ベストアンサー 自転車 2012/08/11 20:41 ブリジストンの子供用自転車スピーダーに 3段クランクを付けたいのですが どのようなものが合うのでしょうか? また歯数が増えると思うのでチェーン交換も必要ですか? 付けかたも教えて下さい!! みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mimazoku_2 ベストアンサー率20% (1908/9139) 2012/08/11 20:54 回答No.1 ブリジストンの子供用自転車スピーダーって、これの事? http://www.takenaka-byc.com/products/detail115.html >3段クランクを付けたいのですが って、何? フロントギヤを3段にしたいってこと? できれば、自転車の情報も付けて、名前だけじゃなく・・・。 上記の商品で言わせて頂くと「7段で足りないの?」となります。 どうせ、乗るのは子供でしょ、7段でも余ってるハズだよ。 フロントを3段にすると、子供ならば、チェーンが外れる機会が増えるだけだよ。 私が見かける範囲で、子供が乗る自転車は、全くメンテナンスされていないので、やるだけ無駄だよ。 自転車こぐと、チェーンがチュルチュル音やガリゴリ音出してない?? 質問者 補足 2012/08/11 21:07 ちなみに中2でペダルなどを交換しています メンテもこまめにしています 7段では足りないのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らしその他(生活・暮らし) 関連するQ&A 自転車 http://item.rakuten.co.jp/auc-nijibashibic/10000014/ これをブリジストンのスピーダーにつけることが出来ますか? フロントを3段ギアにしたいのです! あと3段ギアにするにあたってチェーンの長さも変えなければいけないのですか? よろしくお願いします。 16インチの自転車のクランク チェーンリングを変えたい 16インチの折り畳み自転車に乗っています。 シマノの6段変速は付いていますが6段以外ほとんど使わず かなり急な坂でも3段ぐらいで十分登れます。 そんなわけで前のスプロケットを大きくしたいと思っていますが どの部品を買ったらよいのかよく判りません --------------------- 現在の状態 チェーンリングとクランクが一体になつたスプロケット クランク長 17cm 歯数 52 BB軸のクランクの形 四角形 -------------------- 以上です、上下、前後にはかなりスペースがありますので 歯数 60ぐらいのチェーンリングを入れたいと思っております。 クランクとチェーンリングで購入したいのですが どこかいいURL教えてもらえませんかよろしくお願いします。 子供用自転車選び 小学一年生(119cm)に自転車を購入予定しています。(22インチ) ブリジストンで クロスファイアージュニアと スピーダーという商品があるのですが、これは乗っている姿勢に違いがあります。 子供も私もスピーダー(クロスバイクタイプ)の方が見た目もスッキリしていて、シンプルでかっこいいと思っているのですが、 私はママチャリ体勢の自転車でしか乗ったことがなく、スピーダーみたいなクロスバイクタイプは乗りにくいのですが実際どちらの方が乗りやすいのでしょうか? ちなみにスピーダーは近くの自転車屋にはおいてなく子供にまたがらせたことがありません。 よく似たクロスバイクタイプに乗らせてみたのですが実際こいでは動かす事が出来ませんでした。(お店の中でペダル無し) 見た目で購入して後悔しないでしょうか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 小学生のジュニア用自転車。軽量の方が良いのでしょうか。 子供用の自転車を検討しています。マウンテンバイク型ではなく、クロスバイク的な仕様のもので検討しており、ブリジストンのスピーダーとパナソニックのライトクロスを検討しています。双方さして仕様が変わらず、子供もデザイン性ではどちらでも良いと言っています。 大きく異なるかなと思ったのは、 (1)フレーム ブリジストンのフレームはスチール 24インチ 15.4kg (26インチ16.4kg) パナソニックはアルミ 26インチパナソニックで14.6kg #パナソニックが軽量です。 #足がつくなどの条件からブリジストンでは24インチ、パナソニックは26インチを選択する予定です。 (2)変速 ブリジストンは7段変速 パナソニックは6段変速 上記が違いになりますが、どちらを選択すべきか迷っています。 5年ぐらいは乗って欲しいと思っているので、さびずらく、軽いアルミがいいのかなあと思っていますが、スチール製のフレームとどのような違いがあるのか、わかっておりません。変速については、7段あっても使わないかな??と思いました。家の前に坂道があるので、坂の上り下りは日常的に発生します。 いずれかお持ちの方、感想をおしえていただけると助かります。 またアルミフレーム、スチールフレームどちらが良いでしょうか。 また上記ぐらいの重量の差でも軽いほうが子供には良いでしょうか。 子供の自転車の選び方含めてアドバイスいただけると助かります。 以上ですがアドバイスお願いいたします。 自転車の後輪ギヤ、デレーラーの交換を シマノのよくある6段変速(前は1段)のミニサイクル20インチのまえのギア・44歯、クランク152ミリを 前のみ44歯から46歯・クランク165ミリのアルミのものを手に入れ、自転車屋に持ち込み交換してもらいました。 しかし、前の歯は厚歯なので、チェーンを幅を広いものに交換する必要があるとのことで、チェーンを幅広のものに変え、何とか回るようにしてもらいました。 しかし、最高速は上がりましたが、チェーンが幅広のせいか、うしろのギアとチェーンの回転の具合が前より、いまいちスムースでありません。そこで、後ろのギアも厚歯に変えれば、ぴったりするのでしょうか? もし、そうすることで、解決するならば、後ろのギア、デレイラー、シフトチェンジはどのような製品がよいですか、後ろは7段位を希望しています。 通学自転車についての質問です。 アルベルト5(ブリジストン) アルベルトロイヤル5(ブリジストン) ビレッタ・コンフォート内装8段(ブリジストン) タフチェーン・ガチャリンコ(Panasonic) タフベルト・ガチャリンコ(Panasonic) で悩んでいます。 チェーンかベルトでも悩んでいます。 どの自転車がお勧めですか?また、他にお勧めの自転車があれば教えて下さい。 自転車は主に通学用に使う予定です。 片道6kmぐらいです。 田舎なので坂道や下り坂が結構多いです。 高校生男子です。 このような条件です。 回答よろしくお願いしますm(_ _)m 自転車のおたずねです 通学自転車でのおたずねします。パナソニック自転車とブリジストン自転車どちらのメーカーがいいでしょうか?またベルトとチェーンはどちらがいいですか? コンパクトドライブからノーマルへ ロードバイクのフロントの歯数についてですが、完成車を購入したときについていたコンパクトドライブでは足りなくなってきました。 そこで52/39にしたいと思うのですが、どこまで交換する必要があるでしょうか? チェーンリングだけで済むのか、それともクランクもそれ用に変えなくてはならないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 自転車に詳しい方、教えてください! 今年の5月から自転車に趣味をもち、5万円で新車購入しました。そろそろハンドルやチェーン、クランク等に手を加えたりしたいのですが、自転車の適合するパーツがよくわかりません。「ピスト」とよくパーツに書かれていますがパーツのメーカー名ですか?自転車名ですか?チェーンの種類もあるのでしょうか?自分の自転車は「Erfurt(エルフルト)」という自転車です。27段変速です。チェーンやクランク、ハンドルやサドル、ペダルなどカラーにしたりして楽しみたいと思っています。またタイヤサイズ26の1.95サイズから26の2.10サイズは後者の方がタイヤが太いサイズでしょうか?この場合にホイールをそのままでタイヤを太くすることって出来ますでしょうか?どなたか詳しい方、超初心者&無知な自分に色々と教えてください。またこんな改造やオプション、お勧めのアクセサリーなどがあったら是非教えてください。先日はチューブのことを聞いて回答いただき参考になり助かりました。有難う御座いました! 自転車購入を検討しています 二ヶ月くらい自転車購入のため自分なりに調べて、この三つにおちつきました。 1.ブリジストンのベルトロ 2.ブリジストンのヴェガス 3.無印良品の26インチの自転車 です。用途はだいたい毎日2.3時間の使用です。 そこで質問なのですが、ギアのことがよくわかりません。これは坂道などを登りやすくするためのものですか?3段、8段などがありますが3段で十分なのでしょうか?またなくても大丈夫ですか?20インチの自転車は毎日数時間利用するには適していないですか?見た目は小さいほうが可愛らしいですが、客観的にみても、小さいタイヤの自転車の運転手の方はかなりがんばっているように見えます。第一候補はヴェガスの26インチ、3段ギアです。無印良品のものは他の商品に関してもシンプルで好きなのですが自転車を専門につくっているところのほうがいいかな思っている所です。他におすすめや、ブリジストン、無印良品の自転車を利用している方はいたら意見など教えてください。 自転車改造 自転車の改造で今苦戦していますが、 現在乗っているのはKHS F20-ASです。 部品を交換したいところですが、一気 に全部ではなくて、徐々に交換していく つもりです。 まずクランクとチェーンリングとペダルを 交換しょうと思ったが、ところで実際聞いてみると 気に入った部品(FC 6601-G FC-6500 )を 装着すると後ろのスプロケットやチェーンまで交換しないと 使えないそうです。 本当に初心者なので何が使えるか何が使えないか 全然わからず困ってます。 とりあえず今はクランクとチェーンリングとペダル だけを交換したいので、なにかアドバイスやお勧め部品 ありませんか? ※ダブルのチェーンリング(例えば52T-39T)をシングル として使っても問題ないですか? 長くなりましたが宜しくお願いします。 自転車を止める力 ピストという自転車があります。普通の自転車と違って、ギアが固定されています。つまり、後ろにこぐと、後ろにタイヤがまわるのです。 ピストには「スキッド」と言われる行為があり、走行中に足を固定することでタイヤの回転をロックし滑る行為です。このスキッドをするための力について、どうもピスト乗りたちでよく言われることが怪しいのでみなさんのご助力を願えればと思った次第です。 定説では「スキッドは、ギア比(図のチェーンリングとコグの歯数の比)が軽いほうがやりやすい」というのがあります(その人の技量によって足が回転に負けてロックできない人もいるのです)。 私は、タイヤの摩擦が一定とすると、チェーンリングもコグも(歯数も半径も)関係なく、タイヤとクランクの半径比だけでスキッドのしやすさが決まると思うのですが、どうなんでしょうか…。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 自転車について フル電動自転車のチェーンリング、チェーン、クランク、ペダルを外してバイクのステップにすることは可能ですか?また、そういうことをしてもらえる店に頼んだ場合、いくらくらいでしてもらえますか? Wレバータイプのギアについて教えてください 自転車が好きなのですがあまり詳しくないので教えてください。 現在クロモリのビンテージバイクに乗っています。 現在のコンポは20年くらい前の74系のDURA ACEです。フロントのチェーンリングの歯数が53/39で、後輪のフリースプロケットの歯数が13/14/15/16/17/19/21の7段です。 現在通勤および週末のサイクリングに日々乗っているのですが、急な上り坂になりますと、フロントをインナーの39、フリーを最大歯数の21にしても体力の問題もあって足を着いて、押して上がってしまっております。とほほほほほ、、、 そこでご質問なのですが、今装着されている74系DURAのディレイラーのままということが大前提で、フリーのスプロケットの歯数、および段数は変更できるのでしょうか? たとえば8段変速にして最大歯数25とかってできるのですかねぇ?? もし無理なら7段変速のままで、フリーのスプロケットの歯数を13/15/17/19/21/23/25への設定とかってできるのでしょうか? また、フロントのチェーンリングも歯数の少ない物に交換したいのですがPCDが130だと、歯数39より小さい物は装着できないのでしょうか? 可能な方法があれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。 中古で買った自転車に不具合があったんですが 先日ある自転車屋で中古の自転車を買ったんですが、 2週間位で左のクランクが外れてしまいました。 その自転車は店の整備士が部品を1から組み立てて作ったものです。 その自転車屋に持っていったところ、「クランク」と「それを受ける部分」のメーカーが 違っていて、ネジ山が合わないから外れる、と説明されました。 僕は ・交換してばかりではそのうちネジ山もバカになる ・いつクランクが外れるかわからない自転車なんて怖くて乗れない ・クランクが外れれば漕ぐことができず、自転車としての価値は半減する ・乗っている最中に外れればケガしたり、思わぬ事故に遭わないとも限らない ・そういうものは欠陥品としか考えられないから、根本的な修理をしてもらいたい と主張しました。それに対して相手の整備士は ・部品を探すのに手間がかかるので、メーカーを合わせることは出来ない ・今現在乗れればいいのだから、外れたらまた持ってくればいい というものでした。 そのときの整備士の修理は適当にクランクを付け直すというもので、 付け焼刃の修理にしか見えませんでした。 前にオツダ製の自転車に乗っていましたが、 6年間乗ってクランクが外れるといったことは 1度もありませんでした。 僕としては「クランク」と「受ける部分」をメーカーが合っていると わかっているものに交換してもらいたいのですが・・・ そこで質問です 1.本当にこの2つの部品のメーカーを合わせることは出来いんでしょうか? 2.合わせないまま(その整備士は売りに出す前に合っていないとわかっていた様子です)売りに出した自転車屋には責任はないんでしょうか? 3.責任があるとしたら、法律に引っかかる部分はありますか? 3はカテ違いかもしれませんが、答えてもらえる人だけで結構ですので、 回答よろしくお願いします。 自転車について 後輪のチューブを新しいのに交換したい場合でどのような工具がいりどのような手順でやればいいかわかりますか?ちなみに自転車はチェーンのところにチェーンが半分みえる半カバーでので普通のママチャリみたいので内装3段ギアの自転車になりますが。全カバーではありません。ちなみにカインズホームをしッているひとでみたらカインズでうっている19800円のタイヤが厚いせッけいのパンクしにくい自転車のことですが。 子供の自転車が壊れて! 子供が自転車で転んでチェーンが外れていたのでチェーンは元に戻したのですが、変速機(6段)の調子が悪くなったみたいでなおりません。 現状は(軽い方を6段とした場合) 手元の変速表示が6の時ギアが3段。5の時に1段まで落ちてしまいます。 時間がある時にしてみようかと思ってはいるのですが自分で治せるものなんでしょうか? 多分変速機の種類はインター6と言うと思います。(にぎり部分で変速をする種類です) 自転車について 3段ギアのだとチェーンのところがフルカバーの自転車があるみたいですが、6段のやつだと基本的にフルカバーはないのですか? ブリジストンの自転車について教えてください。 通勤用の自転車を購入しようと思います。 先ほどみてきたら、ブリジストンの自転車が目につきました。 店員さんに話を聞いたところ、 『ブリジストンのは高い分タイヤがパンクしにくく、乗り心地も安定している』とのこと。 24800円のと29800円のがあったので違いを聞いてみると、29800のはチェーンでなくベルトとのこと。 私は151センチなのでできたら24インチのがよいのですが、大人用のは26インチからとのこと。 ハンドルはまっすぐなもので、ママチャリとはちょっと違うので、好みの好き好きがあって、前傾姿勢が気になる人にはちょっと・・・(マウンテンバイクほどではないが)とのこと。 オプションで荷台・自転車スタンドをつけられるようです。 ちなみに、最近のはダブルキー・ギア付きなんですね。 そこでいくつか質問です。 1、チェーンよりベルトの方がよいか?(走り出しがベルトの方が軽いとは言われた) 2、ハンドルがまっすぐの前傾姿勢というのは乗りにくいのか? 3、荷台・自転車スタンド(一本のものはついています)はつけた方がいいのか?(これは主に通勤のみであまり買い物には使用しないつもりではあるが) 4、ブリジストンの2万円台の自転車はOKか? 教えてください。 自転車のBBについて 自転車のBBについて 私の自転車のクランクを変えようと思い、店で今のカップアンドコーンBBと同じ軸長用のクランクセットを頼もうとしたのですが、お店の人にそのクランクは、シールドクランク用だよと言われました。カップアンドコーンとシールドクランクでは軸長が同じでもチェーンラインが変わるそうなのですが、本当でしょうか?また、変わるとしても一般人が気にするほど変わってしまうものなのでしょうか? 解答よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
ちなみに中2でペダルなどを交換しています メンテもこまめにしています 7段では足りないのです。