• ベストアンサー

ダメな自分で、家事育児が出来ていません・・・

0歳(8か月の男の子)の子を持つ母です。 もともと体力無いほうで、家事育児どちらもダメダメになっています。 ここ数日も、5日の間に掃除機をかけたのは3回でした。 洗濯物も、2日分ためてしまいました。 昨日は特に体調が悪く、掃除機も洗濯も無しでした。食事の支度も。 貧血なのか、血圧なのか、起き上がろうとしても起き上がれず ようやく体を起こしても、くらくらしふらふらぐるぐるして倒れ込む。 子供はおもいもかけないところから、おもいもかけないものを引っ張り出してきて 口に入れるは、椅子を倒すわ、ぐずぐずやりだすわで すぐにも駆けつけたいのに(危ないこととか、誤飲の心配とかありますので) 身体が思うようにうごかず、そのうえ頭もぐるぐるで、子供の泣いている要因が わからなくなったり。 子供をバウンザーなどに固定して(安全確保)自分が休もうにも(体力回復) 子供を抱き上げることができず、無理。 お外が好きなのでお外に出て気分転換したいのかと思いましたが わたしがふらふらで、おんぶやだっこはおろか、ベビーカーに乗せることもできませんでした。 だいたい月のうち3分の1近くは、こんな状態です。 子供が夜22時~24時には寝付くので、わたしの睡眠時間は5~6時間です。 標準的な大人の睡眠時間のはずであり、寝不足ではないはずなのです。 なのに、怒涛のような眠気だるさがあります。 自分の症状が、血液の関係(貧血や低血圧など)かと思い、鉄分サプリを常用しています。 また、ビタミンサプリも服用しています。 ビタミンは以前はショコラの疲労回復用を服んでいましたが 今はマルチビタミンです。 体調が悪くなると、食事の支度もまともできず、また子供がまとわりつくため 一日中、ほとんどなにも食べれないこともあります。 子供が寝ている時間などに素早く食べてしまおうにも、歯が弱いため、少量食べるだけで、余計疲れます。 バナナとヨーグルトなどしてみましたが、体力回復しませんでした。 体調が普通のときは、基本の掃除と、洗濯、子供の世話をしています。 基本の掃除は、家中(2階建の3DK)の片付けと床の掃除機、フロアシート 洗濯は、日に2回ほどまわします。 子供を連れてお散歩に出るのが1回。 体調が良いときは、基本の掃除に加えて、窓掃除や家具木枠の埃取り、床の雑巾掛けのどれかをします。 お出掛けは2回ですが、近所の散歩を30分~15分ほど。 体調が悪い時は、掃除、洗濯のどれかをはしょる(無しにする)か、ひどいときは両方とも無しで 子供の世話も、ミルクとおむつだけで、いっぱいいっぱいになってしまっています。 食事も、主人に惣菜やお弁当を買ってきてもらうか、作ったとしてもとても簡単な物になってしまいます 簡単な物なのに、作るのに時間がかかってしまいます。 体調と天候が良いときだけでも、徒歩15分のオープンスペースへ連れて行きたいのですが そこまで体力がありません。 せっかく近くにこういう施設があるのに、もったいないです。 身体がまともに動かないのもありますが、それ以上に頭が働きません。 なにをするにも、要領が悪く、時間がかかってしまいます。 たとえば複数の野菜を下拵えするにも 5品の野菜を出すのに、最初に2品だけ出し、途中で思い出して1品出し、その途中で思い出して いきなり掃除をはじめ、中途半端で洗濯物の仕分けにとりかかり、それも中途半端で台所にきたら あれ?お野菜が?と冷蔵庫にしまい・・・といった感じなのです。 なにせ、簡単な2品3品作るのに途中になにも無しでも45分~1時間 途中になにか入ると2時間くらいかかってしまいます。 頭が働かないんです。はんばーぐひとつ作るのでさえ 「あれ。なんだったんだっけ。えーと・・・」と思いだすのに15分とかかかります。 作りながら献立を考え、副菜の和え物を 銀杏切りにしようか、ひょうし切りにしようか、と15分ほど悩みます。 (料理は、15歳からやっています) 日中子供をまともに向き合って遊んであげられるのも、月に2日3日くらいです。 それ以外は、家事をしていないときは、もうしんどくて 片手間で相手している感じです。 まっこうからきちんと向き合って相手してあげないと、子供は機嫌が悪くて 一日中ぐずり調子です。 (逆にわたしの体調の良い日は、子供もごきげんでひとりあそびしています) 理想では、6時に自分が起きて身支度し、危険物の取り除き。 6時半に子供を起こして、おむつ交換して身体と顔を拭き、お着替え 7時から離乳食と自分の朝食。 その後子供はごきげんでひとりあそび。 わたしは掃除とお洗濯。副菜作り。 8時半~9時あたりから、午前のお昼寝スタート 10時から12時あたりで、オープンスペース。 途中11時でミルク、または離乳食 12時~13時半の間くらいで、午後のお昼寝スタート だいたい1時間半~2時間くらい。 14時~15時前後に目を覚ます。 子供がお昼寝の間に、わたしは昼食と、2回目の洗濯、曜日ごとの家事 (曜日ごとの家事 月:電気の傘掃除、鏡磨き、窓掃除 火:台所の整理や、普段手入れが届かない箇所の掃除 水:トイレ、洗面、風呂掃除、排水溝掃除 木:家具家電や木枠の埃取り、床の雑巾掛け 金:家計チェック、在庫チェック 土:家の外周りの掃除、草取り、玄関掃除など ) 15時前後にミルク。 その後17時頃まで、子供とおもいっきり向き合って遊んであげながら 合間を縫って、洗濯物片付けや、主菜の下拵え 17時~18時あたりで、お散歩、主菜作り 18時~19時あたりで、2回目の離乳食と、わたしも晩御飯。 19時~20時で、台所片付けや、翌日のお弁当の支度 20時~20時半に夫が帰宅するので、それに合わせて温め直しなど 夫が晩御飯食べている間に、子供をお風呂に入れる。 晩御飯を食べ終わった夫に湯上りの子供を預け、夫が寝かしつけ。 わたしはお風呂のつづき。 とまあ、こんなふうにしたいのですが、現実はこんなです。 6時半~7時:わたしが起床するより早く、子供が目を覚まして、おなかが空いたと泣き出す 本来すでに起きて着替え、洗顔して離乳食用意しているはずのわたしは 寝ぼけ眼でふらふらの状態で離乳食用意。寝間着のまま。 7時~7時半 離乳食食べさせ終わる。自分の朝食を食べている余裕はない。 この後も、子供がまとわりついたりで、自分の食事をしていられない。 8時~10時 しんどくて立っていられない。横になりながら、ぼんやり。 一応、子供をみはってはいる。が、何かあったとき動くのがキツイ。 10時~11時 仕分けしていない洗濯物の山、前日片づけていないため、ぐちゃぐちゃの台所、 埃のある廊下や床に、絶望、失望、茫然自失。心の中で現実逃避。ようは未だに掃除片づけに 手を付けられずにいる。 (運が良ければ、このあたりの時間帯で子供はお昼寝。運が悪ければ、ずっとぐずっている) 11時のミルク以降15時まで、ずっと子供、機嫌が悪い。ぐずり調子。 子供に翻弄され続け、疲弊。 15時のミルクの後、午後のお昼寝。 (育児書などの理想では、15時以降はお昼寝させないのだとか・・・) とまあこういった感じで、掃除と食事の支度は、時間がばらばらになっています。 食事の支度は、体調の良いときは 主菜1品、副菜2品、汁物、香の物を、「きちんと」作ります。 たれやソース、ドレッシングも手作りします。 体調がよくないときは、副菜は野菜をぶつ切りにしてレンジで蒸して、市販のドレッシングを 肉魚は、焼くだけなど。汁物はインスタント。 夫婦と子供(しかもひとりだけ)の生活なので、自分の体調さえよければ、もっと充実した 毎日を送れるはずなのです。 自分は、だらけているのか、極度の怠け者なのかと煩悶してしまいます。 わたしの母は、百姓家の本家で4世代同居の嫁でした。 毎日朝4時には起きて、父のお弁当作りをして、朝食を食べさせ送り出し 大舅、舅の介護をし、7DKの母屋を掃除し、町内の婦人会に参加し、毎日入れ替わり立ち代わりやってくる小舅小姑ら6人に食事を出し、田圃や畑の草むしりなどにも行っていました。 父側の人たちは、家の中は旅館並みに塵埃ひとつなく、磨き抜かれていること 食事は、主菜2品(肉、魚)副菜2品(重い、軽い)汁物、香の物の合計6品が並ぶこと 祖父母らの要求に応じて、いつでも車を出すこと などを母に要求していました。 町の祭り、田植えや稲刈り、法事、盆暮れ正月・・・ などなどでほぼ毎月、父方親族20名ほどが集結。そのもてなしいっさい。 夏には1か月、冬には10日、伯母たちの子供、幼稚園~中学2年生まで7人が泊まっていき 伯母たちも、夏は10日、冬は5日泊まっていきました。 そうした母の立場をおもえば、わたしのしている家事育児など、子供のままごと程度にもなりません。 なのに、それすらまともにできていない自分が、情けないです。 わたしが身をおいている環境、子育てに関して、かなり贅沢なものだと思うのです。 3DKの小さなおうちと、たったひとりの子どもの育児くらい、どうしてまともに出来ないのでしょう。 自分が情けなくて、ますます凹んでしまい、ますます家事にも育児にも手がつかなくなっています。 どうしたら良いのでしょうか? (もともと家のことをするのが、好きな性格です。料理も好きです。せっかく家事と育児のみに専念できる環境。後々後悔しないよう、もっとしっかりと満喫したいです。家のことももっとちゃんとしたいし 子供にも、もっとしっかりと向き合いたいです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174122
noname#174122
回答No.9

皆様本当に頑張っておられるとお思いでしょうか? 理想は素晴らしいですよ。 こうしたいと書かれてあることが出来ているなら、真面目で頑張り屋さんですが、出来ていないのですよ? このテの質問には「頑張ってますね」などの甘い回答が付きやすいですが、皆様本当にそんなにズボラなんですか? 8カ月のお子様がいながら毎日掃除機をかけないなんて、衛生上良くないと思いますが。 毎日掃除機かけなくても死なないとか、免疫が出来るとか、トンチンカンな言い訳を正論のようにまくし立てる人もいますが、私は不衛生で赤ちゃんの暮らす部屋ではないと思います。 私の周りにいないタイプなだけでしょうが、違和感があります。 生後8カ月の子供を、追いかけることすら出来ないなんて。 2歳、3歳になるまでにご自身の体調を調えておかなければ、自分の子供の命を守れなくなりますよ。 しっかりしてください。

その他の回答 (10)

  • ffmmii
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.11

一度病院に行きましたか?原因を特定しないと、体調はなおらないし、その事が原因でうつになったら大変ですよ。 今は出来る限りでかまわないんですよ。頑張らない事も重要ですからね。 体調不良の原因が病院にいって解らなければ、何ヵ所かにセカンドオピニオンをしてみましょうね。 早く元気になられて自分の思い描く生活が出来ると良いですね。

回答No.10

え~っと、理想高いですね。エベレスト並みに。これを完璧にこなすには、気力体力が人並み外れてないと無理ですよ。 とりあえず内科のお医者さんに相談しましょう。 貧血であれば病院で診察してもらえば何かしら手立てがありますが、貧血の症状はなくて単純にちょっと血圧が正常値より低い(上は正常でも下の数値だけが低い)だけだと何ともなりません。これは私が実際そういう人間で、本当にお医者さんに「どうにもできない」と言われてしまいました。これって、確かに朝起きられなくて、気持ち悪くて、本人だけ辛いんですよ。なった人にしか分からない(涙)。ある程度改善する方法としては、布団の中でうつ伏せで寝たまま、足の曲げ伸ばしをしたり、ゆっくりと足全体を使ってかかとを外側に開いたり逆にぎりぎりまでつま先を開いたりします。何回か繰り返しているうちに、足から腰のあたりまで温まってきますので、そうしたらゆっくりと起き上って、頭がくらくらしないことを確かめてから立ち上がります。血圧が低いということは、要は血液の循環が遅いということなので、足の筋肉を使って循環を促せばいいのです。基本的に、血圧の低い人は急激な動き(遠心力)に弱いので、頭はそっと動かすようにしましょう。 5日に3回ということは、2日に1度は掃除機をかけていらっしゃる。素晴らしい。私は色々と忙しかったこともあって、この1週間は掃除していませんよ(笑)。さすがにマズイと思って少しだけほうきで掃きましたけど。洗濯だって、やってられなくて(天気が悪くて乾かないというのもあったけど)3日ぐらい山積みでした。食器も、疲れていたので必要最低限のものをその都度洗って、きちんと片付いたのは昨日の午後です。窓ふきなんて年末の大掃除以来していません。お風呂掃除はさすがにしますが、湯船と床で精いっぱいで、排水溝はごみ取りをしたら重曹とクエン酸入れて放置です(笑)。床拭きは、この間子供の友達が来るというので、リビングを少しだけ。こんなもんです。質問者様もお子さんが大きくなると実感されますが、子どもってきれいにしたそばから汚すんですよ(泣)。 料理も、質問者様と同じ感じで作っております。4~5人分を作らなくてはいけないので、レシピ本を見ながら「大さじ一杯なら2杯入れとくか?それじゃ濃いか?」と悩んでいるので、2時間かかるのが当たり前です。でも落ち込まずに、しれっと「ご飯出来たよ」と子供に言っています。おじいちゃんが勝手にご飯前に何かを食べさせている時もあるので、どうせ食べないな~と思って作らないときもあります。 そんなにみんなズボラなのかという方もいらっしゃいますが、ズボラなお母さんはこの世に、ここに確かに存在します!!ちなみに子ども3人の母ですが、一人目が赤ちゃんのころからこんな感じです。一人目が生まれたばかりの時、まだ起立性低血圧の症状があったので、自分の体調が最優先です。子供の世話と一汁二菜(子どもには手作りがベストですが、大人の食べるものはたまにインスタントでもいいのです)と二日分くらいの服がタンスに入っていれば、洗った服が床で山になっていたってとりあえずいいのです。 ただ、はいはいしたり何でも口に入れてしまう時期なので、床や低い引出しに細かいものは置かないようにして、階段だけ注意すればそうそう危険なことはありません。机の角に頭をぶつけたって、玄関からたたきに落ちたって、大したことにはなりません。 生活サイクルに、少々気を付けなければいけない点もあります。 これから述べることは、うちの子が通っている保育園で勧められていることです。 お子さんが朝6時半に自力で起きているのは良いことなので(理想は6時ですが)、お母さんはその時か30分くらい前に起きていれば全然大丈夫です。身支度を整えたら、少しだけでいいので、外にお散歩に出かけます。家の周りを一周するとか、庭で少し遊ぶとか、朝の空気を感じることが大事です。 散歩の後に食事をします。8か月というと、スプーンとかフォークって、使えるんでしたっけ?まだ使えないのであれば、軟らかめに煮た野菜を子供の指ぐらいの太さの棒状に切ったもの(味なしか、薄いダシで煮たもの)を手づかみで食べさせます。好きな野菜なら自分で食べてくれます。道具を握ることができるなら、スプーンならすくっておき、フォークなら一口分を刺しておいて「どうぞ」と言いながら持たせます。ちゃんと自分で自分の口に持っていきます。上げ下ろしにまで手を出さなくても、何とかなります。食べきった時はもちろん、遊び食べが始まったら、片付けます。泣いてもわめいても、そこはけじめをつけます。 本当はこの後に子どもとたっぷり遊ぶのが望ましいのですが、2人きりだと難しいので、地域の子育て支援センターを探して出かけてみましょう。たっぷり遊ぶと、10時ごろ眠くなるはずなので、お昼寝をさせます。お昼前には起こしましょう。 お昼ごはんも、朝食と同じようにします。少し遊んで、午後のお昼寝をさせます。1時間程度で起こしておやつを食べさせます。 夕飯を食べたら、子供と少し遊んで、お風呂に入って、寝かせます。就寝時間は8時、遅くとも8時半です。この時、部屋は真っ暗(豆電球もつけません)にしておきます(これを徹底するために、旦那さんにわざわざ帰宅時間を遅らせてほしいと言った人を知っています。旦那さんは言われた通りにしたそうですよ)。 疲れている時は、親も子供と一緒に寝てしまいます。旦那さんの食事?自分で何とかしてもらいましょうよ。ついでにお米研いでもらえればそれだけでありがたいんですけどね? 調子のいい時であれば、短い時間で良いのでお子さんをおんぶして家のことを片付けてみるのはどうですか?疲れたらすぐ降ろしちゃって全然いいのです。 早寝早起きと食事の時間を決めておいて、家のことは出来る時にやる。子どもと同じ睡眠サイクルで生活しているうちに、大人の自律神経の調子も整ってくるので、ある程度は低血圧の症状は改善されていきますよ。私も昔に比べれば随分と寝起きが良くなりました。旦那にはそう思われていませんが。 お子さんが大きくなったり、もっと子供が増えたら、下の子が小さいうちはもっといろいろなことが後回しになります(というか私はしていました)。一日の予定はゆるめに立てるように考え方を軟らかくしていきましょう。 旦那様は家のことが片付かないことについて何か言っていますか?家事を手伝ってくれますか?何もかもを質問者様がすることはないと思うので、旦那様さえ良ければお休みの日などに何かしら手伝ってもらいましょう。 人間は色々ですので、出来過ぎる人や潔癖症の人間もいれば、私みたいに「自分が倒れたらこの子たちにご飯を食べさせる人間がいない」という理由で出来るだけ休む人間もいます。 ちなみに、除菌しすぎると免疫力が落ちるのは本当らしいです。ごみ屋敷にいるのはもちろん不衛生ですから、つまりは育児も掃除もほどほどが良いということです。 長い回答で、疲れてしまったかと思います。失礼しました。お体お大事に。

  • 411425
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.8

5日の間に掃除機3回!!素晴らしいですね。 私は洗濯と夕飯作りしかしてないです。 週一の掃除機も旦那!(笑) もっと色々家事したいな~と思いますけど、目をつむっています。 身体が大変だと楽しいことも楽しくなくなっちゃいますよね。 ダルさの症状、そこまでだと気になりますね。病院へ行って下さい!

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.7

こんにちは。 貧血が出ていますよ サプリで鉄剤を飲んでおられるようですが、サプリでは効き目がないです。 (同様に、ビタミンなども) 病院の担当医に行って鉄剤をもらってください。 あの貧血が出てフラフラ状態では何もできず当たり前ですよ。 サプリでは、何も効き目がないのも、医師からもらったフェノミナだとすぐに改善されました。 飲まない間は買い物へ30mも歩けなかったですよ。 体がまずは元気でないと何もできなくて当たり前です^^。 早く元気になられますように。

  • ykeLOVE17
  • ベストアンサー率21% (127/603)
回答No.6

もう少し、肩の力を抜いてはどうですか? 頑張りすぎだと思います。 お母様もよく頑張ったなぁと思います。 そういう母の姿を見てあなたは育ってきたので 比べてしまって「母さんはああだったのに、自分は」となるのだと思います。 けど、あなたはあなたで、お母様はお母様ではありませんか? いくら親子でもあなたはお母様ではありません。 「あぁなれればいいな」程度の目標にしてみてください。 掃除だって多少汚れてても人は死にません。 私なんか実家で暮らしてますが掃除は1週間に2回くらいしかしません(笑) 料理は、面倒だなぁと思ったら麺類が続いたりそんなもんですよ。

  • ok-hana
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.5

頑張りすぎです。 質問者様は、育ってきた環境のせいで完璧主義なんですよね。 お母様もほんとにご立派ですが、お母様はお母様、質問者様は、質問者様です。 時代も環境も違います。 何も同じようにしなきゃなんて思わなくていいじゃないですか。 私なんて、質問者様からしたら信じられないくらい手抜きですよ。 子供二人いますが。 洗濯物は上の子が保育園なので毎日1~2回、回しますが、掃除機は2~3日に1回、洗面所やお風呂、トイレは汚れてきたかなと思えば掃除する(笑) 基本の掃除以外なんてほぼしませんね。必要にかられたらする感じです。 料理は毎日3~4品作りますが、時間がないときやめんどくさい時は、中華の素を使ったり、お惣菜を買ってくることもありますよ。 育児だってテレビ見せたり、ほったらかしにして自分で遊ばせたり、常になんて相手してません。 こんな風に超手抜きな母もいますよ(笑) でも子供たちも旦那も元気で仲良しです。 うちの旦那は、こんな手抜き妻でも、家事育児に対して感謝してくれます。 これもあれもしなきゃ!ってピリピリしてるくらいなら、手抜きでもいいから、毎日楽しく、私らしく、にこやかにしていてくれたらいいって。 質問者様の旦那様も、責めてこられるわけじゃないんでしょ? だったら正直に今のご自分の状態を話して、理解してもらいましょ。 まずは質問者様ご自身が気楽になれることです。 がんばって手抜き母になって下さいね(笑)

回答No.4

全然ダメなんかじゃないですよ! ただ、ちょっと全てのことを完璧にしようと思う気持ちが働きすぎていて、いっぱいいっぱいになってしまってるような 感じがしました。(でも手を抜け、って言われても…って感じでしょうね。よくわかります!) まずは、自分の親と比較するのはやめましょう。 環境がぜんぜん違うじゃないですか。体力だって違うだろうし、同居なら子供を見てくれる手だってあるし、 四世代続く本家なら多少子供を野放しにしてても隣近所の人が遊んでくれて見てくれて、その辺では余裕がある。 質問者様はそうではないですよね?常に両親が手助けしてくれる環境でもなく、ご主人も帰りが遅い。 当然隣近所に平気で預けられる環境でもないわけだし。 いいんですよ。できる時にやって、できない時には甘えても。 いじられないように、いじっちゃダメなものはもう全部上の棚に上げてしまうなど、 一度家の中の大掛かりな環境整備が必要でしょうね。 毎日、あそこはいじられないか…と戦々恐々するよりはもう「好きになさい」って整えたほうが後々楽ですよ。 ご主人の休みの日にでも見てもらうことはできませんか? 自分のご飯を食べるのは、この時期はしょうがないと諦めるしかないです。 子供としっかり向きあうのも、子供があれこれいじっても大丈夫なように環境を整えるのも、 家のことをちゃんとするのも、自分の体がしっかりしてないと元も子もありません。 まずは内科なり、婦人科なりに行ってちゃんと検査してもらって、 自己判断のサプリなんかでごまかしちゃダメですよ。 そして、どうしても「母親のようにしっかりしなきゃ」という気持ちが強いようなら、 心療内科も視野に入れてみたほうがいいと思います。あなたがお母様のようになる必要はどこにもないんですよ。 あなたはあなたのできることをやって自分なりの「母親像」をつくればいい。 誰もそんなことは望んではいません。母親のようになることを目指して余裕がない姿を見せることはね。 これで「怠け者」と言うなら、日本全国の母親ほとんどが怠け者ですよ(笑) あなたは十分すぎるほどしっかりやってます。だからもっと胸を張って。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

3児の母です。 3歳2歳4ヶ月の育児をしてます。 まず、貧血かも…とか言わないで、病院に行きましょう。 小さいお子さんがいると、育児をしている質問者さん自身が倒れると、すべてが崩れてしまいます。 病院に行って解決することならば、ちゃんと受診する。育児で一番大切なことは心身ともに元気にいることです。 そして頑張りすぎないことです。 質問者さんは完璧主義だと思いますが、そんな人が手抜きをすると、自分を攻めてしまうのはわかります。(私もそうでした) 手抜きって言っても怠けるわけではなくて、上手にすることです。 体がつらく、子供にも手がかかるなら、家事は最低限にして、子供に向き合う時間を増やしたり、自分をリフレッシュする時間にあてる。心が元気だと、家事も育児も元気にできます。 質問者さんの家事の内容をみてると、仕事みたいに縛られてる感があり、それをしないといけない空気を自分で作ってる感じがしました。 掃除だって、電気の傘は毎週拭かなくても、生きてく上で支障はありません。 子供が行かない部屋だったら2~3日に1回でも汚れません。 我が家は毎日掃除機をかけるのは、子供が行くところくらいで、拭き掃除は気になればです。(しょっちゅうこぼしたりしてるので、拭き掃除してるみたいな感じですが…) 電気の傘なんか一年に1回くらい(笑) その代わりじゃないですが、掃除のいらない天井にペッタリとするタイプしてます。 あと、質問者さんのお母様はバリバリ何でもできるタイプの方なんですね。でもそれがすべてではないです。一番目身近で影響されやすいですが、自分オリジナルの育児家事をしたらいいのです。比べないで、参考にしてください。 まずは、体も心も元気になることを優先してくださいね。

  • sara-106
  • ベストアンサー率21% (41/194)
回答No.2

こんにちは。 もしかしたら、「産後うつ」なのではないでしょうか。まずはお住まいの地域の市役所などに「子育て相談」などの電話相談はありませんか?精神科などが敷居が高かったら、まずは1度誰かに話を聞いてもらってみてください。 質問者様の理想のスケジュールはとても素晴らしいですが、まだまだ8ヶ月ですとなかなか理想通りに進めるのは難しいです。とりあえず「何時に○○を」という考えを1度なくしてみてはどうでしょうか。 オープンスペース・・とてもいいと思います。他のお母さんたちとも触れ合う事で、だいぶ気分も変わると思います。 午前、午後関係なく、体力が許す時に行ってみるのもいいかもしれません。 それに、質問者様のお母様も確かに凄いと思いますが、質問者様だって充分頑張っていらっしゃいます。情けないなんて思わないでくださいね。 一時間数百円で預かってくれる保育所などもありましたら、利用するものいいと思います。 とにかくご主人や、市の職員、精神科の先生など、相談できる人にじっくり相談してみてください。 質問者様は充分頑張っていらっしゃいますよ。

回答No.1

うつ病や他の精神疾患が考えられますので… メンタルクリニックや精神科に行かれる事をオススメします。 早期発見、早期治療が出来るといいですね。 参考にされてみて下さい。