• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レスリングの技、ルールについて。)

レスリングの技とルールについて

このQ&Aのポイント
  • レスリングの技やルールに関して、日本語で使われる技のオリジナルの呼び方やアンクルホールドの訳について知りたいです。
  • また、ルールの得点の入り方や同点の場合の勝ち方、クジ引きや主審の行動についても疑問があります。
  • レスリングが日本のスポーツではなく、ギリシャや英語圏の発祥かとされているため、技やルールの背景についても知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

●アンクルホールド(ankle hold)→足首固め 【参考URL】  アンクルホールド - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89 ●飛行機投げ(ひこうきなげ)→エアプレーン・スピン(airplane spin) × ひこーきなげ 【参考URL】  ファイヤーマンズキャリー - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%BC ●俵返(たわらがえし):元々は柔道の技なので、英語でも「tawaragaeshi」 【参考URL】  俵返 - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%B5%E8%BF%94  Tawara gaeshi - Wikipedia, the free encyclopedia   http://en.wikipedia.org/wiki/Tawara_gaeshi ●がぶり→Sprawl (grappling)  特に英語圏が発祥という訳ではないと思います。 【参考URL】  がぶり - Wikipedia   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%81%B6%E3%82%8A  Sprawl (grappling) - Wikipedia, the free encyclopedia   http://en.wikipedia.org/wiki/Sprawl_(grappling)  「股裂き」に関しては判りませんでしたが、ひょっとすると技として認識されていないのかも知れません。

PAPATIN329
質問者

お礼

あー色々と言葉の出何処と言うか、 俵返しは日本語だし、がぶるだって日本では相撲だからそうすると江戸時代とかで、 そうするとレスリングより昔で、(古代ローマとかの方が古いといえば古いですが) なにかこう統一されていないような。 またさきだって普通はプロレスですけどね、今時プロレスでも見ませんけど。 やはりまたさきは女子は禁止技ですかね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

>アンクルホールドは「オジサン固め」と訳してもいいものでしょうか? このアンクルは、「くるぶし ankle 」だと思いますが。

PAPATIN329
質問者

お礼

アンクルのアンクルが違うようでした。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A