• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうすぐ6歳の娘を施設に預けようと思っています)

娘を施設に預けることに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 初めてこちらを利用させて頂くので、何かおかしいところがあったら申し訳ございません。
  • 娘が他の大人のところばかり行く子供であり、私の中の娘への愛情がなくなってきました。
  • 娘が私の苦痛であり、私は娘のことを好きじゃないようにしか見えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

再度。 他の方のお礼欄を読みました。 検査に保育園の先生が反対されたのですね。 私も教員ですが、確かに、昨今のすぐに診断名を付ける風潮は好きではありません。 保育士さんの言う「一生レッテル」の話も、そういう例もあります。 しかし、と同時に、 医者ではない教員や保育士が、「検査するべき」「検査してはいけない」 などと言うべきではないとも思っています。 もちろん、集団の中で違和感を感じればそれを親御さんに伝え、 検査を勧めることはあります。 けれど検査をを強要したり、またその逆で、無理に止めたりすることは、 医者ではないのだから、やってはいけないことだと思うのです。 あくまで、 「検査した方がいいですよ」 「検査は必要ないと思いますよ」 この程度です。 今実際、親御さんは「困っている」わけです。 だったら、それを相談すればいいのだし、 保育園では全然問題ないという保育士さんの見解も、 お医者さんにそのまま伝えればいいのですよ。 園と家庭で見せる顔が違うなんてこと、よくあることですから。 お子さんと長い年月過ごすのは、親なのです。 最終的な責任を負うのは、お子さん自身、そして、親なのです。 教員や保育士など、一過性の責任者にすぎません。 だから、最終的な判断は、親御さんがすればよいと思うのです。 検査の必要性については、 他の保育士さんにも聞いてみてください。 検査についての考え方や、知識も、人によって様々です。 その保育士さんの意見は一つの意見として、 また別の方の意見も聞いてみると、参考になると思いますよ。

poconokimochi
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 その件については、私や娘を知っている職場の方と 保育園の先生との意見がかなり食い違っていたので、 たくさんの子供を見ている先生からすると、娘の我侭もたいしたことがないのかな…?と ちょっと不思議…というか疑問に思っていたんです。 でも、一生レッテルを張られて娘さんの選択肢が狭まるぞ! と言われてしまうと、ちょっと怖くなってそこでやめてしまったんですね。。 保育園では問題ないといわれたのですが、という風に伝えて 検査にちょっと不安がある、ということも全部伝えて相談したいと思います。 保育園の園長先生と副園長先生、担任の先生全てが 「え?なぜ検査を?」と驚かれて 私のほうがおかしいのかな?というぐらいの態度だったので。。 ご回答ありがとうございました。 是非、相談したいと思います。

その他の回答 (5)

回答No.5

6年間、長いですよね。 大きくなってしまえばあっという間に感じるものでも、 真っ最中にいるときは、本当に長く感じますよね。 文面だけからの感想だけで間違っているかもしれませんが、 お子さん、お母さんに構ってほしいんじゃないかなぁと思います。 わざと悪いことするのは。 何かをやらせるために親が優しくするときは、 子どもって、気が付いていることが多いと思うのです。 そうじゃなくて、 ただただ愛してほしい、無償の愛がほしいんじゃないでしょうか。 なんでもないときにぎゅーって抱っこしてあげるとか。 親が子どものことを「可愛くない」と思っていれば、 言葉に出さなくたって、 それは伝わってしまうと思います。 大人だってそうでしょう? 自分を嫌いな人って、何となくわかるでしょう? 自分を嫌いな人って、自分だって嫌でしょう? ましてや、自分の母親のことなのです。 気がつかないはずがありません。 施設に預けることを否定はしません。 選択肢の一つです。 けれど、その前に、まずは、 「娘が自分のことを好きになってくれたら」 という観点ではなく、 「自分が娘のことを愛することができたら」 そういう観点で考えてみたらいいと思います。 質問者様が娘さんのことを愛することができるようになれば、 娘さんの行動も、少しずつ、少しずつ、落ち着いてくると思います。 (それが先天的な発達障害ではなく、後天的なストレス等によるものであれば) …と同時に、 「小児精神科医」へ相談したい旨を保育園へ伝え、 専門医がお近くではどの辺にあるのかを教えてもらいましょう。 先天的な発達障害なのか、 後天的な環境による発達障害に似た症状なのか。 それがわかります。 ちゃんとテストもしてくれます。 適当な医者が見つからなければ、とりえあず小児科でもいいのです。 一般の精神科でもいいのです。 必要があれば、専門医をそこから紹介してくれますから。 「児童相談所」へ相談してもいいのです。 (児童相談所 ○○市、○○区←お住まいの地域名 で検索してください) 預かるかどうかは児童相談所が決めます。 けれど、預けなくても、相談だけでもできます。 保健センターなど、赤ちゃんのころ検診をしたところでも相談はできます。 育児相談などのサービスがあると思います。 とにかく、一人で抱え込まず、いろんな施設や専門家に相談してください。 あなたはとてもしっかりした文章を書きます。 今までがんばってこられたことが、よく伝わってきました。

poconokimochi
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 産まれたての頃は、何も出来ないのが当たり前で ただただ、愛おしかったのですが 成長するにつれて「出来るのにやらない」「ワガママを言ってやらない」等がどうしても許せず、 他のお母さんよりもかなり厳しく躾けていたと思います。 (出来ないことは出来なくて仕方ないと 教えてはいたのですが…) 私には無償の愛が足りていないんだと思います。 それが、娘には小さいながらもそこはかとなく感じていたのかもしれないですね… 気づけば、周りから「意味なく抱っこしてあげるんだよ!」 「毎朝起きたらとりあえず抱きしめてあげるんだよ!」と言われても こんな娘なんか抱きしめたくない!!と思う程になってしまいました。 ここまでなってしまう前に、もっと相談しておけば 娘もこんな風な事を平気でしてしまう子供になっていなかったのかも…と 皆さまのご回答を読ませて頂いて、とても後悔しています。 また、諦めずに色んな専門家の方などにも相談させて頂いて 娘と向き合いたいと思います。 正直、他のお母さん方みたいに無償の愛情を注げるかどうか、不安なのですが 皆様に教わった分、がんばりたいと思います。 本当にありがとうございました。 ベストアンサーを決めなければいけないようで、 大変心苦しいのですが、私にはどうしても決めることが出来ないので 最後にご回答いただいた方に決めさせていただきます。 皆様のご回答、一つ一つが本当に励み・ご参考になりました。 本当に心からのお礼を言わせて頂きたいです。 ありがとうございました!

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.4

(1)の方がお書きの通り、児童相談所。 お金を出せば24時間の託児所があります。 他の事はともかく、入院なさった時の件は、娘さんは「ママ、大丈夫?ママ、元気?」と言いたくて言え無くて、行動に出してしまったのだと思いますよ。 同じ事を聞いた事があります。ママが入院し、パパから「ママに抱きついてはいけない。大人しくしないといけない。心配かけないように。」と約束していたお子さんが、病院のベッドの周りで騒いでしまったようです。そのママさんは癌だったのでお腹に管が付いています。ママさんは黙って抱っこしてあげたようですよ。 児童相談所は、お子さんの「育てにくさ」も相談に乗ってくれますよ。いきなり預けたいのですからではなくて、自分がどれだけ育児に悩んでいるかをまず、相談なさって下さい。

poconokimochi
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 24時間の託児所というのも頭に浮かんだのですが、 田舎なので「そんなものは無いなぁ~…」と保育園の先生に言われてしまいました。 一応、あるかないかを調べてみたいと思います。 我が家にベッドがないからか、ベッドがある家に行くと 必ずどれだけ叱られても、こっそり見てない所でベッドの上で飛び跳ねているんです。 私もその延長としか見れずに、(こんな状況でもベッドで遊ぶのか!!)としか思えませんでした。 自分の中で「娘=悪いことしかしない」と決め付けているせいで 優しい言葉を一つもかけることなく、心配をかけているのかも…と思い至ることが出来なかったのかもしれません。 そういった、黙って抱っこしてあげるということが 私たちはいつから出来なくなっていたんでしょうか・・・ 本当に寂しいことです 癌という、私よりも断然辛い病気の中でも まずは自分の子供の気持ちが大切というのが、当たり前の母性なんでしょうね こうやって教わらないと解らないなんて情けないです。 しっかりと、どういったことで悩んでいるのか相談させてもらいたいと思います。 本当にありがとうございました。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

専門家ではないですが、3児の母してます。 最終的には質問者さんが決めることですが、読んでて思ったことは、娘さんはお母さんに甘えたくて、愛情をもっと欲しくてその裏返しで、お母さんに怒られるようなことをしてまでかまってほしいのかなと思いました。 おしっこ失敗が、一番わかりやすい例です。機能的な問題で失敗するのもありますが、多くはストレスを抱えてコントロールができなくなってしまうことはよく聞きます。 実際に私の上の娘が三人目が産まれるとき、おしっこを失敗しまくりました。退院して娘との時間を作ったらすぐ治り、わかりやすかったです。 しかしもう6歳になられてるので、6年間の過程を言っても過ぎたことなので、これからでも取り戻す気持ちで娘さんと向かいあってはいかがでしょう。 6歳で軽視とか大人びた感覚はないです。ただ、この人は遊んでくれる、この人は物をくれると区別はしています。 施設に預けたとしても、会う時には、娘さんを見て愛情を注いであげればいいと思いますよ。 赤ちゃん扱いくらい大袈裟に娘さんと接してみてはいかがでしょうか。 参考まで…

poconokimochi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おもらしのことですが、私も色々調べた結果 どちらかというと膀胱の機能がおかしいのかな…?と思いました。 娘と娘の友達が一緒に遊んでいても、 娘だけ異常なほど(3~4倍)トイレに行く回数が多く、 8時に寝て9時にはおねしょをして、12時・3時・6時にまた漏らす…ということもあったので…。 娘はちょっと変わっていて、 一緒に寝るのも嫌がるんです。(2歳ぐらいから) 一緒にねていても、私が寝たのを見計らって 違う部屋に歩いていって勝手に寝てしまうんです。 愛情を注いでいたつもりなのですが、足りていなかったんでしょうか…。 かなり小さい頃からそういう感じだったので、私も段々それが当たり前になってきてしまっていたのかもしれません。 どれだけ愛情を注いでも結局は他の人のほうが好きなのね…と諦めたり もう6歳だから…と決め付けず愛情を与えるということも必要ですね。 勿論母親として当たり前のことの筈だったのですが、 私が至らないばかりに娘に辛い思いをさせていたのかもしれません。 3人のお子様を育てられているということで、 とても安心してご意見を受け入れることが出来ます。 本当に、親切なご回答ありがとうございました。

回答No.2

本当に一人でよく頑張られましたね。 離れてみてお互いに気持ちがいい方向に変わるのなら、それは結果として施設に行く事になってもそれはしょうがないと思います。 虐待が過ぎて、自分の手で子供を殺めてしまうよりはね。 確かにお嬢さんもパパがいなくてママもほとんど仕事で寂しいということを差し引いても、 ちょっと甘え過ぎというかワガママがすぎると思うし、年長さんならしっかり話せばわかる年齢です。 で、これは仮定でしかないので違ったら申し訳ないのですが、ひょっとしたら発達に問題というか、 障碍はあったりしないかな?と思いました。 意味もなくよその子に攻撃する(やられてもやめない)未だにおもらしの癖がある(寝てる間じゃなく、毎日頻繁であれば) その場の空気が読めない(人のものと自分のものの区別がつかない、理解ができない) 保育園に預けられてるということですが、先生は専門家じゃないし「大丈夫」という言葉を鵜呑みにするのも危険な気もします。 上記の可能性があることを踏まえて、やっぱり児童相談所に相談されて、自分の親にも頼れない、このままだと母親自身が壊れてしまう。って言うことで専門の施設を紹介されたほうがいいと思います。 以前は乳児院は2歳未満は預かれませんでしたので、2歳以降は児童養護施設に預けられることになってましたが、 今では乳児院でも就学前の子供を受け入れてるはずです。 http://www.nyujiin.gr.jp 乳児院か児童養護施設かは、児童相談所の判断で決められるでしょう。 ここでは、例えば今回お母さんが入院された時に預け先がないということで多分一緒に入院されたと思うんですけど、 養育者の入院ということで預かることが可能です。 どうぞ、質問者様とお子さんにとって最適の選択ができますように。 最悪の事態になる前に、ここに相談して一つでも前に進もうとしているあなたを誰も責める人はいませんよ。 人間ができてないなんて思いません。17歳で出産されてまだ23歳。考えも文章もとても同世代と比べたら、 しっかりしてらっしゃいますし、ダメな人間なんて思いません。 むしろ今までよく頑張った!ひょっとしたらお子さんがいなくなったら一日で寂しくなっちゃうかもしれませんけどね(笑) まずはゆっくり骨休め、心の休息をしてね。

poconokimochi
質問者

お礼

温かいお言葉、早速のご回答本当にありがとうございます。 ここでご質問させて頂いて良かったと思いました。 障害…とまではいかなくても、 私も少し「他の子供とは違うのかもしれない」と思って、保育園の先生に聞いてみたことがあったのですが、 「娘さんには何の問題も心配もないのに、そういう検査をしてしまうのには疑問」といわれたんです。 先生曰く、最近のそういった乳幼児の検査はとても細かいもので、 いきなり見知らぬ場所へ連れて行かれて、会ったこともないような人に 見たこともないものを見せられて、「はいコレは?次これは?」とどんどん聞かれる。 子供によっては緊張等でちょっと出来なかっただけで検査に引っかかり、 子供の将来を左右するような症名をそのテスト1回だけで一生つけられることがある。 他の保育園の子でも、「えっ?この子が○○の疑いがある?」と驚いてしまうような普通の子でも 親御さんの過度な心配で、その子は永遠にレッテルを張られて生きていくことになってしまった。 娘さんは絶対に私たちから見たら大丈夫なので、検査なんて絶対しないでください! と言われたんです。 (説明下手で申し訳ないです) それで、確かにそういうこともあるのかもしれない…と怖くなってしまって 検査をするのをやめてしまったんです。 また、保育園の先生に相談してみたり、 正式なテストをするまえに、そういう心配があるということも 前もって専門家の方に伝えてみようと思います。ありがとうございます。 乳児院に就学前の子供が入れるというのは初めて知りました。 本当にありがとうございました。 まさかこんな温かなお言葉を頂けるとは思っていなくて、驚いています。 もう少し子供の気持ちも考えて、ゆっくり考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • ma-tsu
  • ベストアンサー率32% (190/593)
回答No.1

児童相談所に付属する一時保護所というものがあるそうです。 虐待や養育放棄(質問者さんのケースだとこちらが該当する?)等から救済する目的での保護施設ですので気が向いたから簡単に取り戻すという事は出来ないかもしれませんが。 何れにしてもお住まいの市区町村役場で相談されてはどうでしょうか。

poconokimochi
質問者

お礼

ご回答本当にありがとうございます。 自分が住んでいる地域にどういったものがあるのか、 詳しく役場で聞いてみたいと思います。 簡単に取り戻すことが出来ない~という点も、聞いてはいたのですが やっぱりそうなのですね。 そういった点も含めて、お伺いしたいと思います。 拙い文章に早速ご回答頂いて本当に支えになりました。ありがとうございました。

関連するQ&A