- 締切済み
数学が・・・
私は進学校に通っている高校一年生です。 私は数学が本当に苦手です。 授業内でその場で問題を解くことはできますが、いざワークに手を出したりすると、自信が持てずいつまで経ってもノートを見ながらでないと解けないほどです。 あまりにできないので、テスト恐怖症になりそちらまで影響が及び酷い結果に・・・。 もうすぐ模試や定期考査も始まります! 先生には「基礎の基礎だからしっかりできるように」と言われています。ちゃんと定期的に復習をしてはいますが一向に伸びません。 自分の適性とは言えど、進学校生として駄目なのかな・・・と(;-_-) 勉強はしなければですが、部活も毎日ずっと続けたいです! どうしたら数学はできるようになりますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bgm38489
- ベストアンサー率29% (633/2168)
中学と高校の数学の差から、そんな戸惑いが生まれているんではないかな。 進学校に行っているのなら、中学の数学は、少なくとも普通以上にはできたはずだ。内容もほとんど授業中、あるいは塾で理解できただろう。家でやることといえば、その理解をもって、問題にあたること、だったと思う。 >>いつまで経ってもノートを見ながらでないと 結構じゃないですか。ノートを見ながら解けるなら。中学のときのように、一朝一夕には理解できない。何回もやってるうちに、わかるようになるはずだ、と思うことです。
- アウストラロ ピテクス(@ngkdddjkk)
- ベストアンサー率21% (283/1290)
論理が身に付いていないのでは? 暗記ではダメです。 ワークの答えは行間にどのようなことが行われているか逐一書いていったらどうでしょうか? もちろん今まで習ってきたことのどの変換が行われているかを、最悪教科書を見ながらやる。 中学校の内容も含めて。 もちろん、結果を予想してこの形にしたいからこの定理を使ったなど、細かいところを書いていってみましょう。 何となくこんな問題が来たらこの辺の定理を使ってみようって感覚がつかめるまで。 そうすれば、新しい問題が来ても大丈夫です。
お礼
なるほど・・・定理をつかむ、とても重要なことだと思います。そしてやはり些細な空いた時間をもう一度見直すために有効に使うべきですね。丁寧なアドバイス、ありがとうございました!
その場で解くとき、やり方を覚えようとかメモしようとせず、言われたままに解いて「解けた! 終わり!!」って忘れてるんでしょうね。 教科書に鉛筆でメモ書きするなり、解く過程をちゃんとノートに書いて「ここでなんでこういう計算をしてるか」をメモ。 わかったつもり≠わかった ですよ。 だからあとからやっても教科書を見ても思い出せない、解けないなら、それは「覚えてない」んです。 書き写す方式は私も大嫌いですけど、覚えなきゃいけないものはとりあえず暗記できるまで繰り返し書いて覚える。 手書きで繰り返し書いていれば、「なんだっけ?」ってとき思い出しやすい気がしますよ。
お礼
まさにそうなのです(汗)「忘れてしまう」・・・いざという時にこれがいつも邪魔をするんです。今まで以上にコツコツと、覚えるまで、繰り返し繰り返し取り組んでいけばいいのでしょうか。がんばってみます。ありがとうございました!
お礼
やはり理解するまで何度も繰り返すことが大切なんですね・・・。自信が持てた気がします。少しずつノートから目を離して慣れるようにしていきたいです。励みになるお言葉ありがとうございました!