• ベストアンサー

邦画の「○○制作委員会」という言い方はいつ頃から?

昔の邦画はこんな言い方してなかったと思うんですが、 昨今の邦画には全て(かな?)こういう言い方をしてますよね。 一体、いつ頃・何と言う邦画から始まったんでしょう? どなたかご存知ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

言い方というかそういうシステムが昔は無かっただけのことで。 例えば一昔前は映画会社1社が表にでて陰でこっそりと資金を集め、売り上げも陰でこっそりと分配というような匿名性の高いシステムでしたが。 今日では規模が大きくなりすぎた為、代理店、プロダクション、玩具メーカー、メディアなどなどがそれぞれ金を出し合って著作権などの権利を共有し、売り上げも出資に応じて分配するというようなシステムに変化してきただけで。 その組合の名称が「製作委員会」とたまたま自称しているだけのことです。ただの任意団体ですので名前は何でも良いんですけどね。 でこのような動きはマルチメディアミックスと呼ばれるような上記の展開が成されたころから始まったかと思います。 確かアニメだったら84年の風の谷のナウシカ製作委員会が最初の方かなと。アニメはグッズ類も豊富だしでマルチメディアに展開しやすいからでしょうが。一般邦画は最近のことですよね。おそらくTV局と組み始めた頃ぐらいじゃないでしょうか。

kankun_fyofo
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 No.1の方が教えて下さったURLの中、そのままのご説明で、 とてもよく分かりました。

その他の回答 (2)

  • mya
  • ベストアンサー率22% (114/512)
回答No.3

 確か・・・風の谷のナウシカ以来と思いますけど・・。    ちなみに、制作→製作だと思いますよ。

kankun_fyofo
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 どうやらナウシカ辺りで間違いなさそうです。 はい、制作ではなくて製作でした。

  • jamitof
  • ベストアンサー率41% (195/467)
回答No.1

最初にこの方式を使ったのが何かは分かりませんが とりあえず、委員会方式についての解説です。 御参照下さい

参考URL:
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/265972
kankun_fyofo
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 お陰でとてもよく理解できました。

関連するQ&A