようなのでBAにさせていただきます。 私の考えは伏せたまま締め切りたいと思います。