• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:従業員のことです。(2))

従業員の悩み:急に辞める若い子がいる!

このQ&Aのポイント
  • 今年の1月から独立したての外装屋で働いている従業員が突然辞めたいと言い出しました。
  • 彼の辞めたい理由は引っ越し屋の仕事の求人があるからだそうですが、本当の理由はどうなのか不明です。
  • この急な退職に困惑しており、若い人に対する対応の難しさや自分自身の対応方法に悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

中高年管理職です。 怒られることに慣れていない、割に合わない、友達の会話での比較、そして貴方の云うゆとり教育、 と、こんなところですかね。 怒った後のフォロー、言い訳でなく、パフォーマンスで良いのですが、それでも辞めて行くのなら、労力の無駄ですね。 目標を持たすこと、この稼業を極めて、いずれはお前も個人でやってみては?とか、従属社会という対人関係の難しさ、これは、上も下もですが。 前の会社で苦悩してきた中途者を募集した方が、又、その苦悩をバネにする様に仕向けて行く方がその者のモチベーションも上がるのではないでしょうか。 他人なんて、変えることは出来ませんが、自分は変えられます、しかし、仕事の道理というものは貫かなければ、続きませんよね、だから、付いて来れない者を擁護しても、繰り返しだと思いますよ。 しかし、どの仕事も共通して言えることは、従業員が働いてくれて成り立っている社長ということも忘れずに。 おいくつか解かりませんが、個人で事業立ち上げて、頑張ってらっしゃる!感心します。 今の若い連中は、全てとは言いませんが、言い訳には、本当に長けていますね。 焦らずですよ、同業の職人の先輩に相談することも、必要です。 コミュニケーションも大切に!難しいことは考えず、お前達を守る!という気概を持つことです。

kaosat
質問者

お礼

ありがとうございます! 私は、今年30になります(^^) なかなか思うようにはいかないものですね(^-^;) すごくストレスたまります(>_<) でも、リアルなコメントが貰えて、嬉しかったです(^^)

その他の回答 (3)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.4

質問者自身が、独立して人を使えるほど成熟していないということでしょう。逃げ出す本人の投稿かと思いましたよ。 30にして「僕」、甘えた顔文字、行間明け等々。 そして何より質問内容。ドラえもんに泣きつくのび太君ですか。厳しい職人世界で一人前になったとはとても思えない緩さです。 人を使っている限り、煮え湯を飲まされることなど日常茶飯事です。ネットで見知らぬ他人に甘えないと解消出来ないようなら、一人親方でやりましょう。

kaosat
質問者

補足

お前おもしろかな!オイは、方言のあるし、文章の苦手かけん、こがん文になってしもうての! のび太くん?? お前、オイの目の前で言ってみろよ(^^) ネットでしか言えんやろな(^^) しかも、ここはそがんちっちゃな問題でも相談でくっ所やなかとや?? お前、そがん嫌みしか言えんならわざわざ回答してくんなよ。  

回答No.3

 最近ちまちま工場でアルバイトやってる爺です。  工場と言っても機械の流れ作業ではないのですが、そこの若い管理職の姿勢がなかなかのもので、一応参考までに。  *作業中手を休めない程度に冗談を言って、みんなをリラックスさせる。  *作業を頼んだ時、ほとんど最後に「お願いします」と一言。(もちろんこちらも敬語です。)  *聞かれたことには必ず返事をする。分からないときもはっきり「分からない」と伝える。  *作業が手早くすんだときなど、「さすが」の一言。  キミの年齢の人たちは組織の大小に関わらずみんな後輩の訓練で苦労している。これが経験になって、人間として一回り大きくなっていくもの。忍耐を修行と思って耐え忍ぶこと。  あるいはいろいろな態度を取ってみて、相手の反応をいろいろ引き出してみるのもいい。  何にせよ、仕事の向き不向きはあるもの。一人二人辞めたといってもあまり気にしないほうがいい。どう考えても親の影響だなというのも多いし。  それと辞めた奴に悪い噂を流されないように、辞めた後は話題にしないほうがいい。

kaosat
質問者

お礼

そうっすね!わざわざありがとうございます!もう気にしない事にしました!

回答No.2

50過ぎのオヤジの回答です。 職人の世界は厳しいですよね。 覚えたくても教えてくれない・・・ 仕事は見て聞いてコツを盗め・・・ 親方の言う事は絶対だ・・・ こういうのに若い人は付いて来れないらしいですよ。 親はともかく近所のオヤジや他人に『叱られる』ことが無いからです。 『叱る』と『怒る』は違いますよ。 『叱る』ってのは相手の良い処を認めてはいるが、間違っている時に『指導する意味』で教えながら正しく導くってコトです。 『怒る』てのは・・・言わずとも心の怒りを相手にぶつけることです。 今回は質問者サマが『怒った』との事ですが、周りの職人は『叱った』理解出来ているので「そんなひどく怒ってないのにな!」なんですよ。 しかし若いアンチャンは「怒られた」=「うるさく言われるのは嫌」 だから「辞めてやる」なんだと思います。 若い人は「褒めて」育てると良い様です。 まずは「仕事の流れを理解」してもらい、「先輩職人の仕事」を見てもらう。 慣れた頃に「先輩職人の仕事」を、『おぅ、チョットやってみるか?』とやらせます。 最初は失敗することも有るでしょうが、一つでも良い所を見つけてあげます。 「このやり方の飲み込みは早いなw」 「でもココはこうやるともっと上手くいくよ」 ・・・なんて感じですかね。 褒めるのとチヤホヤするのは違います。 良い部分が有れば伸ばしてあげれば良いんです。 おそらく若い人が育つことにより先輩職人も切磋琢磨され良い方向へ向かうと思います。 社員が育つことで親方の貴方も一回り大きい人間になれると思います。 駄目な所が有るとどうしてもそこに目が行っちゃいます。 でも絶対に良い部分が有るのでそこをすくい取ってあげて下さい。 『グッ、と我慢出来る』のも上に立つ者の役目でしょうか? 役に立たない回答ですが、些少でも参考になればと思いました。 人を育てるコトは自分も育つコトだと思ってますので。

kaosat
質問者

補足

わかります。叱ってるつもりなんですけどね(+_;) 今は、見習いだから観て習えなんて、古いとおもい、やってみせて、言って聞かせて、させてみてんですけど、やっぱり職人になるつもりじゃなく、とりあえず就職した感じなんでしょうか? 怒ると、やっぱり若い子は逃げてしまうんで、アメトムチを使い、褒めて伸ばしてるつもりなんですけどね(+_;) でも、やっぱり叱られることは必ずあることだと思うんですけどいかがでしょうか??