- 締切済み
歯科治療
歯科治療について教えてください。 私は現在、左上は5番まで、左下は3番までしか歯がなく、 この度、上1本、下3本、インプラントを入れ左は6番まで上下歯がある状態になるのですが、 私の場合、歯の無い期間が長かった為、左上の5番の歯が伸びてきているらしく、 下に入る歯との隙間が無いらしいです。 その為に、左上5番の歯を短くする治療が必要で、 現在、私がインプラント治療を受けている所は全ての治療が保険のきかない自由診療の歯科で、 そこの先生からは、うちで治療も出来るし、保険治療する場合は紹介状をお出ししますから。 と、言われました。 どういう治療をするのか詳しく聞いて無いのですが、私の場合かなり歯を削らないとダメみたいみたいで、 神経を取ってから被せる? みたいな事を言っていた様な気がします。 私的には、少しでも治療費がかからない方が良いのですが、こういう場合、保険で治療したらどの様な治療で、トータルでいくら位の金額になるでしょうか? あと、治療期間はだいたいどれ位か知りたいです。 専門的な質問ですが詳しい方教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pandalovelove
- ベストアンサー率64% (49/76)
お口の中を見ていないので、あくまでも参考程度にしてください。 歯の挺出(かみ合わせが無いので延びた歯)によって高さを調整されるようですが、 その高さによって対応が違います。 また、同時に指導や管理、検査を実施されると金額は大きく変わります。 (Pで、全体のレントゲンと全顎除石をしただけで800点くらいです) ちなみに、3割負担の場合は点数×3の四捨五入したものが金額です。 1.形の調整で終わる場合 咬合の調整のみで対応可能なほど段差が少ない場合、 高さを削って終了させます。 ただし、この方法が可能なら担当医は紹介されないでしょうから、 今回はおそらく該当しません。(紹介先の判断で行うかもしれません) 初診料 218点 咬合調整 40点 合計 258点(通院1日) 2.形の調整をして詰め物をするが、神経は取らない場合 かみ合わせの部分だけ削って金属で埋めます。 削る時に痛みがある場合は麻酔を使用することがあるかもしれませんが、 この場合は麻酔料は修形に含まれます。 (注:装着の時に麻酔の注射をされると、別途麻酔料が発生します) 初診料 218点 修形 120点(詰めるために、形を整えます) 印象採得 62点(型どり。単純印象は30点ですがあまり行われていません) 咬合採得 16点(かみ合わせの位置を見ます) 再診料 42点(2日目) インレー 276点(金属の詰め物、歯の間も埋める場合455点になります) 装着料 45点 装着材料料 4点(いわゆるセメントで、種類によって4~16点です) 合計 783点(通院2日・期間は1週間くらい) 3.神経を取って樹脂をつめる 神経を取って、その部分を樹脂で埋めます。 神経を取る方法は4と同じですが、あえて丁寧な方法を例示しています。 ただし、神経を取った日は消毒で済ませる先生も多いので、 2~3回に分けることもあります。 初診料 218点 X線 48点(標準型といわれる小さいX線写真) 抜髄 418点(麻酔をして神経を抜きます) 根管充填 90点(神経を取ったところに薬を詰めます) EMR 45点(歯の根の長さを測ります) 加圧根充 152点(しっかり薬を詰めた加算点数。算定しないこともあります) X線 38点(再度同じ場所を撮影するので1枚目と点数が違います) 窩洞形成 60点(詰める部分の形を整えます) 金属小釘 5点(折れないよう金属の釘で補強します) 充填 102点 充填材料料 11点(詰める樹脂の材料です) 合計 1187点(通院1日) 4.神経を取ってかぶせる 今回は、担当の先生がこの方法を検討されているのでこの方法かと思われます。 できるだけ安価な方法を例示しています。 実際には、3の抜髄のように処置されることが多いので300点くらい違います。 ちなみに小臼歯なので、保険で硬質レジンジャケット冠という白い歯も可能です。 ただし、強度はあまり強くないので壊れやすくなります。 初診料 218点 抜髄 418点(神経の根が1本なら228点) 根管充填 90点(神経の根が1本なら68点) 再診料 42点(2日目) 支台築造 147点(鋳造金属以外で基礎を作ります) 失PZ 166点(かぶせるために形を整えます) 印象採得 62点 咬合採得 16点 再診料 42点(3日目) FMC 719点(金属のかぶせ、前述の白い歯の場合963点) 装着料 45点 装着材料料 4点 補管 100点(正式名称はクラウン・ブリッジ維持管理料) 合計 2069点(通院3日・期間は2週間くらい) これは個人的な意見なのですが、対顎がインプラントの場合は インプラントが骨に直接埋め込まれますので、通常の歯の歯根膜がありません。 このため、直接歯に衝撃が加わりますので、歯が折れやすくなります。 圧下(高さを下げる)目的で高すぎる設定だと咬合性外傷で歯の寿命が縮みます。 できれば便宜抜髄なので、神経を取るための咬合面の穴を小さくしてもらって、 あまり削らないで歯の補強と形態修正に留めてはいかがでしょうか。 神経を取った歯を必ずかぶせないといけないとは思いませんし、 審美性のために白くすると、辺縁部や咬合面の白い部分の強度確保のために、 金属のかぶせよりさらに削ることが多く見られます。 かぶせるために外周を削ることで、歯の根元部分が細くなりますから、 根元で折れる(かぶせごと折れる)リスクが高くなります。 また、メタルコアやセラミックコアのような間接法のコア(型どりする基礎)は 型どりができるように歯の根の向きを揃えるため等の理由で 削る量が多くなってしまいます。 自費になりますが、直接法(お口の中で作る基礎)のファイバーコアは 歯が折れにくくなると思います。 かぶせをされるなら、担当の先生としっかり相談してください。 長くなりましたが、おだいじになさってください。 これは非常に失礼な補足ですが、1の回答者様の挙げられているリンクは 専門家でないとわかりにくい点数表なので、かなり誤解されています。 例えば、来院4回なので、再診料は3回算定です。 歯科パノラマ断層撮影(オルソパントモ)の場合、実際には 診断料125点+撮影料180点+フィルム料11.5点=317点です。 (注:1本だけの治療なので、この場合パノラマを算定できません) 補綴時診断料は欠損補綴(ブリッジや義歯)の場合の算定点数です。 注射は医科の点数の準用ですが、抜髄の処置点数に含まれます。 (歯科では浸麻や伝麻が算定される場合がありますが、注射はほぼありません) 保険の点数関係以外の回答されている内容に異議はありませんが、 概算とはいえ、その他の項目も含めてほとんどの部分で誤解されています。 せっかく歯科の専門知識が豊富なご様子ですから、 十分にご確認されてから回答していただければと思います。 (大人げない指摘で申し訳ありません)
- sasa3939panda
- ベストアンサー率54% (139/256)
こんにちは 左上5番を削らないですます方法があります。 左下5番の仮歯を、現状のまま左上5番の高さで作り、その後、左下5番の仮歯を徐々に高くしていくものです。 一度 担当の歯科医に、ご相談ください。 おだいじに
No.1です。 理解ししにくい回答になりスミマセン、前の回答の補足です。 >左上の5番の歯が伸びてきているらしく、下に入る歯との隙間が無 >いらしいです。 一般的に考えると、4番の歯の高さに揃える必要になるかと思われま す。 その場合、象牙質に触れる可能性もあります。 実際、質問から歯の状態は分からないのが現状です。 どうであれ、咬合面(歯の上面)を削るのは間違いないと思っていま す。 下に張り付けた図をご覧になって、ご推察していただきたいと思いま す。 もし、神経を抜くようになった場合、その後の技工物の図も再度張り 付けましたのでご覧いただければ幸甚です。 (図を張り付けて届ける場合、1コマごとになりますので、2回に分け てお届けします。)
No1です。ご連絡ありがとうございました。 >お答えの中に土台とかありましたが、と言う事は、歯を削って被せる >のではなく、差し歯にしてしまう。と言う事でしょうか? 5番の歯は、相当の期間 下顎に噛みあう相手がいなかったので (5番 の歯が)伸びてきたのかも知れません。が、4番の高さに揃える場合、 エナメル質を削り取ってしまう可能性があると思いました。 このようになったとき、神経を取る必要があるのです。 神経を取った場合、歯冠部に相当する部分と根っこの部分が一緒にな ったもの(コア)を作って、治療した根っこに接着させます。 次に、クラウン(被せ物)の台を作ります(支台歯形成)。そしてこの上に クラウンを被せます。(下に張り付けた図を参考にしてください) >差し歯だと保険治療だと銀歯になるのでしょうか? 4番の歯は、今まで虫歯の治療をされていない健全歯(神経のある歯) でしたか。 ajisai7023さん、微笑んだ時、上の歯はどこまで見えますでしょうか? 鏡で確認なさってください。 5番の歯は、自由診療の金属焼き付け陶材冠(「メタルボンド」、MBとも 言います)を被せることも可能です。 被せ物を メタボン(MB)にすると、歯科医はコアの材料も自由診療のセ ラミック系のモノを勧めてこられる可能性もあると思います。 微笑んだ時、5番の歯が少し見えるかなあと思われるのですが、 ajisai7023さんが我慢できる範囲内であれば、12%?金銀パラジューム 合金が材料の俗にいう「銀歯」にすることもできます。 この判断は ajisai7023さんの意向になりりますので、僕に口出しする権 利はありません。 この点をしっかり認識して欲しいと思い、先に回答した次第です。 気に入ったモノをチョイスすると、比例して お金が付きまとってくるのが 歯科における特徴のようです(笑) 今日はこの辺で失礼します。
>左上5番の歯を短くする治療が必要で、・・・保険治療する場合 >は紹介状をお出ししますから。 左上は5番まで自分の歯があるのですね。 4番の歯に被せ物をしてある場合、同じ材料にそろえたほうが後 悔しないと思います。4番の材料と同じものを使った方が良いで す。 但し、被せ物の歯の前面にプラスチェックを使ったモノ、すなわち 前装鋳造冠と言うのですが、日が経つにつれ頬っぺた側に貼り 付けてあるプラスチエックが摩耗して、金属がポッンと見えるよう になるので避けたほうが良いです。 4番の歯の被せ物は金を使用したモノ、あるいは、メタルボンドと 言う被せ物ですか? これが分からないと保険内に治めるか、自由診療にした方が良 いかの判断が出来ません。 >どういう治療をするのか詳しく聞いて無いのですが、私の場合 >かなり歯を削らないとダメみたいみたいで、神経を取ってから >被せる? 仰るように神経を抜いて、歯を短くして高さを調整します。 >治療期間はだいたいどれ位か知りたいです。 1回目(初診)・・・抜髄。→7日後、異常がない場合、支台になる 土台(メタルコア)の型を取る。→7日後、この支台(メタルコア)を セットして、被せ物の支台歯形成をする。→5~7日後、被せ物を 接着剤でセットする。所要期間3週間ほど必要だろうと思います。 >こういう場合、保険で治療したらどの様な治療で、トータルでい >くら位の金額になるでしょうか? 概算ですが、次むの様になると思います。 治療費[保険内小臼歯の補綴] 全部鋳造冠(いわゆる銀歯) ◇費用 ・初診料 歯科初診料 218点 ・再診料 歯科再診料(通院1回) 42点 ・クラウン・ブリッジ維持管理料(1装置につき)歯冠補綴物 100点 ・歯科エックス線撮影 1 単純撮影 ロ その他の場合 (1) アナログ撮影 (1回)65点 2 特殊撮影 (1) イ 歯科パノラマ断層撮影の場合 (1)アナログ 撮影(1回) 180点 ・補綴時診断料(1口腔につき) 100点 ・注射実施料 皮内、皮下及び筋肉内注射(1回につき)18点 ・抜髄(1歯につき)2根管 418点 ・根管充填(1歯につき) 2根管 90点 ・支台築造(1歯につき)1 メタルコア:小臼歯及び前歯 150点 ・支台築造印象(1歯につき)22点 ・歯冠形成(1歯につき) 失活歯歯冠形成 金属冠 166点 ・印象採得 歯冠修復(1個につき) 単純印象 30点 ・被せ物 全部鋳造冠 553点 ・装着 歯冠修復(1個につき) 45点 計 2197点 (3割負担で約7320円程になるようです。) [歯科点数表] http://shinryo-hosyu.com/shin2012/shika2012/shika2012a/index_a.php
お礼
早速、お答え頂いてありがとうございます。 4番の歯は被せ物とかしていない自分の歯です。 お答えの中に土台とかありましたが、と言う事は、歯を削って被せるのではなく、差し歯にしてしまう。と言う事でしょうか? 差し歯だと保険治療だと銀歯になるのでしょうか? もし、また観ていただいたらお応えお願いします。
お礼
かなり詳しくお答え頂いて 有り難うございます! 次回の治療は10月なのでそれまで 色々調べてみます。 ありがとうございました♪