※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同僚との関係)
同僚との関係について考えてみる
このQ&Aのポイント
趣味や物事の好みの合う、他部署の同僚と最近仲良くなりましたが、最近疑心暗鬼になっています。
相手は積極的に話しかけてくれるし、一緒に帰ってくれることもあるのですが、遊びの誘いには乗り気でなく、最終的には行かないことが多いです。
私にとっては社内で唯一気軽に話せる人でもあるので、もっと仲良くしたいと思っていますが、相手の気持ちは分からないため、どうするべきか悩んでいます。
趣味や物事の好みの合う、他部署の同僚が一人います。
或ることがきっかけで最近仲良くなりました。
今までそういうふうに仲良くできる人が社内にいなかったので嬉しかったです。
相手も、廊下で私を見つければ積極的に話しかけてくれたりしますし、
帰る時間がたまたま重なったときは、途中まで一緒に帰って、
今までそうやって仲良くできる同僚がいなかった私は、
やっと良い知り合いが出来たと大喜びでした。
相手も同じように思ってるみたいです。
ただちょっとその人に対して最近疑心暗鬼になりかけているんです。
相手からよくご飯や遊びの誘いを受けるんですが、
それならと私が話を進めていくと、最終的に相手が乗り気じゃなくなってきます。
例えば明日遊びに行こうと誘われて、じゃあどこで何する?ということで、
そのときは色々お互いに行きたい場所を提案します。
それで帰宅して、待ち合わせの時間とか行く場所とかを最終的に決めようと、
「明日何したい?」とメールで聞くと、「特にない」みたいな返事が来ます。
「明日は休みだしゆっくりしようかな」とか言い出すので、
「じゃあ私、暇だし一人ででもどこか出掛けるよ、また今度ね」ということで、
今回の遊びは流れたかと思いきや、次の日の朝になって、
「どこ行くの?私もやっぱりついて行ってもいい?」とメールが来て…。
そういうパターンが多いんです。
この前もご飯を食べに行こうと誘われました。
私があれこれ話を進めるから相手の気が変わってしまうのかもと、
敢えて相手任せにしてみたんですが、結局ご飯の件はそれっきりです。
なので私は、この人と本当に仲良くできるのかとか、
私が思うほど相手は私と仲良くするつもりはないのかもとか、
色々考えてしまいます。
それとも単に相手が気まぐれ屋なだけでしょうか。
私にとってその人は社内で唯一気軽に喋れるひとなので、
できればもっと仲良くして色々遊びにも出かけたいと思ってるのですが、
こんな感じだとちょっと疲れてしまいます。
遊びに行こうと誘われたら、「そだね、行こうね!」と返事だけしといて、
相手が本当に行きたいなら相手から何かしらアプローチがあって、
なければ、単なる気まぐれ、ってことでしょうか。
どうしたらいいでしょうか。