• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:金魚の出血斑 その後)

金魚の出血斑のその後は?

このQ&Aのポイント
  • 金魚の症状と経過について詳しく説明されています。胴体や尾ひれの出血斑、頭の白い部分の変化、口元の白い点についての状況が述べられています。また、餌の摂取と排泄の状態も記載されています。
  • 現在の状態で餌を与えても大丈夫か、水換えについて、体力回復後の薬の使用について質問しています。そして、最後に金魚を助けるためのアドバイスを求めています。
  • 金魚の体力回復には2〜3週間かかるとアドバイスされているが、元気になってから数えるべきか、体力回復後に虫駆除の薬を使用するのは危険か、という質問があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・魚に食欲があるようならば、餌を与えて構いません。 餌を与えると、一気に飼育水が汚れるので、体力、免疫力の落ちた魚にはツライ。 このため、水の汚れを防止するために3日目~4日目に換水します。 > 以前、体力回復に2~3週間ほどかけるようにアドバイスいただきましたが、 > 元気になってから日数を数えるべきでしょうか? ・いいえ、薬抜きをしてから2週間~3週間です。 薬には魚毒性があるため、連続して使わない。 一度、薬を使ったら、2週間~3週間ほど魚を休ませる。 それから、新しい薬を使うと言うことです。 > このように薬負けして弱らせてしまった場合、体力がもどってからも、 > 虫駆除の薬を使うのは危険でしょうか(白点が虫だと発覚した場合) ・白点病の原因(ウオノカイセンチュウ)は、高水温が嫌いなため、真夏は影を潜めます。(発生しません) ただし、水温が26℃程度に保たれた水槽ならば夏場でも発症します。 白点病ならば、数日で一気に、魚体に白点が広がるハズ。 この場合は、やむを得ないので薬剤の使用に踏み切るしか無いと思います。 白点病の治療には30℃位の高水温治療が効果的ですが、、、 高水温治療は魚体に大きなストレスを与えるので、魚の体力免疫力が弱っている場合は、高水温治療は行ってはイケマセン。 (白点病の特効薬は「マラカイトグリーン製剤」です。) *白点が広がらなければ、白点病ではないので慌てなくても良い。

carol333
質問者

お礼

x530さん、本当にいつも助けていただき、ありがとうございます。 まずはご報告から・・。 仕事から帰って来ると相変わらず沈んでいましたが、近づくと餌を欲しがり浮く様子を見せました。 夕方なので、少量の餌を手にとって与えると、餌めがけて泳いできました。 ずっと沈みっぱなしを見せられていたので、涙が出そうなほどの回復です。 まだ、沈んでいる時の方が長いですし、下手ですが泳いでいる姿も少し見えるようになりました。 やはり3日目~4日目に換水した方がいいんですね。 明日か明後日くらいに一度、換水をしようと思います。 そして、2~3週間の体力回復の間は、グリーンFゴールドリキッドを含ませた薬餌もしない方がいいでしょうか? あと、書き方が悪くてすみません。 白点が広がる様子はないのですが、口元や肉瘤に、明らかにニキビではない小さい白い点が数個あります。 小さすぎてよく分からないのですが、点にも見えるし何かが刺さっているようにも見えます。 これは、イカリムシなどが寄生している可能性はないでしょうか? その場合は、成長するまでは肉眼では分からないでしょうか? またもし、そうだった場合、グリーンFゴールド顆粒やリキッドの使用では難しいですか? 「リフィッシュ」という薬を常備していますが、 さすがにこれは、バクテリアへの影響が大きいと思うのですが、単独飼育ですし、水槽内の虫駆除のためにも本水槽で行った方がいいでしょうか? 再びの質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.3

No.1です。 ・私の場合ですが、、、 購入した水草は、水道水で勢いよくジャージャーと流して水草を洗うと、効果的にヒルや寄生虫を除去出来ます。 一株に付き30秒ほど水洗いします。 水道水には塩素が含まれているので、本当は水草も痛み付ける事になりますが、私の場合、今のところ水草が枯れたことはありません。 ご報告いたします。

carol333
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は、過去に水草を入れた時、何度かスネールを発見しました。 異常繁殖もせず見つけ次第つまみ出して数日で見えなくなっていましたが、今回のヒルや金魚の不調(タイミングがあっただけかもしれませんが)は初めてでした。 いつも一週間以上ほかの容器にて水を変えながら様子を見てから入れてました。 それでも上記のような状態でしたので、水草を入れるのが恐怖になりそうでした。 でもx530さんのアドバイスを見て、私は水洗いが全く足りてなかったんだと思いました。 すべての水草を一度にお米をとぐように容器の中で洗っていました。 今回、薬浴+塩水浴中、避難させている水草も、一度そのようにすべて洗っておきたいと思います。 今朝の金魚は、沈む事もありますが泳いでいる時間も長くなってきて、だいぶ元気です。 本当に本当に、ありがとうございました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > そして、2~3週間の体力回復の間は、グリーンFゴールドリキッドを含ませた薬餌もしない方がいいでしょうか? ・はい。 薬餌は、もう終了して良いと思います。 そろそろ、塩浴も終了の時期だと思います。 ・それと、最近、他の金魚や水草を水槽へ入れない限り、イカリムシの可能性は極めて低いと思います。 イカリムシならば、誰でも一目で分かります。 糸状の生物がフラフラと動いているのですから。 因みに、イカリムシの駆除は魚から直接イカリムシをピンセットなどで引き抜く事になります。 薬では、なかなか死にません。 リフィッシュは、水中に漂っているイカリムシの幼生を駆除する薬です。 リフィッシュは、尤も魚毒性の強い薬剤です。 エビや貝もイチコロ。 水草や濾過バクテリアも殺します。 表皮の異常(点々や白化、黒化)は、病中病後(薬塩浴後)には良く見られます。 この症状は、体力免疫力の回復と共に正常に回復します。 なお、完全に回復するには、3ヶ月程度必要です。 それまでの間は、気を抜かず水の汚れに注意して飼育します。

carol333
質問者

お礼

x530さん、再びありがとうございます。 x530さんのアドバイスがなかったら、うちの金魚はもっと弱っていて回復にむかっていないと思います。 アドバイスいただいた通り、今後水の状態を注意しながら、体力の回復、充血の残り、白化の状態を見守って行きたいと思います。 最近、他の金魚や水草を水槽へ入れない限り、イカリムシなど寄生虫の可能性は低いとの事ですが、 以前(http://okwave.jp/qa/q7607630.html)に、虫(ヒル)の発生で相談させていただいた数日前に水草を追加しております。 今のところ、肉眼では寄生虫は発見できていませんが、 水草を入れた数日後から、今回の不調が起こっています。 たまたまタイミングが重なっただけだと考えるべきかもしれませんが、 ヒルが発生したのは事実なので、今後水草の扱いには充分注意をしたいと思います。 本当に、色々教えていただき有り難うございました。

関連するQ&A