- ベストアンサー
最近、ウォーキング
最近、ウォーキングを毎日1時間程するようになりましたら。足の裏の小指の下にマメができてしまいました。固くなっています。そのまま放置でウォーキングは続けても大丈夫でしょうか?湿布で治りますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そこに足裏からの刺激が強いとこです。痛みがなければそのまま続けてもいいのですが 自然に完治するように気配り要です。 1.靴下は生地が厚くないか→私の経験では薄いのがベターです。 2.中敷きは合っているか→どうも厚いのが楽なような気がしてしまいますが。 3.靴紐はきっちりと結ばれていますか→緩いと靴下などがズレてマメができます。 (足と靴が一体感がよい) 4.歩き方はどうですか→わたしの場合は疲労や元気度によって、4種類の歩き方をします。 靴も4種類用意してマメや内出血しないように気を使っています。 5.ウォーキングロードがどうなのか→悪い舗装の道は足に負担になりマメができやすいです。 フラットな舗装のいいところを選んで歩きましょう。 6.最後に姿勢ですが8割の人が前屈みや左右どちらかに傾いてウォーキングしてます。 真っ直ぐに胸を突きだすような姿勢でウォーキングしてください。 自然にいつの間にかマメとも縁が切れます。
その他の回答 (2)
- k1101
- ベストアンサー率23% (58/248)
マメは潰さないようにしてください。大きくならなければほっておいていいと思います。気になるならイボコロリなどで除去されたらいいですよ。湿布じゃ効果ないです。
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3624/5206)
魚の目、巻き爪、ハンマートゥ、外反母趾、扁平足、後脛骨筋機能障害、モートン病、足底筋膜炎などなど多くの足トラブルは靴が原因でおこります。貴方はどのようなことに注意して、どのような条件で靴を選んでいますか?要するに靴がまずは基本的な靴の選び方をご紹介します。 皆さんはメーカー、ジャンル、デザイン、値段、表示サイズのみで靴を選びすぎです。大事なのは “足の形と靴の形が同じか” です。 足と靴を並べて、形を良く見比べましょう。特につま先の形は人それぞれあります。試しに自分の足と友達の足を見比べてみてください。遺伝や人種により多少傾向はあるものの、つま先の形は尖っている人もいれば、四角い様な形の人など様々いることがお分かり頂けると思います。では、靴の形と貴方の足の形は同じですか? 次に幅はどうですか?踵をあわせてよく見てみましょう。中敷きを出して直接足を置いてみてください。脚のライン が中敷きからはみ出していたり、内側にあったりしませんか?つま先は中敷きのラインと同じでしょうか? 良さそうなら履いてみてください。足の指を上げてサイズを確認しましょう。指先の余裕が1センチ以下のもを選んでください。少し歩いてみて違和感が無いか最終チェックしてください。 「小さいのがダメなのであれば、少し大きめならいいか?」 実はこれもNGです。大き目の靴は、中で足が遊ばない様に踏ん張ってしまいます。踏ん張ると指は内側にむくので、外反母趾になったり関節はどんどん出てきます。手袋もサイズがあっていないと使い物にならないのと同じで、靴も “必ず” ジャストサイズではなくてはなりません。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。