• ベストアンサー

ウンザリ…

海外でホームステイをしているのですが、 犬の事で困っています。 ステイ先に1匹の室内小型犬がいるのですが、 僕を見るたびに、キャンキャン吠えてきて、うるさくてたまりません。 僕に限らず、家族以外の人間に怯えているようで 来客時にもキャンキャンしつこく威嚇しています。 僕はステイ先を変更する予定が当分ないので、 この小型犬をおとなしくさせたいのですがどうすればいいでしょうか? 来客時はしかたないとしても、少なくとも僕には吠えないようにしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dognose
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

あらら大変ですね。 長時間や四六時中のキャンキャンは、吠えられる方も吠える方もしんどいものですし、何とかしたいところですよね。 他の方がおっしゃる様に質問者様ご自身に犬を懐かせる事は、大変有効だとおもいます。 ご家族と相談して、毎日の散歩担当(飼い主さんが散歩紐を使わない主義だと、質問者様単独での散歩は厳しいですが)や、餌をあげる担当にしてもらう、等も有効です。 それと平行して、家族内で犬がリーダーだと認めている人(ただ懐いているだけでなく、懐いた上で犬が服従している人)と、質問者様の仲が良いところを、何度も見せてあげるのも、よりスムーズに懐いて貰うためにも良いですよ。 また、犬があまり好きではない等の事情で、その犬と必要以上に仲良くなりたい訳ではないけど、吠えないようになって欲しいって場合には、これが主な手段となりますので、非常に重要になります。 具体的には、まずご家族に、その犬は何を喜ぶのか、何が好きで何が嫌いなのか、犬の健康状態等、参考までに聞いて、その犬の個性を把握しておいた上で、普段家族が団欒する場所で、家族のリーダー格の人と質問者様が、犬の見ている前で談笑する、握手する、隣に座る、肩を組む、抱き合う等々です。 (注:重い心臓疾患、前提疾患、てんかん持ちの犬の場合、興奮自体がご法度なので、それは無い前提でお答えしています) 性別や間柄、ご家族や質問者様の考え方によっては全てを実行するのは難しいでしょうが、出来る範囲で。 あまり毎日四六時中吠え続けるのは犬にも負担がかかりますし、長期ステイであれば、お互いの為にも大事なこと。ご家族にも是非、理解、協力して貰えたら・・・と思います。 最初は作戦の最中にも吠えるかもしれませんが、リーダー格の人に制止して貰ったり、 それも聞かず吠える場合は、犬の体への負担を考慮して、短時間(数分程度)そうする事を 日数をかけて実行するといいです。 ※数時間ずーっと吠え続けて、心臓麻痺を起こして亡くなった犬もいるので、ここは飼い主さんに犬の様子をよく見ていて欲しいところ。 犬から離れる際は、「吠えた事によって質問者様が逃げた」といった風に犬に感じさせないよう、出来れば犬が吠えるのをやめたタイミング(最初は少しの間でもOK)で、あくまで自然に、ゆっくりとした動作で、その場を去るようにしてください。(くれぐれも普段から、吠えられてそそくさと去るのは避けて。緊急の事情がある場合はやむなしですが) 最初は、せっかく黙ったタイミングを掴んで去ろうとしても、動いた拍子にまた吠え出したりする場合もあると思いますが、こいつめー!とイラっとせず、何食わぬ顔で悠然と行動してください。 ※但し、吠えている間にみるみる犬の舌の色が悪くなったり紫っぽく変色した場合はチアノーゼを起こしかけていますので、すみやかに中止してなるべく小さな動作且つ物音を立てないように、質問者さまがその場を離れる、もしくは飼い主さんが犬を抱いて他へ移動させる等して、落ち着かせてください。 心臓や気管支が弱い、高齢である、太っている、極度の緊張や興奮状態に陥りやすい等の事情をその犬が抱えている場合、チアノーゼを起こす可能性が高くなります。 普段からぜえぜえとした息遣いや、ゲッゲッ、カァーッと何か喉に詰まってでも居るような行動や、よく咳をする子は心臓や気管支に問題を抱えている事が多いので要注意です。 これ(舌の色や息遣い)も飼い主さんに、さりげなく、しかし注意深く観察して対処して欲しいポイントです。 若く健康な犬であれば、舌が紫になりかけてすぐに対処すれば、そう大事無く、症状もすぐ治まるとは思いますが。 もし犬がそこまで興奮せず、恐る恐る近づいて来たら、まずは触ろうとせず、急に動かず、目を合わせず、黙って、ただひたすら犬の気が済むまで匂いをかがせてあげてください。 慣れるまでは犬の前では常に、素早い動きや大きな動きを避け、あまり大きな音をたてない様に心がけて。 ある程度慣れるまでは、優しく声をかける事すら逆効果な場合があります。 ※既にご存知の事かもしれませんが、動物は、まだ信頼関係が築けていない段階でむやみに目を合わせ続ける=敵意や緊張状態をあらわし、相手を追い詰める事になります。 飼い主に叱られている時に犬が目をそらす場合、バツが悪いからではなく、「私に敵意はありません」、「どうか落ち着いてください」、「私自身少し落ち着きたい」というサインになります  ※飼い主に叱られ中に何度も欠伸するのも、同じニュアンスです。(人間からすると一見、態度悪く見えますがw) 例えば牧羊犬等が、飼い主と、じいっとアイコンタクトを取った上で命令を遂行するのは、揺ぎ無い信頼関係が前提だったりします。 こういった動物特有の事情から、最初のうちは質問者さまがずーっと犬の顔を見つめる事はあまり好ましくないと思うので、特に作戦中に犬の舌や状態を細やかに観察する役は、飼い主様にお願いしたい所なのです。 立って犬を見下ろす姿勢より、座ったりしゃがんだり体勢を低くするのも、犬の緊張を和らげるのに良いです。立ったまま腰だけ曲げて犬に覆いかぶさる風になってしまうのはNG 寝転んで、犬より低い体勢を取るのも、格下だと誤認させてしまう恐れがあるので、信頼関係が出来上がるまではご注意を。 (こちらに敵意が無いのは示せますが、まだ犬が警戒している段階だと、匂いを嗅ぎに来たときに顔をガブリとかもありますしね;;) あと、吠えなくなって次の段階、そっとなら体を触らせてくれる仲になっても、 撫でようと犬の頭の上へサッと手を出すのは控えた方が無難です。 ご家庭によっては、叱るときに犬を叩いて育てているケースもあり(本当はこの叱り方は好ましくないのですが・・・手を犬の頭上でサッと動かしたときに目を細める子は残念な事に大抵そうです)、撫でようと出した手に、怯えのあまりガブリ!って事も多々あるので。 犬が体を触らせてくれるようになった初期には、手はグーで、甲を上にして、犬の頭より下から、ゆっくりと差し出すのを心がけてくださいネ。 っと、リーダーと仲良く云々から話がそれてしまいました・・・><すみません戻します リーダーは多くの場合その家のお父さんなのですが、 家族間のパワーバランスによってはお母さんだったり、他の家族だったりする事もあります。 たまーに犬が、自分自身こそが群れ(家族)のリーダーだ!と勘違いしちゃってる事もありますが・・・誰の命令も聞かず、悪戯三昧で、機嫌によっては飼い主にも怒って吠えたり噛み付くような子の多くがこれです>< 来客や見慣れぬ人全員に激しく吠えるのは、仔犬時期の犬の社会化に問題があった(番犬としては成功とする人も居ますが)為なので、直すのは難しい(不可能ではありませんが、飼い主の努力と根気が必要)ですが、同居なさっている質問者さまに吠えかかるのを直すだけなら、質問者さまを来客でも見慣れぬ人でもなく、群れ(家族)の一員なんだ と思わせる事に成功すれば、自然と吠えなくなりますよ。 ただ、中には非常に敏感に飼い主の心の動きをキャッチする子がいて、 どうやらこの人が居ると飼い主が気を張って(使って)緊張しているようだ→家族を守らなくては!と頑張って吠えている場合もあります。 別に嫌っている訳ではないんだけれど、人間同士がお互いにまだちょっと気を使ってるって時期だと、こういうケースもあります。 その場合は取り急ぎの演技や表面上だけでない、ご家族と質問者様の本物の信頼関係が必要となり、ご家族様サイドの完全なリラックスが、わんちゃんと質問者さまの信頼を築く上で、とても重要な鍵となります。 ちなみに我が家では姉があまり犬好きでなかった(どちらかと言えば少し犬を恐がり気味)のですが、犬が姉を家族だと認識していましたので、懐いてまとわりつく事こそありませんでしたが、吠えもしませんでした。 また、姉の彼氏には、すっかり成犬になってから出会い、やはりはじめは吠えていましたが、家族全員で談笑しているのを繰り返し見せることで、家に来ても吠えなくなりました。(懐くとまではいきませんでしたが・・・互いに無関心で無視しあう感じでした^^;) その他の来客も、玄関先で数分対応するだけの人にはいつまでも吠えていましたが、 家に来る頻度が高く、リビングで談笑する間柄の人になら、それを繰り返すうちに吠えなくなりました(チャイムの段階では吠えていましたが;あ、この人かーと理解したら、なきやむ) 小型犬との事ですが、犬種によって(ミックスブリード犬とかで、例えばテリア系、ピットブルやブルテリアが入っている場合等)体格は小さいけれど噛む力がとても強い子も居ますので、くれぐれもお互いにとって安全な距離から、徐々に仲良くなってくださいネ。犬の方から自主的に寄って来てくれる距離を判断材料に。犬が後ずさるのをこちらから詰めるのはNGです 特に、ハウスやゲージ等、犬用の決められた占有スペースがある場合、その周囲では強気になりますし、犬にとって大切な、触られたくない場所でもありますので、ご注意を。 相手が古来から人間に取って身近な生き物とはいえ、異なる種族なので、一朝一夕で目標を達成するのは難しいかも知れないけれど、焦らず、出来る事から頑張ってみてください。 長くなりましたが、ご自身もおっしゃる様に、犬は貴方を嫌っているのでなく、環境の変化に戸惑い、不安で恐くて吠えているだけですし、飼い主さんの根負け、理解や協力が得られない、犬自身の健康状態による断念等のイレギュラーが無ければ、きっと解決の糸口はありますよ!

その他の回答 (4)

回答No.4

怖いから吠える 小型犬の典型的パターンかと^^; 家族には吠えないのなら、 相談者様はその犬に、まだまだ「客」扱いされてるんでしょうね。 うざいのなら、犬とたっぷり一緒にいたり、 「俺は家族なんだぜ」をアピールするといいんじゃないんでしょうか。 簡単な芸をしこんでみたりもいいかもです。 芸をしこむのは犬にしてみたら「遊んでくれる」になりますので 信頼関係の確立は早いと思います。

  • barujian
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.3

聞いたことがあります。 ドキドキしながら接したり、気持ちを構えてしまうと、人からそういうフェロモンが出るらしく、わんちゃんは敏感に感じ取るそうです。 質問者さまは犬嫌いではないようですが、わんちゃんが犬嫌いな人に吠えてかかるのは、上記のような理由があるそうです。 実際、うちの子、近所のちょー犬嫌いなオッサンを見たとき、歯を食いしばって怒ってます。 わんちゃんがそのような行動に出るのは、ほとんど『恐怖心』からです。 まだ家族と思ってくれていないのでしょうね。ある意味賢い子。触れ合う時間を増やしましょう。根気よく、じっくりと。

  • miminga2
  • ベストアンサー率34% (32/92)
回答No.2

可愛いがってあげてくださいよ。 ステイ先の人に相談するか、その犬にあげても良い食べ物をステイ先の家族に許可を得て、 貴方様が犬に食べさせてあげるのです。 食べ物につられきっと犬は貴方様を好きになります。 番犬を始め、犬はそもそも吠えるのがシゴト。 見知らぬ人や、物音などに吠えるのは本来、当たり前です。 それに時には歓迎の意味で吠えることも! 以前、私も海外で生活していました。 色々な事がありましたが、やはりステイ先にイジの悪い猫が居ました。 その猫は私の事が大嫌いで、トイレに行こうとする度、ドアの前で私を睨みつけ、行けるもんなら行ってみろと言わんばかりに私に飛びかかって来ました。 朝も、夜中も。 その時はやはりステイ先の人にどうにかしてくれと相談しました。 そしてトイレに行く時には、いつもステイ先の誰かに言い、その猫を押さえつけてもらっていました。 私は最後迄その猫に嫌われていましたが、今となっては思い出の一つです。 吠えるワンちゃんとも仲良しになり、楽しい生活を送って下さい。

  • bazzsmee
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.1

犬をあなたに懐かせるのが一番・・・特に餌(おやつ)をあげるのは効果的です。 所謂・・・餌付け

関連するQ&A