- 締切済み
DIODE、Tr、FETに「W」の定格はありますか
初心者です。 DIODE、TRANSISTOR、FETにも、抵抗の様に、1/2W、1/4Wといった「W」の定格はあるのでしょうか。 データシートを見たのですが、「W」の定格その物ずばりの記載を見つけられませんでした。 初めてLEDを点灯させた当時、抵抗の「W」の事を知らず燃やしてしまった経験があり質問させて頂きました。 上のDIODE、TRANSISTOR、FETの「W」の定格はどうやって調べるのでしょうか。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
#2補足欄などに関連して。 Vceoは、短時間でも超えてはいけない値です。 (実用的には、Icを流さない状態で加えることのできる最大電圧と見て良いかと思います。) またIcの最大定格は、短時間でも超えてはいけない値です。 ですので、使用する際には、電圧がVceo以下、電流がIc以下、かつ、電圧*電流が放熱も考慮したコレクタ損失以下、の条件を守る必要があります。(極短時間だと、コレクタ損失の許容値が上がったりするのですが、割愛。) ですので、Vc=12V,Ic=150mAの条件で2SC1815を使うことはできません。(コレクタ電圧、コレクタ電流は条件を満たしているけど、コレクタ損失(発熱)が条件を満たしていない。)
- t0z2
- ベストアンサー率36% (139/377)
何回にも分かれてしまって申し訳ありません。 1S1588の場合は許容損失300mWとなっていますね。 質問者様が書かれているVF=1V、IF=100mAというのは、IF=100mAの時にVFが1Vmaxになると言う意味です。 マージンをどの程度取るかですが、僕が過去に設計をしていたときはせいぜい半分程度にしていました。 遠い昔なので、それが一般的なのかどうかは判りません。
お礼
引き続きご回答下さり有り難うございます。この数字が最大消費電流と、誤った解釈をする所でした。細かなご説明をいただけ大変感謝致しております。
- t0z2
- ベストアンサー率36% (139/377)
2SC1815はコレクタ損失が定められていますね。 周囲温度25℃までは400mW、周囲温度75℃では200mWの能力となります。 VceoとIcから求められる電力値は最大定格の掛け算ですからこれを超えることはあり得ないと値であり、実力は遥かに小さな値となります。 先の説明が不適切で申し訳ありません。
お礼
細かな説明と具体例をあげて下さり大変感謝致しております。実際の回路ではやってはいけない事(実現不可能)なのですね。有り難う御座いました。
- foobar
- ベストアンサー率44% (1423/3185)
トランジスタなどでも損失[W]の定格はあります。 ただし、これは理想的な放熱をしてケースの温度を25度一定に保った時の許容発熱で、実際の使用環境ではもっと許容量は下がります。 損失の定格から、チップ内の等価的な温度抵抗を計算して、これと放熱器等の温度抵抗、チップの許容温度上昇から、実際の許容損失を計算したりします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 折角ご回答を頂いているのに、私の知識が拙いため理解しきれず誠に申し訳なく思います。 実際に回路を組むにはまだまだ勉強が必要だと思いました。 ありがとうございました。
補足
2SC1815を例にあげると、データシート上では、コレクタ電流150mA、損失400mWと記載されていました。仮に使用電圧V=48Vをツェナーダイオードで12Vにおとし、Vce=12V、Ic=150mAなら、損失は12*0.15=1.8Wということでしょうか? トランジスタの元々の性能(定格)は、Vceo*Ic=>50V*0.15A=7.5[W]の実力を持っている、ということになりますか。 考え違いをしていると思いますが何を間違えているのか分からない為、ご教授いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。
- t0z2
- ベストアンサー率36% (139/377)
例えば、トランジスタだと、最大定格としてICやVCEOが定められています。この値を元に最大消費電力を求めることはできますが、これで求められた消費電力まで使用できるか?というと、そうではありません。放熱の問題があるからです。このため、パワートランジスタなどは、放熱を前提としたパッケージになっています。回路設計者は、トランジスタの消費電力に見合うだけのヒートシンクを選定してあげる必要があります。 ダイオードの場合も、VFやIFの値から、最大消費電力は求めることができると思いますが。
お礼
ご回答有り難うございます。 この世界では当たり前の事も、私の拙い知識では理解しきれず申し訳なく思います。 どこから手を付けて良いのか分からなかった状態でしたが、ご教授頂け感謝致しております。
補足
2SC1815を例にあげるとトランジスタの最大定格はデータシートより、Vceo=50V、Ic=150mAと思うのですが、間違っていますでしょうか。 これを正しいと仮定した場合、トランジスタの元々の性能(定格)は、Vceo*Ic=>50V*0.15A=7.5[W]の実力を持っている、ということになりますか。 ダイオードは、1S1588を例にあげると、VF=1.0V、IF=100mAより、元々の性能(定格)は、VF*IF=>1.0V*0.1A=0.1[W]の実力を持っている、ということになりますか。 実際に使用する時には、この定格の?%まで使用して良いのでしょうか。 考え違いをしていると思いますが何を間違えているのか分からない為、ご教授いただけないでしょうか。
お礼
ご回答下さり有り難うございます。環境によって、データシートに記載されている数値ギリギリまで使用する事はできない事が分かりました。有り難うございました。