- 締切済み
大津市いじめ自殺事件。校長のコメントについて
大津中2いじめ自殺。報道陣から「(教員の)一人もいじめを疑わなかったのか、確認してください」と聞かれると校長は「いじめではなくケンカと判断した」と答え記者はさらにそれならば、どうやっていじめを判断するのか。」と聞きました。 校長は「うーん、えへへっ…」 「残念ながら、私ちょっと答えられないんですよ」 答えられないって、ありますか? また、ではどうして「いじめではない」と判断したのでしょう? わたしの理解力が足らないのでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kagehan
- ベストアンサー率42% (3/7)
大津市の場合だけではなく、教育委員会は原則不祥事を隠したがります。 神奈川県藤沢市ですが、執行権のある教育委員は誰も教育行政関係の法律に詳しくありませを。実は私自身もある校長の不祥事の被害者ですが、当時の教育長も現在の教育長も不祥事である事を認めません。また他の教育委員は何が起きているかも理解できません。 この校長も「いじめで自殺したのは、本人と親の責任だ。」と思いこんでいるようです。 非難されている教育長も同じ認識です。しかし教育長は「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の7条か8条で辞職させられますし、校長と担任は普通なら「犯人隠匿」に問われて懲戒免職になります。 滋賀県教育委員会にも、もちろん文部科学省にも報告書すらあげていません。それを「悪い」と思っていないのです。 教育委員会制度そのものが全く形骸化している証拠です。教員養成制度の改変も必要だと思います。文部科学省がかなり本腰なのは藤沢市の不祥事の事もあるから、です。 ちなみに藤沢市には文部科学省からキャリアが出向してきています。また大津市に出向いた文部科学省の室長は警察庁から文部科学省に出向している職員です。 国会議員も影で動いています。確実に国がのり出します。
- ugokuhodou
- ベストアンサー率25% (13/52)
「うーん、えへへっ…」 の和訳 校長の後に、教育委員長になりたいから、 というか、なりたかったから、学校のランクを上位に保つため、 いじめを解決したり禁止したりするのではなく、 いじめの隠蔽工作を、精一杯やってみました。 というのは、どうでしょう? これは、ちょっと答えられないですね。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2126/7992)
その校長は職務放棄していますね。いじめだろうが、喧嘩だろうが、わかった段階で両者の間に入って止めるのが先生の役目ですよ。 事件が起こった大津市の中学校では、何でも喧嘩で処理すれば責任者は免罪という勝手な法解釈をおこなって職務放棄を正当化しているようですね。 以前にも、いじめられた学生がダガーナイフを持ち出して、いじめた学生を刺し殺した事件がありましたが、大津市の中学校では、その場合も喧嘩で処理すれば責任者は免罪だという論理なのでしょうか。 管理責任を曖昧にして責任放棄を正当化している学校は昔もありましたが、事件が起こる例が多く、自殺事件や殺人事件が起こって、結果的には学校側の管理責任が問われているようです。 無責任な管理教育をおこなっている中学校には行かない方が良いでしょう。大津市の中学校はインターネットで実名が出て、すっかり有名になってしまいましたから、来年は入学を嫌がる学生が多くなるのではないでしょうか。
- nanakei
- ベストアンサー率19% (11/56)
大津ではああいう方が校長をやってるわけですね。 質問者様同様、私にも理解できません。 宮崎で集団で人を殺した鬼畜猿が 「誰が悪いとかどうでもいいからこれからもへらへらしています。」とテレビインタビューに答えていましたが この猿と校長、言葉は違うけど責任については同じようなことかたっているわけで 将来この猿も校長やるのかも知れません。日本は殺人ざるの惑星になりつつあるのです。 猿のとりえとモットーは見ざるいわざる聞かざるです。校長は素直に実行してました。 大津から京都方面に途中超えか山中越えした猿、10年前の大津殺人犯猿も地元でがんばってへらへらしてれば 校長ぐらいなれるかもね。
- cyontaroko
- ベストアンサー率0% (0/0)
教師はどうしたのですかね?
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
校長は教育長から、そう命令されているだけです。つまり「教員の生活が第一」党から党議拘束をかけられているのです。「余計なことをしゃべるじゃねえぞ。どうせお前はあっパラパーなんだから。」いじめと判断したくないからいじめと判断しなかった。判断なんか初めからしてないのです。自分の都合のよいほうに現実をあてはめようとするだけ。
- soryushi
- ベストアンサー率8% (4/48)
>答えられないって、ありますか?また、ではどうして「いじめではない」と判断したのでしょう? <考えられる理由>あくまで想像 ・教育委員会・警察などから、その手の質問内容には「答えるな」と言われている。 ・例えば被害者が「ケンカです」と加害者などの前で言ったため、「ケンカ」とそこでは判断せざるを得なかった、などの「決め手」になる証拠をにぎっているが、そんなことはその場では言えない。 ・実は被害者側に大きな過失(ケンカ?いじめの原因となるような)があったが、亡くなってしまったので言うことができない。 一部報道では、その生徒に対する学年教員での話し合いももち、今後の人間関係には注意しようと言っていた矢先での出来事だったらしい。 そんなことをその場で校長が言っても、報道陣は「責め態勢」なのでどうせムダだと思ったのかも。
- yytt56
- ベストアンサー率25% (106/413)
この校長の会見は、まったく気持ちが伝わってこなかった。 めんどくさそうに、生徒がやったことで自分は被害者なんだと言わんばかりの態度。 判断も何も、何とかうやむやにしようとしたけど出来なかったということでしょう。
- apiapi_2006
- ベストアンサー率17% (105/584)
残念ながら質問者さんの理解不足です。 この問題 教育委員会も学校も、市側と警察も 皆 うやむやにしようとした(している)メンバーです。 何を聞いても、まともな回答はしません。 言い逃ればかりしていますね。 なので、「人」としてのつじつまの合う回答を期待しても無理、ということを理解しましょう。
- y0OilIo1lm
- ベストアンサー率39% (83/210)
こういう問題があるたびに、「気が付かなかった」とか今回の場合のように、「いじめではないと思っていた」、言い訳ばかり。しかしそんな言い訳が通用しないのです。十数年しか生きられなかった子供のことをもっと考えるべきです。人一人が死んでいるのです。そこに至るまでには陰湿ないじめが相当期間続いていたのです。それに気が付かなかったのなら教育者として失格です。武士の情け、自ら腹を切るべし。それが出来ないなら首を刎ねてやるのが情けというものでしょう。
- 1
- 2