- 締切済み
IDとclassとSEOについて
xhtml4.01のclassとidってSEOに影響するんでしょうか? 僕はclassを使うのが好きなんですが、xhtmlの解説本を読むと大抵ヘッダーやフッター等のレイアウトにはidを使っています。 メンテナンス性を考えてclassを使うのですが、最近SEOにidかclassかで関係あるのかと考えるようになりました。関係ないだろうと思いますが、ちゃんとしたプロの意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- naokita
- ベストアンサー率57% (1008/1745)
貴方の初手の質問の趣旨は、 -------- (X)HTMLのclassとidってSEOに影響するんでしょうか? -------- 上記ではないのかな? 要点/質問はこれだけの話でしょ? A, 何度も言うが、影響しません。 1、<div> 2、<div id="section"> 3、<div id="section1"> 4、<div class="section2"> 1~4番のどのセレクタだろが、変更しようが、SEO的に順位の変化は無いから。 誰に聞いても「無関係/影響無い」と答えるでしょう。 関係あると言い張るのなら独自理論をデータで証明し、SEOとして利用するが良い。 SEOでは、そんな無駄な研究も必要だから。そこから何か新発見があるかも。 -------- あとは、全て蛇足。 貴方の文章からして、当方は勝手に素人と判断し回答したまで。 誤解だったのかな? だとしたら申し訳なかったが、 (カテ違い、xhtml4.01の件、僕という点、小文字を利用してる件、解説本を読んでる、IDとclassを迷ってる、メンテナンス性でclassしか使わない&IDはメンテナンスが低いと言っている点、詳細度を理解していない件) ツッコミ処は満載なので、 普通はレベルを下げて回答するでしょ。 例えば、子供と大人に同じ質問されたら回答レベルが変わると思うが・・・ それとも、貴方は幼児に対しても難しい理論を展開する人なのかな? >IDを使う理由は「詳細度」です。素直になりなさい。 A、 貴方の勝手な自己解釈だろ? そんなことは思ってもいないし言ってもいないだろ。 貴方が、 >IDはメンテ性が低い と言っていから、 IDの方が「メンテ性も上がる」「メンテ性も優れる」と言っただけ。 classとIDがあるのだから、 classsしか利用しないのは、どう考えたってメンテ性は下がるだろ。 説明する理由すら無いはず。 (IDを知らない人は使えないのだから、メンテ性は下がるが・・・) >事実を述べるとアナタは何の役にも立っていません。 A, この質問サイトで、 そう思うのは質問者の自由だが、回答するのも自由。 そういう君は、何か世の中の役に立っているのかな?・・・ >にもかかわらず解決しないのを人のせいにしようとしています。 A, そんな事はしてませんよ。どこが? 目の前にある問題には「自分にも非があるかも」と考える主義でして。 ただ、相手の非が多いのに、逆切れしてくる愚者や、 お行儀の悪すぎる僕ちゃんには、反論するけどね。 (バカすぎるとスルーするけど) ああ、素人扱いした点かな・・・ 確かに。全部じゃないが一部認める。 だが、少なくとも、解決してほしいから回答しているまで、 または、何かのヒントで検索してくれればとか、詳しく追記を出せればとか思ってますが。 貴方は回答したことないのかな? 実社会でもあるでしょ? 見ず知らずの者同士で、更に少ない質問や情報から完璧な回答のみを求めるのはどうかと思うが。 ましてや、SEOカテなんだから。 貴方は、 「僕、道に迷っちゃったの・・・」 と、人に道を尋ねる素振りをしておいて、 「それじゃわからん。知ったかぶりすんなや!」と言っているのと同じ。 更に、喧嘩を売ってきたくせに、もう勘弁してくれって訳だ・・・ 了解、この回答を最後にし、ブロックユーザーに登録にしておきます。さようなら。
- naokita
- ベストアンサー率57% (1008/1745)
いやはや、我が強いというか嫌味な人だね。 そういうお行儀が悪い質問者にはオウム返しでツッコムが(ツッコミ処は満載だが)、 >知ったかぶりかどうかはどうでもいいですが、わかる人にこたえてほしいです。 >class id 点数と検索すれば出てきます。 点数? 呆れた! SEOの質問で、HTMLとかセレクタや優先順位の前置きもなく、 いきなり曖昧な「点数」という言葉を出しておいて、人を低レベル扱いをするつもりか? 前回答#1でも#2でも「詳細度」と書いてるが!・・・ 全く、お話が通じないようですね。 どっちがレベルが低いのか、知ったかぶりなのか・・・ -------------- >>試に、HTML5を勉強してみましょう。 >html5のセマンティックなマークアップは理解できます。 >何故、IDなのかの理由のを単純に知りたいのです。 >話をすり替えずに答えてほしいいです。 A, 話や質問内容をすり替えているのは、貴方でしょう・・・ SEOの話だったのが、IDの利用に変化している。 自分のした質問を再度読んで見なされ。 HTML(大文字ね)に関しても、 マークアップだけではなく、セレクタを理解していればわかるはず。 だから、HTML5を勉強したほうが良いと書いたまで。 それに反して、 >html5のセマンティックなマークアップは理解できます。 と言い張るなら、 HTML5しか理解していないか、 HTMLを理解していないか、 貴方は複雑なCSSを利用していないって事。セレクタを使いこなしていれば自ずとIDになる。 それ以前に、 SEOで自論を展開する人には、何言っても無駄だけどね。 それもある意味SEOになっているし、100%の検証やデータも無く、例外もあるから。 質問するときは、中途半端なプライドは捨てて謙虚にした方が良いのでは? 特にSEOは、否定するのではなく、受け入れ態勢としてヒントを自分流にする事が必要。
- naokita
- ベストアンサー率57% (1008/1745)
#1回答者です(お礼拝見済み) お礼への返信: 前提としてSEOは無関係って事を示唆しましたが・・・ >IDを交えるからこそ詳細度も上がるの意味がわかりません >クローラーはそういう解釈するのでしょうか? A, CSSの詳細度の話であって、クローラーは無関係 つまり、前回答にも書いたようにSEOには無関係。 CSSとHTMLとSEOとクローラーを混同しないように。 複雑なサイトで、CSSをフルに尚且つ簡略化して利用する場合に、 IDを利用すると詳細度で優位になって把握しやすい。メンテ性も優れると思いますよ。 >点数のことを考えるとidはコンテンツの付け足しの為に使わずにとっておくべき A, 点数とは何? コンテンツの付け足? ↑の意味が分かりません。 IDとclassの役割をもう一度勉強しましょう。 または、もっと制作していく内になんとなくわかってくるでしょう。 (自分も当初はclassを多用していたので気持ちは分からなくもないw) SEOには無関係。 単独の制作環境なら好きなように利用すればよい。 >その根拠は書かれておらず、何故メンテ性の低いIDを使うのか、理解できません。 A, IDを使うことで、逆にメンテ性は高くなると思いますよ。 分別できるものを、あえて使わない方が機能性が損なわれるのが一般見解です。 但し、使いたくないとか、class統一で利用しやすいく、単独環境ならそれはそれでOKじゃないですか。 >知ったかぶりで A, 確かに、失礼ですね。そう思われると回答する気がなくなります(無視しようと思いました) SEOに関しては100%などあり得ないですよ。 また、人それぞれ理解している事を書きだしたら、1日掛りでしょ・・・ その辺を理解して、この質問サイトをご利用下さい。 ---------------- クローラーは、 idやclassの違いなんて気にする必要性が無いから、アルゴリズムやSEOには無関係という事。 理系の人は、この辺でSEOをしようとしますが、SEOの根本が間違っています。 関係ある場合の証明は、データなどで出来ますが、 無関係なのに、理由付けや証明は厳しいですよね・・・ 試に、HTML5を勉強してみましょう。 id="header" id="nav" id="footer" 等、なぜお決まりのidなのか理解できるかも。
お礼
回答ありがとうございます。 ただし、やはりもう少し理解度の高い方と話がしたいです。 SEOと無関係だとお考えの人が多いのはよくわかりました。 >点数とは何? コンテンツの付け足? class id 点数と検索すれば出てきます。 知ったかぶりかどうかはどうでもいいですが、わかる人にこたえてほしいです。 >試に、HTML5を勉強してみましょう。 html5のセマンティックなマークアップは理解できます。 何故、IDなのかの理由のを単純に知りたいのです。 話をすり替えずに答えてほしいいです。 SEOに関係ないと結論付けるのはいいですが、じゃあなぜIDをわざわざ使うのか説明がほしいだけです。 知識が浅いのを責めるつもりはありませんが、わかる人に答えてほしいです。
- naokita
- ベストアンサー率57% (1008/1745)
SEOは無関係。 ----------------- >xhtml4.01 って何??? SEOではないが、 各ページ内に絶対に一回しか利用しない場合は、IDかな。 IDを交えるからこそ、詳細度も変わるので、メンテ性も上がる。 慣れの問題もありますが、 一人で制作する分には、問題ないのですが、 チームで作る場合は慣れておかないと混乱しますよ・・・ HTML5を勉強すると (X)HTMLでも疑似的にHTML5風な構造にしたくなるので、 id="header" id="nav" id="footer" などと疑似要素として普通?に利用しています。 SEOでは(Googleのアルゴリズム)では、まだ見ていないかと思うけど、 数年後にHTML5が全盛期を迎える前に、考慮してくると思いますよ。 HTML5ではマークアップの構造が簡単に把握されるので、考慮してくるという意味ですけど。
お礼
xhtml4.01は間違ってますね xhtml1.0の間違いです 書き間違いました すいません IDを交えるからこそ詳細度も上がるの意味がわかりません クローラーはそういう解釈するのでしょうか? 点数のことを考えるとidはコンテンツの付け足しの為に使わずにとっておくべきだと思いますが、使った方がいいのでしょうか? わかるのであれば、明確な理由を教えてください 失礼な言い方かもしれませんが、知ったかぶりではなくちゃんとしたプロの意見が知りたいです。 SEOは無関係なのかどうかも理由がわかりません。 僕は本を見るとIDを使っていることが多いのですが、その根拠は書かれておらず、何故メンテ性の低いIDを使うのか、理解できません。
お礼
問題が解決していれば「詳細度」でしたか、さすがプロは違いますねと言いたいところですが、残念ながら IDを使う理由は「詳細度」です。素直になりなさい。 とか突っぱねられても、なんのことやらさっぱりで 一般的にこれを受け入れろというのが無理があると思います。 アナタを責めるような言い方をしたのは私の間違いかもしれませんが、 事実を述べるとアナタは何の役にも立っていません。 にもかかわらず解決しないのを人のせいにしようとしています。 解決する気がないのなら書き込みを勘弁していただけませんかね?