• 締切済み

大人の方に職業インタビュー。

お職業を教えてください。 あと以下の質問に答えてください。 (1)どうしてこの職業を選ばれたのですか? (2)この職業の魅力のやりがいのあるところ、また、つらいところなどは何ですか? (3)この職業に就くためには、どのような勉強をすればいいですか? 進学するとしたら、どのような学校の学部、学科に行けばいいですか? また、この職業に就くために必要な資格などはありますか? (4)「高校生にこれはやっておいた方がいい」というアドバイスなどがあれば、いただけますか? 高校の宿題なので手伝ってくざされば嬉しいです。 至急宜しくお願いします。

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.5

汚職業?! まぁいいや。 システムエンジニアです。 平たく言うとこのOKwaveみたいなのを作る仕事。 大学のコンピュータで死ぬほど遊んで使い倒し、それが仕事になった。 大勢の人の使うシステムを作って貢献できるところ。 転職が可能な稀有な業界。 同僚がみんなデジタルなロボットみたいで、付き合い辛いのがね。 東大・東工大・慶應義塾のどれかに行くと大活躍できます。工学部、理学部。 しかしプログラマーの専門学校に行っても互角に闘えるという。 上流と下流で住み分けできてるからなぁ。ピラミッド構造です。 資格は別に無くても大丈夫。 コンピュータ科学だけでなく、英語と会計も身につけとくと無敵。 センター試験が人生最後の勝負です。この一回しか人生のチャンスはありません。 5教科7科目、手を抜かないように。

  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/508)
回答No.4

製造業の技術系エンジニア(派遣で、設計に限らず生産現場など幅広く仕事を紹介される) (1) 初めからこの分野に進もうとは考えていませんでした。 色々あってかつての夢は断念。 職歴や学歴やスキルがない人でも応募できた仕事のうち、すんなりと製造業メインの派遣会社に採用された。 そこでいざやってみると製造業も面白いと思いこの分野に腰を据えることを決意。 リーマンショックによる人員削減でクビ切られ、これを機会により高いレベルの会社を探し採用。 (2) モノづくりが好きなら、色々なものに関われるこの分野は非常に魅力的でしょう。 正社員として一つの企業に腰を据えるのが一番なのですが、派遣で色々な企業の多種多様な仕事を経験することもこれはこれで大きな成長になる…と思いたいです(苦笑) 少々特殊なクルマとか航空機とかロボットとか、そういったものが好きな人なら心が震えるものに接することができるのが魅力です。 派遣期間が終わってまったく別の企業に移ったとき、前の職場で手掛けていた製品がそこで使われていたり、かつて関わっていた試作品が正式な市販品として販売されているのを見ることになったりと、意外な形で接点ができて感慨深いものを感じました。 辛いところは…製造業の現場なら重たいものを持ったりして腰にきます。 デスクワークでもそれはそれで違う筋肉使うんで初めは腰にきました。 派遣ということで給料はそれなりです。 (3) 製造業でも設計開発なら理数系の勉強が重要になってきますし、PCのスキルならエクセルやワードは使えて当たり前。 CADの資格も必要です。 生産現場でもPCスキルが求められることは多いです。 しかし、採用されてから研修で学んだり取得するものも多いです。 なお、私がいた会社の場合、転職組ばかりだったので学生さん向けのアドバイスにはなりませんが…。 なんせ、前職がコックだったりホテルマンだったり戦車乗りだったりと理数系とは程遠い人もたくさんいました。 それでも皆この分野でやっていこうという強い気概を持って研修に臨み、0からの再出発でもどうにか一人前になっていきました。 もちろん、学生のうちからこの分野に進もうと考え積み重ねていき正社員として腰を据えてる方たちには叶わないところがたくさんあるんですが、ここは正社員にも負けない、というものをもってる方もたくさんいました。 進路を大きく変えることがあったとしても、気概があればどうにかなる。 頭の片隅にでも置いておいてくれれば幸いです。 (3) 恋愛、スポーツ、アルバイト。 若いうちに色々と経験しておいた方がいいです。 歳重ねてからいざとなると失敗が色々な意味で非常に怖くなりなかなか行動に移せないものです。 失敗してもそれを糧にして前に進めるのは若さの特権です。 どんな業種でもコミュ力というのは大事です。 様々な形で人と接する経験を積み重ね、多くの人と楽しく語らい共感しあえる思い出をたくさん作っておくことは、仕事でも人生全般でもとても貴重な財産となります。 宿題は自分でやれ…って思ったけど、こういう質問でデータを取ること自体は問題ないですね。 そのデータのまとめを人任せにしたら問題ですが。 残り時間がどれほど科はわかりませんが、頑張ってください。

  • mayuge1200
  • ベストアンサー率16% (335/2024)
回答No.3

設計者をしています。 1.そこに配属されたからです。 学生さんは勘違いしがちですが、 職業は選べません。 会社には(製造業の場合) 総務、経理、安全、物流、営業、設計、開発、生技、製技、製造、事務、実験、評価解析などなど 色々と立場があるんですが、ある程度聞き入れてくれるものの 残念ながら選べません。 小さい会社などは複数掛け持ちになるし。 2.全部辛いですね。 問題はなかなか解決しないし、 人間関係も面倒臭いし。 3.理系に進めばなれます。 特別な勉強は要りません。 機械系に進んだ方が有利な気はします。 成績が良ければ入れる会社は格段に広がります。 4.ありません。 良い成績をとって、良い大学に行く事が 就職先を探す近道です。 他は要りません。 宿題に対して、横着せずに、 身近な大人に直接アポ取ってインタビューするとか、 そういった行動力や勇気も実際必要かも知れませんね。 ネットで済ますのは安易過ぎます。

回答No.2

「夏休みの宿題は自分でやらなけばいません」っと言いたい ところですが、お手伝いになるかわかりませんが、回答させて 頂きます。 仕事は、只今食品の営業をしています。   (1)食品に関しては、興味をもっていたために、食品会社に    就職しました。しかし、営業は、私の意志でなく、会社の    決定で、只今営業をしています。   (2)人との一期一会の出会い。そして、その出会いで自分が成長できたと    実感できた時ですかね。会社の方針と自分の信念が食い違い     嫌々やらされ感で、仕事をするところが辛いですね。    (会社は業績ばかりで評価しますからね) (3)食品に関しての本などを読むのが良いかと思います。    学部はどんな学部でも良いかと思います。    私自身は何も資格はもってませんので、資格は必要ないかと    思います。    まぁ私が持っている資格を強いて言えば、小学校の頃の書道で    三段ですかね(笑) (4)私自身が高校生の時は、毎日部活で休みの時は、友達と遊んでいまし    たから・・・、すみません、これをしておいた方が良いというのは    見当たりません。    しかし、一つだけいえるのは、折角の高校生でしたら、沢山友達(年齢問わず)    と話して遊んで、いろいろなことを経験して吸収してください。    それが、間違いなく社会で役に立つことがありますからね。 すみません、きっとあまり良いアドバイスではありませんが・・・。

回答No.1

またか…宿題自分でしなよー 1 結婚したから 2 やりがいなんてないです 毎日同じことの繰り返し 3 勉強なんか必要ない 資格?いらないです 4 特になし 私の職業はこんなかんじです

関連するQ&A