- 締切済み
不安で不安でたまりません。
心が折れてしまいそうです。 気の持ちようを教えて下さい。 先月、2才10ヶ月の息子の発達相談に行きました。普段お世話になっている小児科の医師に相談へ行きました。 医師は一度専門の先生に見てもらいましょう。と言いました。 それ以上の事は何も言いませんでした。 今月のうちにSTに3回程会い、テストをするそうです。 母も夫も義母も、みんな私が気にしすぎだと言います。 でも私は不安で不安でたまりません。 私は元々気にしすぎで、自分がこうだと思ったら何でもそう思い込む性格です。 今回も、息子の発達になにか障害があるのではと疑っています。 もうどうしたらいいかわかりません。 泣いてばかりです。 気の持ちようを教えて下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
![noname#173315](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#173315
回答No.8
- vhe46878
- ベストアンサー率45% (24/53)
回答No.7
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.6
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5
![noname#173315](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
noname#173315
回答No.4
![noname#163573](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#163573
回答No.3
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2
- 佐藤 志緒(@g4330)
- ベストアンサー率18% (840/4653)
回答No.1
お礼
いえいえ、本当にありがとうございます。 「この子がどんな子であっても私の子供」 ほんの少しずつですが、気持ちが変わってきました。 そうかもしれませんね。私は周りにママさんたちがいないほうがいいのかもしれませんね。 子供の前では笑顔でいます。パパやママが大好きです。常に自分を見ていて欲しいアピールが凄いです。 テストと言っても、遊びながら楽しみながらやるものだそうです。 ありのままの息子で一緒に楽しめたらなと思っています。 本当にありがとうございます。 私もkasunimamaさんのように強くなれたらなと思います。