- ベストアンサー
障害者手帳について
- 心筋梗塞で倒れて8年になります。年金用じゃなくて4級~1級まである障害者手帳の件です。
- 退院時に心臓機能を検査した結果、左室EF値が0.6だったが、それ以降は定期的な検査を行っておらず、仕事を優先していた。
- 最近体調が悪化し、退社を余儀なくされた。最新の検査では0.46の数値が出たが、医師からは手帳取得を推奨されている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心疾患での手帳等級認定基準です。 内臓の機能障害 【心臓機能障害】 1.等級表1級に該当する障害は次のいずれかに該当するものをいう。 A.次のいずれか2つ以上の所見があり、かつ、安静時又は自己身辺の日常生活活動でも 心不全症状、狭心症症状又は繰り返しアダムスストークス発作が起こるもの。 a.胸部エックス線所見で心胸比0.60以上のもの b.心電図で陳旧性心筋梗塞所見があるもの c.心電図で脚ブロック所見があるもの d.心電図で完全房室ブロック所見があるもの e.心電図で第2度以上の不完全房室ブロック所見があるもの f.心電図で心房細動又は粗動所見があり、心拍数に対する脈拍数の欠損が10以上のもの g.心電図でSTの低下が0.2mV以上の所見があるもの h.心電図で第I誘導、第II誘導及び胸部誘導(ただしV1を除く。)のいずれかのTが逆転した所見があるもの B.人工ペースメーカを装着したもの又は人工弁移植、弁置換を行ったもの 2.等級表3級に該当する障害は、Aのaからhまでのいずれかの所見があり、かつ、家庭内での 極めて温和な日常生活活動には支障がないが、それ以上の活動では心不全症状若しくは 狭心症症状が起こるもの又は頻回に頻脈発作を起こし救急医療を繰り返し必要としているものをいう。 3.等級表4級に該当する障害は次のものをいう。 A.次のうちいずれかの所見があり、かつ、家庭内での普通の日常生活活動又は社会での極めて 温和な日常生活活動には支障がないが、それ以上の活動では心不全症状又は狭心症症状が起こるもの。 a.心電図で心房細動又は粗動所見があるもの b.心電図で期外収縮の所見が存続するもの c.心電図でSTの低下が0.2mV未満の所見があるもの d.運動負荷心電図でSTの低下が0.1mV以上の所見があるもの B.臨床所見で部分的心臓浮腫があり、かつ、家庭内での普通の日常生活活動若しくは社会での 極めて温和な日常生活活動には支障がないが、それ以上の活動は著しく制限されるもの又は 頻回に頻脈発作を繰り返し、日常生活若しくは社会生活に妨げとなるもの。 これによるとご質問者様はあとちょっとで「等級表4級に該当」の対象者となりそうですね。 残すは「穏和な日常生活以外の活動制限」か「頻度高い頻脈発作の繰り返しで日常生活の妨げ」ですね。 もう少し悪くなってから「手帳申請」しましょう! 現時点では「まだ元気だから手帳は交付しない」と言われます。
その他の回答 (3)
- sisutemukiki
- ベストアンサー率23% (6/26)
薬の服用など不明点が多いですので参考程度で。 心臓機能障害は、心不全等の症状があり、日常 生活に支障がある場合となります。 具体的には参考URLを見てください。 (大阪市の例ですが、全国共通です。) 循環器医師に相談すると、手帳取得がOKかNGかを はっきり答えてくれますよ。検査や診察は必要ですけど。 OKなら、指定医(都道府県の指定を受けた医師のこと) を聞いて、診断書を書いてもらって、役所に提出しましょう。 1.5~2ヶ月で手帳を交付されます。
お礼
薬はバイアスピリン、アーチストです。主治医に来月の外来のときに相談してみます。 回答ありがとうございました。
- ggg2008
- ベストアンサー率46% (6/13)
こんにちわ。 心臓の数値はわからないのですが、手帳のお話であれば、病院のソーシャルワーカーさんにお聞きいただくべきかと思います。 ただ、手帳を持っていて便利かというと、なかなかそこまでのものではないかと思います。 等級 心臓の機能の障害 1級 心臓の機能の障害により自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2級 3級 心臓の機能の障害により家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4級 心臓の機能の障害により社会での日常生活活動が著しく制限されるもの 4級なんじゃないかなと思いますが、補助制度も住んでいる場所によりけりですので、 医者と、ワーカーさんと役所に出向いて見られることをお勧めします。
お礼
ソーシャルワーカーさんですか。来月外の時に聞いてみます。 どうもありがとうございました。4級でもいいんです。
- yuubee(@yuubee)
- ベストアンサー率23% (274/1151)
障害等級は明確な基準に従って医師が判断しますが、医師のほうから障害の手続き取りましょうとかいうことはふつうありません。あくまでもあなたと行政の問題です。 等級は取ろうと思えばとれるけどちゃんと働いていて他人の金はもらわないことを誇りにしてる人も居ますので(私の義父がそうでした)わざわざ医師からいう種類のものではないです。 まず医師に、障害等級に相当するか確認して、そのうえで、役所から書類もらってきて、医師に書いてもらい、あなたが役所にもって行くという手順になります。 ここで状況や経過を書いたところで結果にかわりはないと思いますが。
お礼
さっそくの回答1番で外来予約が9月なので不安で質問しました。どうもありがとうございました。
お礼
私にはまだ早いようですね。発作や胸心症状や不全症状もありません。 回答 表の内容など詳しくわかり助かりました。どうも有難うございました。