ベストアンサー 御僧侶を引用なんぞ失礼な 2012/07/17 00:16 …丸儲け☆ …に当てはまる言葉は何を思いうかべますか、又それは何故ですか☆ みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー B-juggler ベストアンサー率30% (488/1596) 2012/07/17 03:38 回答No.2 アンケートなんだから、目くじら立てなくても。 あんまりひどいものは別としても。 意味は分かるじゃない? 「邪教主」丸儲け と入れます。 お釈迦様の生まれ変わりだとか抜かす、某何とかの科学教主なんて、 丸儲けもいいところだよなぁ~ 失言、失言( ̄≠ ̄)クチチャック♪ 息子は「真っ赤なフェラーリ」で映画の撮影に乗り付けるし #変な映画の監督やっていたらしい。 選挙には全選挙区立てて、一人も通らないし。 #しかも身銭は一切切らず。全部お布施^^; 300冊くらいの著作を20年で。単純計算、2ヶ月3冊のペース。 その間に外国行ったりね、奥さんとの離婚調停入ったりね。 儲からなきゃやらないだろうなぁ~。 なんか適当に宗教法人でも立てるか? 当たらない予言、余りに自然科学を無視した教義、 現実感の欠如・・・。よくこんなの信じられるなぁ~と思う今日この頃。 #そちらさんの邪教が少しまともに見えるよ^^; あっ、でも早く、抜けた方がいいけどね。 と、余計なお世話でした。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) 質問者 お礼 2012/07/17 08:59 ご回答ありがとうございました☆ とても参考になりました☆ ありがとうございました☆ そして、目くじら立てたご感想御参加に、サラッとコメントをさせて頂きました、カキコミでしたらば本音ながらアニメキャラ参加でして。 ありがとうございました☆。 質問者 補足 2012/07/17 09:19 一先ず閉じさせて頂きます☆ ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 頭を剃っていない僧侶の印象って・・・ 時々、頭を剃っていない僧侶がいますね。 特に若い人に多いような気がします。 宗教・宗派によっては剃らなくてもいいらしいですが、普通の人はそういう事情は分からないと思います。 そこで、頭を剃っていない僧侶って、どんな印象ですか? 修行が足りない感じですか? 俗世間に思いっきり染まっている感じですか? 「坊主丸儲け」してなさそうな、清い印象ですか?・・・ どうでしょう? お寺の僧侶(坊主)のイメージ お寺の僧侶に対してどういうイメージを持たれていますか。 宗教法人は免税なので坊主丸儲けだとか、お布施だけもらってるなまぐさだとか、葬式仏教のときのアイテム、というイメージでしょうか。 それとも宗教家として求道しているといったものでしょうか。 人生は、生きているだけで丸儲けでしょうか? 人生は、生きているだけで丸儲けでしょうか? 上記の言葉を聞いたことがある人はいると思います。 (どこで聞いたor読んだのは忘れましたが)いい言葉だと思います。 ただ最近疑問を持ちました。 駅にいたりするホームレスを見て、彼らもこう思っているだろうかと。(決してホームレスの方を貶めているわけではありません) 仮に自分がそうなったら、生きているだけでいいと思えない。 今から段々と冬は厳しさを増しますが、家がない(それに値するもので賄えると思いますが)彼ら は非常に大変です。同様に金銭的にも大変なはずです。 つまり、「人生は生きているだけで丸儲けだ」というのは、ある程度の豊かさが必要なのだろうか、と 思いました。 次に疑問に思ったのは、本を読んでいたときに「ただ、生きているだけ」と書かれていたときです。 この言葉を見たときに、ただ食べて寝るだけで、非生産的、怠惰な生活が浮かびました。(文章の脈絡を無視しています) これは「生きているだけで丸儲け」と矛盾するのでは? 「ただ生きている」のはなんとなく不幸だと感じます。「生きているだけで丸儲け」は、それだけで幸せな様を表す気がします。 同様にただ生きているのはダメなのだろうかとも思いました。それはもしかしたらつまらない人生を送ることになるかもしれません。 私はニートです。今年大学を卒業して、職に就けませんでした。今も活動はしています。しかし例えば、面接もなく予定がなく、一日暇な日もあります。本を読むとしても、それは時間を潰すというのもあれば興味があってというのもあります。あとはパソコンでしょうか。こういうのをしているときに「ただ、生きているだけ」と思うときがあります。 しかし、「ただ生きているだけで丸儲け」というのも分からなくはない。例えば冬で空が透き通っているときは「すごくいい」と思いますし、気に入った音楽を聞いているとき「例えば時代が違ったらこの音楽が聞けなかった」と思うと、なるほど、丸儲けです。(前者はまだしも、後者は豊かさが必要ですが) 結論として、人生は生きているだけで丸儲けだと思いました。ただ本当にそうかと疑問です。 どうでしょうか。人生は生きているだけで丸儲けでしょうか。ただ生きているのはダメでしょうか。 心を軽く言葉を教えて下さい 人生にひどく傷つきました さんまさんの「生きてるだけで丸儲け」のような、心がふっと軽くなる言葉をお持ちの方お願いします 宗教法人の売買 買ってどうする 宗教法人の売買ができるそうですが、買う人は買ってどうするのですか? 坊主丸儲けという言葉を聞いたことが有りますが、税金対策ですか? よろしくおねがいします。 英語で教えて下さい。 こんばんは。 質問お願いします。『生きてるだけで丸もうけ』 この言葉を英語にすると何と言うのか教えて下さい。英語が中学レベルしか分からないので、どなたか英語に詳しい方宜しくお願いします。 引用について カントに関する本をいくつか読んでいます。 その本でもいくつかカントの言葉が引用されているのですが、孫引きにしても一応本来のカントの箇所をしりていのですが、B.567や K. d . r. V, B.などの記号が良くわからないのですが、教えてください。 あと「神の存在を確信することは絶対に必要だが、かならずしも証明しなければならないわけではない」というカントの言葉がどこの引用かわかる方いたらお願いいたします。 「失礼します」は失礼か?? 最近「失礼します」は失礼なことをしているので使わない方がよい、と聞きました。 接客をするバイトをしているのですが、狭い店なのでお客様の前を通るとき、何か言わざるを得ない状況が結構あります。 でこの使わない方がよいということを聞いてしまうと確かにそうだと意識して使えなくなってしまいました。 この「失礼します」に替わる、いい言葉はないでしょうか?? 著作権、引用 お世話になります。 心に残った言葉を、残しておきたいと思ったのですが、 それを、自分のブログに載せるとなると、 著作権などの問題が出てくるのか不安になり質問させていただきます。 1・雑誌、本などの言葉はどうなのか 2・ホームページを見ていて見つけた言葉はどうなのか ・そのホームページ自体が、既に誰かの言葉を載せていた場合はどうなのか 3・テレビで聞いて、気になった言葉を載せたい場合はどうなのか 雑誌、本などなら、出典をきちんと載せれば宜しいのでしょうか。 ふと、テレビで聞いて、気になった言葉などはどうしたらいいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。 ニートが「生きてるだけで素晴らしい」と言っても説得 ニートが「生きてるだけで素晴らしい」と言っても説得力はないですか? 働いている人が「生きているだけで素晴らしい」と言うのと、ニートや引きこもりが同じような言葉を使うのでは、その意味が違ってくるのかもしれません。 無論、社会への利益だけが人間の価値の全てではないですが、こういう言葉はちゃんと義務と責任を全うしている人が言ってこそ説得力があるのでしょうか? 「生きてるだけで素晴らしい」「生きてるだけで丸儲け」といった言葉は、誰にでも当てはまるものではないのでしょうか。 「失礼しちゃうわ」について。 女性が時折使う「失礼しちゃうわ」と言う言葉、 ときには「おすぎ」さん系組合のかたも良く使いますが、 このことば文法的にはどうなんでしょうか? 私にはなんか違和感を感じるのですが、この違和感が正しければ どんな経緯でごく普通に使われるようになったのでしょうか? 「おっしゃられた」でないと失礼???? 「おっしゃられた」という言葉を使う人が多いですよね。 こういう人が自分より目上の立場にいる場合、こちらが「おっしゃった」という表現をすると失礼な奴だと思われるのでしょうか。 個人的にはバカっぽくて大嫌いな言葉なんですが、平気な顔をして「おっしゃられた」を使う人が多いように感じるのでこのような疑問が生まれてしまいました。実際どうなんでしょうか。 まさか二重敬語はより丁寧な言葉だ、と認識している人はいないと思うのですが、知らず知らずの二重敬語って多いですよね。二重敬語テンコ盛りの表現と普通の敬語の表現を比べると、後者はえらくスッキリ見えますよね。丁寧さが足りない、などと思う人がいないかと心配になってしまいました。 もう一つ質問があります。 ○○さんがいる、という時に使う敬語って「いらっしゃる」ですよね?「おられる」というのは正しいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 引用って…? 大学のレポートの際にテキストや参考文献を読み、書き上げますが、その著者の述べていることをそのまま1文字も変えずに使用するのは引用でありますが、文言(単語、自分ではでてきそうもない難しい言葉や表現)や一部の表現(1行の中の文章の三分の一をほぼそのまま使うなど)は、自分が書く文章のなかにまとめ入れ込んでもよいのでしょうか? やはり、「○○が述べている…。」というような引用となるのですか? 引用っいうこと(定義)がわかっていませんので教えて下さい。 「失礼します」と「失礼しました」について 学生時代に、入室の時は「失礼します」で、退室のときは「失礼しました」 と教えられた記憶があるのですが、今テレビのアナウンサーなどもニュースの 終わりに「失礼します」を使っています。 現在「失礼します」は単なる挨拶語となったと理解していいのでしょうか。 そして「失礼しました」は主に、軽い謝罪の言葉として使うのが普通になった のでしょうか。 「失礼します」と「失礼しました」について気になっていますのでどなたか 教えてください。 どういう字を書くのか教えてください。 先日、 食べ物商売半分儲かる くすりくそうばい 坊主丸儲け という言葉(?)を知りました。これは夫々の商売における原価の割合だということですが、「くすりくそうばい」が漢字ではどう書くのかわかりません。ご存知の方がおられましたらお教え願います。よろしくお願いします。 僧侶になるには?(僧侶資格) 最近、仏教や僧侶に興味を持ったのですが、ネットで調べてもよくわからないことが多いです。僧侶について(特に僧侶のなりかた)お教えください。主な疑問点は下記の通りですが、それ以外のことでも何でもいいので、僧侶についてお教えください。 1.そもそも『僧侶』になるのにどのような資格や認定が必要なのか? (国家資格?民間資格?試験や認定等の実施団体はどこ?など) 2.『僧侶』資格には独占業務があるのか?あるとすれば、それは何か? (例えば無資格で有料でお経をあげたら罰せられるのでしょうか?) 3.具体的にどこで勉強(修行?)できるのか? (関東の大学、専門学校、その他の教育機関をお教えください。通信でも可能であれば関東でなくてもよいです。なお、出家してお寺に住み込みや就職等で修行する方法は除きます。) 以上、いろいろお聞きして恐縮ですが、よろしくお願い致します。いろいろなお話をお聞きしたいので、回答は急ぎません。気長に待ってます。 「高いところから失礼します」 「高いところから失礼します」という言葉はいつ使うのでしょうか? タイミングがわかりません。 私はOLですが 自分より目上の人より上の位置に立つ環境が想像できません。 御僧侶ではないけれど… 毎日、宗教的なこと、御経を唱えになられる・それに限らずお参りになられる等を、欠かさずされておられる方へアンケートです。 どんな心境や感覚でございましょうか。 僧侶 この僧侶メッチャイケメンじゃないですか?画像元どこですか? 神社、仏閣で利益を得るのは詐欺? 厄年だとか、御祓すべきとか科学的な根拠のない事で、人心を惑わし、お金を取るのは詐欺ではないでしょうか?私は無神論者ですが、坊主丸儲けのような言葉もあり、疑問視しています。不謹慎と言われることは承知で、皆さんの御見解を賜りたく、よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございました☆ とても参考になりました☆ ありがとうございました☆ そして、目くじら立てたご感想御参加に、サラッとコメントをさせて頂きました、カキコミでしたらば本音ながらアニメキャラ参加でして。 ありがとうございました☆。
補足
一先ず閉じさせて頂きます☆ ありがとうございました。