- ベストアンサー
会社が異なる場合の乗り継ぎ精算金はどう整理している?
たとえば、JRに乗って地下鉄で降りることってありますよね。 そのときに初乗り料金130円で乗った場合、 最終的に精算する料金はJR+地下鉄になるじゃないですか。 そういう精算金ってトータルで結構な額になると思うのですが、各会社間でどうやって決済してるんでしょう。 お互い様ってことで相殺でしょうか? どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
たとえば、JRに乗って地下鉄で降りることってありますよね。 そのときに初乗り料金130円で乗った場合、 最終的に精算する料金はJR+地下鉄になるじゃないですか。 そういう精算金ってトータルで結構な額になると思うのですが、各会社間でどうやって決済してるんでしょう。 お互い様ってことで相殺でしょうか? どなたかご存知でしたらよろしくお願いします。
お礼
すばやい回答ありがとうございました。 質問の仕方がまずかったです。すいません。 利用者の清算方法ではなくて、清算された金額を 会社間でどうやって分けているのか、 ということが気になったのです。 どうもありがとうございました。