• 締切済み

親族間の住宅ローントラブルについて

現状は 住宅築19年 ローン残り元金950万 期間 旧公庫20年(820万)と銀行6年(130万) 完済時総支払額1500万 家、土地名義 叔父 土地内に10坪ほどのの小屋(名義不明) 住居者 92歳祖父 面倒をみるため母(60歳)が寝泊まり いきさつ 祖父の土地に叔父が新築し祖父と祖母が居住していました。 祖母が数年前に痴呆&寝たきりになり、母が通いで介護していて数年前に祖母が他界。 祖父のことと介護のことでもめて喧嘩になり、そのまま母が祖父の面倒を見続けてきました。 ひと月前ほど、ここのローンが払えないから払ってくれとやってきました。 母は、迷ってたようですが相続を降りるということと、払ってくれれば家の名義を変更するということと、金額が月7万残り7年で完済するとか700万くらいで払い終わるといっていたため了承しました。(厳しいが家族内で協力してやればなんとかできると思い) そして、向こうは950万支払えば名義変更する。こちらはローンを払うという簡単な内容の誓約書を取り交わしました。その前に、祖父の土地(おそらく住宅ローンの抵当権設定あり)の名義変更が必要といわれ、よくわからなかったので言うなりに叔父のものにしてしまいました。 一回目を振り込んだ後気づいたのが、償還表なるものをみてみると、950万というのは元金で金利含む総額支払いが1500万 20年&6年 という途方もないものでした。 今までなんとか説得してしぶしぶ納得した父もこれをみて、許可ができないになってしまいました。 一応父は工務店勤務で、築20年ともなるともう現状でリフォームの必要性がでてきて、1500万+リフォームとなるなら、祖父と母の気持ちはわかるが自分たちの将来のことを考えなくてはいけない、今の場所をあきらめて別の場所に新築を建てて、祖父の面倒をみたほうがいいとなり意志をかえるつもりはなく、母の兄妹にいままでの介護や面倒を押し付けられたという意識もあるので、父の反対してまでやるなら生活費はだせないとまでなってしまいました。 自分なりに調べた結果、リフォームとなると数百万、さらに叔父からの名義変更となると贈与税等の税金問題もあり土地と家を守るのは泣く泣くあきらめるしかないのか という状況です。 ちなみに母(4兄妹末っ子)の兄妹は知らぬ存ぜぬ、相談するにも集まりもしません。 当事者の叔父に至っては、連絡先を聞いてもはぐらかして教えていかない始末で現在連絡不能(なんとなくの住所はわかりますが) なにか知恵やアドバイスありましたら、お願いします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.5

>伯父が新しく引き落とし口座作ってそれをこちらがもっててそれに入金していくという風… それでは母が永久に払い続けたとしても、建物は母のものになりません。 妹 (母) から兄 (伯父) に、現金を「贈与」しただけの結果に終わります。 >誓約の破棄は、放置でもいいのでしょうか… やはり法的効力を持つ契約書ではなさそうですから、 「先の約束はご破算にします」 とでも書いて郵便で送りつけておけば良いでしょう。

chobidau9
質問者

補足

数点忘れてたことがあります。 向こうは司法書士頼んでたみたいです。 誓約書が先の質問の通り(950万支払えば名義変更する。こちらはローンを払う)ほぼそのままというすごくお粗末なものなので、おそらく司法書士が介入したのは土地の名義変更と税金のことだけかと思いますが。 状態は、ただのA4の紙にパソコンで書かれていて、名前と住所と先の内容と印鑑(向こうは実印こちらは普通の印鑑)です。 素人が見てもこんなんが誓約書?って感じのです。 まぁ、ですから父がこんないい加減な相手じゃ絶対協力できないってなったんですけど…

  • miki0126
  • ベストアンサー率44% (101/229)
回答No.4

お母様と同年代の兼業主婦です。 お母様、軽率だったと思いますよ。 たぶん「金銭的」な苦労を今までなされてこなかったのかと。 まずは、お兄様と交わされた「誓約書」の有効性を、弁護士さんに相談される事をお勧めします。 (無効だと思いますが)ローンを支払わない場合、お兄様がどの様な事をされるか不安ですからね。 その上で、ローン代金は振り込まない事です。 お母様にとって「実家」となるお祖父様の暮らされている家ですが、住宅ローンが払えない・・・となると「差し押さえ」されます。 最悪ですが「競売」です。 勿論、お祖父様名義だった「土地」には「抵当権」が付けられていますから、名義を「伯父様」に替えたとしても残せませんよね。 伯父様は「跡取り」の長男さんなのでしょうか? お祖父様もその息子が「家を建てる」となれば、自分名義の土地でも「抵当」に入れられる事は理解出来ますよね。 諦める外ありません。。。 さて。 お祖父様は92歳との事。 正直、この先何十年とは無理かと思います。 しかし「お母様の介護」にも限界がありますよ。 ご質問者様の家が「持ち家」で有るならば、わざわざ「家を建てる」必要は無いのでは?と思います。 例え「競売」にかけられたとしても、時間的余裕は有ります。 今まで何もしてくれない兄弟だとしても、多少の「金銭的負担」は子として当然の事なのですから、グーループホームや介護施設の利用を考え、お母様の負担を最小限にされる事が最善なのではないでしょうか。

chobidau9
質問者

補足

母もパートで兼業です。 金銭的苦労はしてきたと思います。父が転職繰り返していたりいろいろあるので。 ですが、金銭感覚がないって感じです。 伯父は長男ですが跡取りなのかは不明です。 >ご質問者様の家が… 父の持家ですが、生活スペースがない&築35年くらい&先の大地震で外壁がひびというかすごく裂けてる状態なのでいつ崩れるかわからないです。まぁ、地震以前にやばい状態でしたが… >今まで何もしてくれない兄弟 おそらく、裁判でも起こさない限り協力してくれるとはおもいません。介護のことで何回か話したみたいですが全部、喧嘩で終わってしまってるみたいなので。 色々考えていただきありがとうございました。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.3

財産分与と親の介護負担は別ものです。 祖父の土地を叔父さんが相続しても、介護を一手に引き受けなきゃいけないという法律もないしね。 叔父さんの財産(家のローン)の継承はやめておいたほうが、いいのでは? お父さんの言われるのがいい方法だと思いますよ。 祖父の介護はお母様以外の実子は皆、しらんぷりだそうですね。 実親なのにね。 でも、祖父からしたら一人でも看てくれる娘がいて感謝されていることでしょう。 叔父さんには自分でローンの清算をしてもらうのが一番ですよ。

chobidau9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 祖父が厳しくて昔いろいろあったみたい?でなんとも… 伯母と母が仲がいいのでたまにくるくらいで…それでも母は気が楽になるみたいで喜んでますけど。 pakukuro様の意見も踏まえて考えてみたいと思います。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.2

土地・建物の名義である叔父さんが連絡先も教えないんだから答えは簡単です。 お父様の言うように、別の場所に新築をして祖父さんの介護をするべきだと思います。

chobidau9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね。頭ではわかっているのですが祖父や母がこの場所を…っていうのがあって。 -yo-shi-様の意見も説得材料の一つとしてみます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>家、土地名義 叔父… >母(4兄妹末っ子)… 母の兄なら、叔父ではなく伯父ですけど。 >母は、迷ってたようですが相続を降りるということと、払ってくれれば… 母が安易すぎました。 そもそも兄弟とは、子供のうちは確かに「家族 = 親族」ですが、お互いが結婚して独立したら「近い親戚」に成り下がります。 >兄妹は知らぬ存ぜぬ、相談するにも集まりもしません… 親戚とは、金に関しては赤の他人と同じで、それがごく普通のことです。 家族でも何でもないのに、返済条件などの詳細を煮詰めないまま返事をした母が軽率すぎます。 >父もこれをみて、許可ができないになってしまいました… 第三者が客観的に見ても、父の見解に分があるでしょう。 >簡単な内容の誓約書を取り交わしました… >950万というのは元金で金利含む総額支払いが1500万 20年&6年 という途方… どっちみち素人同士の誓約書など大して拘束力はありませんし、最初から要返済額を過小に伝えていた疑いがありますから、誓約を破棄する大きな理由になるでしょう。 それとも、ご質問文からははっきり分からないのですが、銀行にローンを肩代わりする旨の届けを出してしまったのですか。 普通、ローンの肩代わりなど銀行は容易に認めないとはずですけどね。 >一回目を振り込んだ後気づいたのが… 一回分ぐらいは勉強代と思ってあきらめ、ご破算にすることです。

chobidau9
質問者

補足

回答ありがとうございます。 伯父ですね! >どっちみち素人同士の… 誓約の破棄は、放置でもいいのでしょうか?今回のことも、自分が建てた家に勝手に住んでるっていうくらいの人なので、こちらから出向くのは気が引けるので・・・ >それとも、ご質問文からははっきり… 名義変更等の相談にはいきましたが、届け出などは一切してません。 伯父が新しく引き落とし口座作ってそれをこちらがもっててそれに入金していくという風になっているので。

関連するQ&A