- 締切済み
洞不全症候群です。薬で治すことができますか?
洞不全症候群(心房細動)と診断されました。睡眠中4秒心停止、日中3秒1回、2秒台の停止が何度かあったそうです。症状は息切れと動悸です。睡眠中の4秒なので微妙ではあるが、脈拍が40をきる事もあるので、ペースメーカーを勧められています。薬での治療方法はないのでしょうか?プレタール100は、頭痛がひどいです。ベーターブロッカーは、以前、緑内障の目薬にそれが入っているのに気づかずさしていて、悪化させてしまったので使えません。 プレタール50はどうかと医師に聞きましたが、一般的には使わない、他にも治療薬はないとのいってんばりです。ペースメーカーは、MRIや放射線治療、電子メスができないなど、将来不安なので、できれば避けたいのですが、方法はないのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
手術はアブレーション手術ですが、アブレーションには肺静脈隔離にCFAE電位をつぶしたり線状に焼いたりとがあります。 内服薬としては、ベプリコールが有名です。私の経験ではフレカイニドなどはペプリコールより洞機能を抑制する副作用が強い印象があり、質問者のような場合には使いにくいと思っています。 が、どっちもかえって、洞機能をさらに抑制する可能性もありますので、これでダメならペースメーカーという覚悟をしてからになります。 いずれにせよ、セカンドオピニオンをもらってはいかがですか?
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
洞不全症候群というのは3種類あります。このうち、わざわざ(心房細動)と記載してあるので、3種類ある洞不全症候群のうちの徐脈頻脈症候群なのかと推察されます。 それならば、心房細動をでなくする薬か手術をすれば、よくなる可能性があります。 その辺の正確なデータがないと何とも言えないのは確かですが...
お礼
ありがとうございます。そうなのですね。頻脈を起こす心房細動と徐脈をおこす洞不全症候群を併発しているので厄介だと言っていました。 心房細動を出なくする薬か手術と言うのは、どういったものなのでしょうか?
No.1です補足の回答 母親の初期の治療方法は 洞結節の自発的興奮の回数を増やす薬を使い、抗コリン薬(硫酸アトロピン)、β(ベータ)刺激薬(イソプロテレノール)などの経口薬や静注薬でした。徐脈が薬にあまり反応しなかったり、薬を中断すると症状が悪化するような場合には、ペースメーカー植え込みと医師から言われていました。
お礼
早速回答して頂きありがとうございます。 いろいろ試されたのですね。でも薬では治せないという結果だったのですね。 明日、今後の治療方針についての診察があります。 同じ事を言われるだけかもしれませんが、聞いてみます。 ちなみに年齢は47歳主婦です。
母親も洞不全症候群で治療していましたが・・・・・ 夜間自宅で倒れ救急車で救命救急センターへ 搬送されセンター到着と同時に心停止 治療後、息を吹き返してとりあえず体外ペース メーカーを取り付け事なきを得ました。 二日後にペースメーカーを体内に植え込み 手術をやりました。薬では完治しないようです。 CTやレントゲンは出来ますがやはり磁気MRI検査 は出来ない様です。
補足
ありがとうございます。 わたしも心停止は怖いですが、失神したことはないので、なかなか踏みきれません。 どのレベルからペースメーカーの適応になるのか・・・ 治療していたというのはどのような治療だったのですか?
お礼
すばやい対応本当にありがとうございます。 自分でもいろいろ調べており、お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。 次の日、病院に行き、手術や薬のことを聞いてみましたが、やはり回答は同じく、ぺースメーカーしかない、ほうっておくと心肥大にもなりかねないと言う答えでした。最後通達と言った感じで手術の説明をされました。 インターネットでペースメーカーの適応基準を調べていますが、サイトによってまちまちです。 某心臓外科医の方の本によると、「ペースメーカーを入れる基準と言うのは、日本では医学的にはない。医師がこの人には必要だと判断すれば、心電図のデータという客観的な根拠がなくても、手術をしてかまわないのが日本の医療の現状である。」とあり、「93年にペースメーカーにからんだ汚職が摘発され、全国で多くの医師が逮捕された」とありました。 始め、睡眠中7秒心停止があったので、即ペースメーカーだと言われました。ところが、私自身が調べて緑内障の目薬のベーターブロッカーの影響に気づき、使用を止めたところ、急激に回復し、その後やったホルダー心電図では、ペースメーカーは必要ないといわれました。その後、まだ徐脈があるといっても、そんなに気にするな、家庭用の計測器なんてあてにならないと言って功不安剤をだされました。あまりにもずさんな対応に不信感を抱き、紹介状をもらって病院をかえました。 次の病院では、紹介状におそらく「心配性になっている」とでも書かれていたのでしょう。 始め「目薬で徐脈になっていたのだから次のホルダー心電図は半年後くらいでいい、脈拍は瞬間、瞬間変わるので、測らなきゃいい」と言われました。 その後、わずか半月で今度は、ペースメーカーしかないということになりました。その理由は、無理やり頼んでしてもらったホルダー心電図での睡眠中4秒の心停止、2回の35の脈拍、目薬の使用中ではあるが睡眠中7秒の心停止です。 その後、家庭用の心電図計でしょっちゅう測っていますが、脈拍数は普段は40以下になることは少なく、調子のいい時は、1日中、安静時でも50台、60台になることも多いです あまりにも簡単に、ペースメーカーの結論を出されてしまっているように思えてきます。たった半月の中の少ないデータで、(始めの病院は目薬の指摘もしなかった)こうも簡単に結論が変わってしまうこと事態に不信感を抱いてしまいます。 病院をまた変えるのも疲れますが、大事なことなので、もう少しデータを自分でとってから、先ほどの本を書いた医師のいる病院に行ってみようかと思います。 もし、信頼できる病院がありましたら、教えて頂ければありがたいです。