- ベストアンサー
チョウセンアサガオの手入れについて
お世話になります。 植物に関してはど素人の中年です。 前回(今年2月)ご指導頂きましてから、お陰様で25cmほどまで成長しました。 http://okwave.jp/qa/q7280193.html 現在は7号鉢に移しで、室内にて育てています。 ただ、住まいが集合住宅なので11月中旬(庭付き住居に転居予定)までは植え替えできません。 葉色も良く、日々ズンズンと大きく育ってきておりますのでとても嬉しいのですが、垂れ下がった葉は切り取った方が良いのか、このままで栄養がゆきわたるかなど、少し慌て始めました。 ご教示の程、よろしくお願い致します。m(_ _)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
師匠、お早うございます! 別の角度からご指導頂きまして有難うございます。 葉に毒素があることは承知しておりますが、検索しましたところ、国内外を問わずカルトと密接な側面もあるのですね。 添付写真以外にも、挿し木した2鉢を育てておりますが、ちょっと引けてしまいます。 メダカ達はお陰様で元気で過ごしております。 ただ、先日また近所の子供たちが水槽をかき回したので、また神経質になってしまいました。 私が覗くとサッと隠れるのです。 これにはがっかりです。 オカラと糠は水槽が汚れますね。 メダカ達は糠が好きなようですが、現在は市販のものと半々にしております。 秋になりましたら近所へ引っ越しますので、その際には改めて移動時の注意を お尋ねしたく思います。 今回も勉強になりました。 どうも有難うございました。m(_ _)m
補足
いつも通り、米のとぎ汁を土にかけて、霧吹きで葉を潤しました。 そして、葉の剪定をしましたところ、以前にも増して元気になりました。 基本に従った育て方もありましょうが、メダカと同様、愛情をもって事にあたれば 環境に適した育ち方をするものですね。 思い切って剪定したことで、アサガオ君も凛々しくなりました。 どうも有難うございました。