• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冷房使用時の湿度とドレンホースからの水について)

冷房使用時の湿度とドレンホースからの水について

このQ&Aのポイント
  • 冷房使用時に湿度が高くなる原因とは?ドレンホースからの水がでない理由とは?
  • 冷房使用時の湿度の上がり具合やドレンホースからの水の問題について詳しく解説します。
  • 冷房使用時に湿度が上がり、ドレンホースから水がでない原因や解決方法についてご説明します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunchild12
  • ベストアンサー率49% (730/1472)
回答No.3

細かい理論は既出回答にもありますので省きます。 湿度70~80%の部屋で、しかもきちんと冷えているエアコンであれば、必ずドレンは出るはずです。 では、なぜドレンが出ないのか…いくつか考えてみました。 (1)短時間しか運転していない。 →水がドレンパンにたまり、外に流れるまでにはそれなりの時間がかかります。 特にドレンホースの横引きが長いとか、ドレン流れ口までの距離が長ければ、流れ出るまでかなり時間がかかります。 (2)質問者さんが思っている場所以外に排水している。 →壁内の仕込み配管工法などの場合、ドレンは壁内で塩ビ配管等につなぎ、室外機以外の場所(例えば床下の配水管など)に排水している場合もあります。 また、質問者さんが思っているドレンホースは実は室外機に接続されたドレンホースで、室内側ドレンホースは樋など別の場所に流しているケースも無くは無いです。 ちなみに室外機側ドレンホースからは暖房運転時にしか排水されません。 (3)水漏れ →外に流れずに実は繋ぎ口等から壁面で水漏れ。 可能性としてゼロではありませんが、あまり考えにくいケースです。 (4)実は湿度計が壊れている。加えて除湿機を稼働しているため、極端に湿度の低い状態になっている。 →除湿機は稼動させず、エアコンの温度を下げてを使用してみればドレンが流れませんか? ざっと考えてみましたが、以上の要素がないのであれば、実はエアコンが冷えてなかった…としか考えにくいのですが…。 いかがでしょうか?

kohachan00
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今日色々調べて霧吹きで水をかけてみたところ ドレンホースからきちんと排水していましたので 詰まりや水漏れではないようです。 湿度計は3つ置いていて多少誤差があるものの だいたい同じなので間違い無いと思われます。 やっぱりエアコン自体は古いのでしょうかね。。

その他の回答 (4)

  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.5

湿度が80%とは普通じゃないですね。地下室とか山手の半分地下(表が地上で裏が地下など)になっているようなところでしょうか。 温度を27℃設定にしてドレンにあまり水が出ていないというのであれば、 (1) 外気温度があまり高くないか部屋の広さに対してかなり能力の大きいエアコンが付いていてコンプレッサーの運転時間が短い。そのため室内機のフィンに付いた水がコンプレッサーの停止中に、ドレンパンに落ちる前に再び蒸発して湿度が上がる。 (2) エアコンのコンプレッサーがへたってきて、室内機のエバポレーターの温度が正常時ほど下がらないため除湿しない。普通は10度以下まで下がりますが、15度ぐらいにしか下がらなくなると ある程度は冷えるが除湿できない。 などを思いつきました。 室外機が回っているときに配管の銅が露出している部分を見て露が付いていなければ(2)かガス不足の可能性があります。凍っている場合もガス不足(移設時に漏れてしまった)可能性があります。 実際に部屋を見てみないとわかりませんが、あまり気温が高い場所ではなく、エアコンの能力が何かの原因で落ちているのではないかと私は考えます。

kohachan00
質問者

お礼

1階が駐車場になっているマンションの2階なのですが やっぱり普通じゃないんでしょうか。。 やはり素人が見てはっきりと判断できるものじゃなさそうですね・・ もう少し様子を見て修理か購入を考えてみます。 ありがとうございました。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.4

ストーブは如何でしたか

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

試しにストーブ等の暖房器具を併用して見て下さい きっと湿度が下がりますから

kohachan00
質問者

お礼

試してみます。 ありがとうございました。

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

 使っている除湿の型番や除湿能力が書かれていないのでなんとも言えませんが、普通に考えれば除湿機の能力が加湿される水分量よりも低いからということでしょうね。人体、炊飯器、電子ポット、キッチンシンクの水、観葉植物など、加湿要素はたくさんあります。これらが排出する水分量をその除湿機の能力では除湿できてないということなのでしょう。  エアコンの設定温度を下げた時に湿度が上昇するのは、温度が下がると飽和水蒸気量(1立法メートルあたりに存在できる水の量)が減少するからです。加湿要素と除湿能力がそのままなのに温度を下げれば、名目上の湿度が上昇するのはしかたのないことです。  エアコンは室温・湿度が高い時、たとえば室温35度・湿度80%とかの時に冷房をつけ、27度に達するまでの間に外を見てドレンホースから水が出ているようなら問題ありません。出ていないようならどこかで詰まっているか漏れているかでしょう。その場合はもしかしたら室内機の中で再度蒸発して室内に水分が放出されている可能性はあります。ただ、室温が設定の27度で安定すると室内機の熱交換器であまり結露しなくなりますので水が排出されなくなります。当然湿度も下がらなくなりますので、湿度を下げたい場合には除湿モードで運転するしかありません。  除湿モードなら室温が設定された27度になっても湿度が高くなれば自動で強運転に切り替わり室温が下がり、その過程で湿度も下がります。そして下げた室温を戻すために再び暖房を行いますので、室温は維持されます。イメージ的には27度設定の部屋の場合、27→この間に除湿→25→暖房→27っていう感じの運転を繰り返すことになります。無駄ですね。  ところで、もし節電で27度+除湿機にしているという事なら、残念ながらかなり効率の悪い方法をとっているということになります。例えばあなたの部屋がワンルーム6畳と仮定します。ここ5年ほどで発売されたエアコンなら6畳用の場合は強運転でも7~800ワット程度しか食いません。でも除湿機はものにもよりますが、除湿能力5リットル程度のものの場合はそれだけで400~600ワットくらい食います。(ただしコンプレッサー式は200ワット程度)エアコンの安定時消費電力が200w程度としてもあわせて600ワットも消費していることとなります。これなら、湿度は高いままでもエアコンを普通に25度設定とかにして運用したほうがずっと快適で、しかも消費電力が少ないはずです。  もっとも部屋の大きさなどの詳細が書かれてないので全てに当てはまるわけではありませんが、どちらにしても除湿機の能力が足りていない以上、現在の方法を取るとするなら増設は必至ですので同じ結果になると思います。節電を考えるのなら高価でもコンプレッサー式で現在のものよりもずっと大きな除湿能力のものを選択する必要があります。  とりあえずは加湿要素を何とかするほうが現実的ではないかと。お住まいが1Kなどの場合、キッチンと部屋部分にドアや間仕切りを設けて炊飯器や電気ポットが出す湿度が部屋に来ないようにしたり、キッチンシンクは使用後にちゃんと水を拭きとってやるなどの対策が必要ではないかと。観葉植物が大量にある場合には…諦めるしかないでしょうね。

kohachan00
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 24時間フル稼働なので温度が一定の時に ドレンホースを見たのかもしれません。 一度止めてもう1度確認してみます。 使用している部屋の加湿要素は人間とペットだけで シンクなども離れているので頭を悩ませています。 もっと除湿能力の高い除湿機 探してみます。 詳しくありがとうございました。

kohachan00
質問者

補足

エアコンは古いもので冷房・暖房・ドライで除湿機能は無いため コロナのCD-P6312を使用しています。 冷房は通常運転です。 部屋は6畳の部屋2つを仕切りを開けてしようしているので 12畳です。 うさぎ2羽と小鳥1羽の部屋にしているので 他は空気清浄機のみしかありません。

関連するQ&A