- 締切済み
ピアノ伴奏について助言をいただきたいです
歌やその他の楽器のピアノ伴奏をする際に、ひとつ悩みがあります。伴奏をしているとどんどんペースが速くなってしまうのです。もともとそういう癖があり、一人で演奏するときはそんなに気にならないのですが、人とあわせると顕著に症状が現れます。(指揮者はいません) 練習するときはメトロノームをつけてやってますが、メトロノームなしだとどうしても走ってしまいます。相手がペースを保っていてくれればそちらにあわせられるのですが、相手も走ってしまうともうとりかえしのつかないことになってしまいます。 何か良い方法はないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- myr0326
- ベストアンサー率52% (24/46)
>う~ん。何々の様にとか何々の感じでとかよく言われますが、「そうしてるつもりなんですけど」ということよくあるんですよね。生徒としては、そういう様にとか感じに弾けるようになるにはどういった練習法がよいのかというとこを教えてほしんですけどね。どういった先生につくのがよいんでしょうかね。 私も最初そんな感じでした^^; 師匠に聞くと「あくまで感覚でしか無いから自分で掴むしかない」とのこと。 練習法がどうとかではなく、最初は自分の中で試行錯誤して、こんな感じかな?って練習続けていくしかないと思います。 それで、ある日突然ふと「ぁ、出来てる!」って気付くような感じです。 本当に感覚でしかないので、私にも詳しくは説明は出来ないのですが・・・。 先生の選び方ですが、私が経験した中では理論で教える人と感覚で教える人が居るかなって感じでした。 私は音楽には理論も必要ですが一番大事なのは感覚だ!というようなスタンスだったので、感覚で教えてもらえる先生で良かったなと思います。 そこら辺は人により様々ですので、ご自身で合うと思う先生を見付けるしかないと思います。
- myr0326
- ベストアンサー率52% (24/46)
聴いてる人の立場になって演奏しろ、と音楽の師匠に以前教えてもらったことがあります。 つまり、指は演奏者の立場で、耳はお客さんの立場になって演奏しろということでした。 恐らくですが、演奏に入り込み過ぎて走ってしまうのではないでしょうか? 客観的に自分の演奏を聴く事でハシり・モタりや、細かいミスなども気付くかと思います。 まぁ、そんな風に意識できるようになるまで練習はしなきゃいけないのですが・・・^^; あとは、練習するときの意識も「メトロノームに合わせる」のではなく、「メトロノームが合わせてくれてる」ぐらいの気持ちで練習しろ、とも言われました。 要はメトロノームに頼りきってるのも駄目なんだなぁと思います。 練習頑張ってください(^^)
お礼
う~ん。何々の様にとか何々の感じでとかよく言われますが、「そうしてるつもりなんですけど」ということよくあるんですよね。生徒としては、そういう様にとか感じに弾けるようになるにはどういった練習法がよいのかというとこを教えてほしんですけどね。どういった先生につくのがよいんでしょうかね。
お礼
再度ありがとうございます。今の先生はどちらかというと「感覚派」で、私はどちらかといえば「理論派」なんで先生を変えようといろいろあたっているところです。