• 締切済み

クラリネット 伴奏に合わせられない

● 伴奏つきの曲と伴奏のみ入ったCDを購入しました。 ● 伴奏なしでメロディーのみはそれらしく吹く事ができていると自分では思い込んでいるのです。(困ったもんです) ● 伴奏のみを再生して、それに曲を合わせようとしますと、最初の2,3小節は「伴奏のこの辺が、このメロディのこの辺りの小節なんだ」とわかりますが、進むにつれてどこか解らなくなります。 ● 「メトロノームとメロディーはあっているの」と言われれば・・・う~ん 苦しい。 ● 繰り返しの練習で慣れるしかないのですかねぇ???。何かノウハウはございますか?

みんなの回答

  • tir70
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.5

こんにちは。 お示しの音源を聴いてみましたが、確かにちょっと難しそう。伴奏に聞き入ってしまうと、つられてズレが発生しますね。 クラのパート譜でなくて、クラとピアノの両方が載っているスコアで、ピアノパートを見ながら、伴奏を聴いて、拍を取る練習が必要なような気がします。伴奏が4拍子のリズムからどこでどんな風にズレたり、あるいは戻ったりしているということに慣れる必要がありそうです。 それができるようになったら、前の回答者さんたちが示したように、スコアを見ながら、伴奏を鳴らして歌ってみる、という手順ではいかがでしょうか?

noname#193211
質問者

お礼

すみません。お礼を記載したつもりでしたが、うまく届けられなかったようで申し訳ありません。 「伴奏が4拍子のリズムからどこでどんな風にズレたり、あるいは戻ったりしているという事に慣れる必要」の件仰る通りだと思いますので練習してみます。 いろんな方々に教えて頂きベストアンサーを決めますが、私にとってはどなたのご回答もベストアンサーですので、ベストアンサーなしで締め切らせて頂きました。みなさんありがとうございました。 この後、ファ(五線譜1間)からラ(上1線)までのグリッサンドの音符の件で質問出させて頂きますので、もしお目にとまれば教えて頂ければうれしいです。

  • tir70
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.4

質問ですが、伴奏と合わせにくい特定の箇所があるのですか?それとも、伴奏と合わせていて、至る所で合わなくなるのですか? 何拍子の曲かしりませんが、伴奏を聴きながら拍をとったり数えたりするのは大丈夫ですか?伴奏を聴きながら拍を数えられれば、多少は不安が解消するように思いますが。

noname#193211
質問者

お礼

ありがとうございます。補足にてご返信させて戴きました。

noname#193211
質問者

補足

tir70 様お早うございます。ご返事遅くなりました。 曲は 「めちゃもてシリーズ 黒いオルフェ」で4/4拍子です。 http://www.youtube.com/watch?v=VtRHGO1ynNc 最初は19小節迄は何とか判りましたがそれ以降は無理でした。 でも何回も伴奏を聞いていると慣れてきたのか35小節迄は、正確ではありませんが何となくですが解るようになってきた様な感じがします。 それ以降の小節になりますと「うん?!どこどこどこ???」と言う雰囲気です。 テンポ108ですが、80位に落として聞いてみようかと思っています。 伴奏を聴きながら拍をとったり数えたりする件は、やってみた事がありませんでしたので、本日通勤の電車内でトライしましたが最初から全く出来なかったです。(>_<) 色々アドバイス有難うございます。1mmづつでも上達出来ればと思っています。

  • tir70
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.3

伴奏譜を読むのも良いと思います。ピアノを弾けるのであれば、伴奏を自分で弾いてみる。あるいは、クラで伴奏の基本骨格を吹いてみる、といったことを通して伴奏になじむと、合わせやすくなるかもしれません。

noname#193211
質問者

お礼

伴奏譜は読めないですぅ。ピアノは縁遠いです。まだ五線譜の上三線の音符を見ても指がすんなりいかない程度のクラ吹きです。 クラで「伴奏の基本骨格を吹いてみるといい」と教えて頂きありがとうございます。でも「伴奏の基本骨格を吹いてみる」の意味が理解できておりません。す~ぅみません。 最初回答頂いた方に「歌ってみればどうですか? と教えて頂きやってみましたが、歌ってもやはり合わせる事は難しいです。 メトロノームと歌う事で最初はマスターしなくっちゃ!

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (836/1606)
回答No.2

こんにちは #1の方の回答にσ(^_^;も一票。 それでも納得がいかなかったら >「メトロノームとメロディーはあっているの」と言われれば・・・う~ん 苦しい。  これが大事。  楽器演奏する方は、基本これを最初の克服します。  だからメトロノームとメロディーを合わせることを気をつけて出来るまで練習する。  クラの場合、五線の第2間のラと第3線のシのつなぎとか遅くなってしまう音の流れや第3線のシから上のいくつかの音は、音の出が遅い傾向があります。  この辺のご自分の技量を認識することが早道かも(*^_^*)  これが出来たら演奏しながら伴奏を聴く耳を作ること(メトロノーム合わせて演奏している自信があれば意識すれば聞こえますよ)。

noname#193211
質問者

お礼

今はメトロノームに合わせているのですが、指の動きが早くなる場所ではなかなか難しいですが目下練習中です。まだまだ、練習が足りないですぅ! 先ずはこれを完璧に習得ですね! ありがとう。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10268)
回答No.1

伴奏に合わせて自分のパートを歌ってみては? どこが悪いのかわかると思います。

noname#193211
質問者

お礼

そうですね! 先ずは歌って慣れてみましょう! ありがとう。

関連するQ&A