- 締切済み
紙皿を並べる方法 霧を吹く方法など
工場で働いていますが、紙皿を9こ並べています。回転ずしのようにベルトコンベアーで流れてくる1mぐらいの天板の上に、相当数の紙皿を、重なっているのを一枚一枚とって並べています。重なり部分が2mmほどで、人間の手では簡単にはがせますが、機械を使って板が通った時に、上から落とすとか、できないか?と思ってます。(紙皿ではなく油にまみれたアルミの時もありますが。)そうすれば人件費が抑えられる。あとは、霧吹きでつやをだしているのですが、天板が通るときに上から霧を吹けないでしょうか。通過した時だけ。プールのシャワーのように。。ちょっと愚痴が入っていますが、開発できたあかつきには企業から多額の謝礼がでるかもしれません。私も少し出します。どなたか~考えて。ドラえもん~
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
回答No.1
お礼
そうですよね。返信がこないだろうと思っていたので嬉しいです。 ありがとうございます。 コンテナみたいないれものから、手で運んで天板に並べています。 だから、入れ方も雑、取っていくと段差もあるんです。 しかも足りなくなったらオーブンまでとりにいく。 上手くいくのかしら。しかも、その紙皿穴が6個空いているんです。 穴になにか引っかけて持ち上げることも考えたんですが、 でもやはり、空気圧を考えますよね。 私は今日、自動販売機の紙コップのように(どうやって出してるのか?) でるかとも考えたんですが、 印刷会社の紙ベラですか、どうやっているんだろう。調べてみます。 アドバイス本当に有難うございます。 *やはり霧吹きはセンサーですよね。プールのシャワーを取り付けてる 会社にメールしてみました。返信くるかしら。