※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引越し先が決まらないストレス。)
引越し先が決まらないストレス
このQ&Aのポイント
夫が1年以上転職活動をしており、海外勤務が決まる見込みです。
引越し先の候補が3つあり、3週間後に決定しますが、我慢の限界に達しイライラが募っています。
引越しの準備中で子供の世話や梱包などで忙しく、育児ノイローゼになりそうです。
夫が約1年ほど転職活動をしています。特殊な専門なので、海外勤務になります。現在はアメリカ在住です。
去年の12月から、「いつでも海外に引っ越せるように買い物は控えて」と言われ、我慢してすごしてきました。買い物は主に食べ物と化粧品と少しの服などの消耗品のみ。
やっと来月、案の定海外の仕事が決まりそうです。しかし3つ希望地が出ており、決まるのは3週間後です。しかしゴールが見えてきた矢先、我慢の限界か来たようで、イライラしたり、急に泣いたりします。あと3週間もうずっと酒でも飲んで寝ていたいです。
子供が小さいのでできませんが。
どうしたらイライラを抑えれるでしょうか。
あと3週間が地獄のように感じます。毎日が楽しくありません。
ちなみに引越しの準備に入っており、習い事は全てやめました。家と公園の往復の毎日です。梱包もややこしく、近距離ならこれ、遠距離ならこれ、と分別しなくてはいけないので、イライラします。(遠距離なら引越し代が高いので、いろいろ売却しなくてはいけないので)
育児ノイローゼでしょうか。
誰かに聞いてほしかったです。何か自分の感情が限界だなと感じます。
お礼
本当にその通りだと思います。昨日はっと気がついたんですけど、海外に引越しの場合、ダンボールの大きさ規定があるので、日本通運さんとかに頼まないといけないみたいですね。 もう何個かその辺のダンボールで梱包を始めていたので、やり直しになる可能性が。あーあ アホらしぃーー。 決まったらはじめます。 あと3週間頑張ります。 回答 ありがとうございました!