- 締切済み
生活保護で楽しようとする友人がいます。
41歳の女です。 15年仲良くしていた友人の事です、 彼は53歳、バツイチ独身。(肉体関係なし清い親友です。)現在、うつ病の彼女がいます。 1年前に多忙と不認可の薬の服用で倒れ、飲食店を閉店し、1月から精神科に入院しました。 今年1月の時点では元気もよく、当時は「生命保険の解約するからその前に保険をもらおうと思って」と入院していたようです。うつは過去はあったようですが、軽いものですぐによくなっていました。 4月には私のネットビジネスを参考にして、ネットビジネスをしようと思っていると言っていました。 その時は「そろそろ働かないと」とも言っていたのです。 でも夏になっても一向に精神病院から退院する様子も見られず、私が「いつまで入院するの?」と言うと、「まあ、もうちょっと」と言っているようでした。 入院と言っても朝、起きて朝食・昼食をとれば毎日車で外出し、当時の「躁鬱の彼女」と会っているようでした。 その当時の「躁鬱の彼女」は彼に「生活保護を受けたらいい」と言ったらしいのです。 彼も働く意欲を無くしているので、生活保護に頼ろうとしています。 彼は実は創価学会で市議の方に頼んだら快く引き受けたようです。(まだ申請はしていないようです) 8月になって彼は「躁鬱の彼女」に愛想をつかし、同じ病院内の「鬱の主婦」と恋愛を始めました。 いわゆる、同じ病院内の乗り移りです。 この時点でも呆れましたが、彼は「一人ぼっちになるのが嫌だし」と盲目。 8月末で「うつの主婦」が退院すると、彼も暇になったのか「病院も飽きたし退院する」とさっさと退院しました。 退院すると「うつの主婦」に毎日のように会っているようです。 私は彼と長年の付き合いなので、入院期間中、スカイプやチャット、メールや電話などしてきましたが、彼が鬱とはとても思えないのです。 ●性欲がすごく強い(週に1~2度は自慰をしているようです) ●3食ちゃんととれる ●明るい・元気 など春は働く意欲があったことと、この前の会話で「また鬱になってもいやだから、生活保護に頼る」と言ったことがありました。 つまり生活保護を受けなくてもいいくらいの症状だという事。 彼は「うつ病の主婦」(交際期間1か月)と結婚したいらしく、私が何を言っても聞きません。 私は彼に怒りを覚えています。 生活保護を簡単に宗教を使って受給しようとする考え。 私は、友人としてアドバイスしました。 「生活保護を受けても、豊かな生活ができないし、結婚も考えているならなおさら、働きなさい、まだ50歳なんだし・・・」と言ったのですが、「うつの気持ちは分からないし」と言うばかりです。 ちなみに私の夫は社長業のストレスから鬱直前の「神経衰弱」になり、癌になり、それでも働き、私達を助けてくれています。 鬱でも働いて頑張っている方は多いのに、この程度で生保なんて呆れてしまいます。 あと、一度、受給するときっと働こうとしなくなるとも思います。 女性として生活保護の男性と結婚したいと思うでしょうか? 私は保護中は結婚したいとは思いませんが… 彼は、本当の意味での「働けない・・・」ではないからです。 あと、心配なのは私のサーバーを利用して私名義でネットショップをしようともしています。 ここが迷惑なので断っていますが・・・ 長年の友達で当時は本当によく働くしっかりした友達だっただけに、立ち直ってほしいのですが、周りの友達は「ほっておき、バカやん」と言います。 私も生保で遊んで暮らすような友達はいりません。 彼の現状をいいます。 ●うつの症状は無いに等しい。 ●彼女と毎日会っている。(性欲強い) ●タバコは毎日1箱。 ●博打はしません。 ●親はなし、子供はまだ未成年 ●車を乗っているが生保を受けるため売るらしいが、子供に乗せて譲るらしい。 ●携帯・パソコンでよく遊んでいる(スカイプ登録しているのでログインがよくわかるんです。) こんな人をどう思いますか? 私は友人ながら呆れて、アドバイスもしてきましたが、煙たがるだけ、今では後で孤独になれと思う気持ちでいっぱいです。 社会人の常識のあるお方のご意見を参考までに・・・よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
- ikuchan250
- ベストアンサー率24% (1063/4275)
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4106/9303)
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
お礼
彼を告発はしていませんよ。 手続きもしていません。これからの段階です。 彼はうつ病の薬は飲んでいませんから。 ちなみにこの質問は書き方が悪かったです。 私がこのトピを書いたのは、困ったことに・・・と書いていますが、彼が私のネットビジネスやネットショップを利用しようとしているところです。 彼は楽天やヤフー、ピッターズなどに入り私のようにネットショップをしたいようですが、それには審査があります。当初、彼が望むならと、私のネットショップの経営をアドバイスしていました。 ヤフーに入るには信販会社の審査が、楽天に入るには居住のすべてを審査されます。 彼はワンルームですが、受注明細が第三者にわかる所を仕事部屋にしてはいけません。ので厳しいです。ピッターズもクレジット払いです。フリメやWiFiはダメです。最初に30万ぐらいかかり、開業届も出さなくてはいけないことから、開業をするならタダの私のサイトでと思ったようです。 つまり、こっそり生活保護を受けたいわけですね。 なら自営サイトとおっしゃるかもしれませんが、SEO対策に一括して数十万かかります。 だから一番困っているのは、このネットショップを私の名義で使用して自分は生保で・・・という事なのです。 事実、彼女と遊ぶお金もドライブもいけなくなりますからね… 彼には呆れもありますが、悲しいです。 この15年、さまざまな悩みを抱えていた私に相談して楽にしてくれていた友達です。だからこそ、ネットショップをしたいという彼の望みをかなえようとしていたわけですから。 彼が本当に必要なら生保も選択肢です。 生保の条件を整えるためには大手ネットショップモールの審査基準は無理だからです。 毎日のように電話でネットショップと言われます。 昔の友達なので病気じゃないなら、昔のように活力あふれた元気な彼に戻ってほしいと思うのは当たり前ではないでしょうか。 結婚したいなら、彼女と普通に暮らせる生活を勧めると思いますが…