- 締切済み
社会化不足の犬
室内飼いの小型犬、1歳8か月(オス・去勢済み)です。 私たちの勉強不足のため、社会化不足の犬にしてしまいました。 主な問題行動は、家族以外の人や他の犬への異常なまでの吠えです。 散歩中に出会う人や犬にはもちろん、来客にも玄関のチャイムと同時に激しく攻撃的に吠えます。 来客がいる限り、吠えるのをやめることはありません。 お酢のスプレーや天罰方式の大きい音など、色々試しましたが効き目がありませんでした。 その他の無駄吠え(ご飯や散歩の要求やサークルから出してくれ等の吠え)はありません。 要求のために吠えるということは全くと言っていいほどありません。 トイレもきちんと指定の場所でできます。 そそうは全くありません。 家族と過ごしている時はおとなしく過ごせるのに、他人の気配を感じた途端、豹変します。 もう大興奮で手がつけられない状態です。 友達を家に呼ぶことも出来ません。 どうしても来てもらう必要がある時はバリケンに閉じ込めて2階に置いておくのですが 気配を感じて、バリケンの中で吠え続けています。 病院と美容院ではおとなしく過ごせます。 ビクビクしている感じなので、怖がって畏縮しているのかもしれません。 私なりに色々調べたところ、「社会化不足」が原因だと思っています。 3回目のワクチンが済むまで、ほとんど外に出さず、家族の以外の人と接する機会がありませんでした。 私たちの無知で犬に余計なストレスを与えてしまっていることは重々承知です。 成犬になってからの社会化不足の解消が難しいのもわかっています。 しかし、少しでもストレスを少なくしてあげられる方法があるなら、実践したいと思います。 こんな私にアドバイスをよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
通常の躾・訓練とは一線を画した回答(?)です。 ・平日の朝と夕のどちらかでよいから駅頭で1時間過ごす。 ・休日、公園で1時間過ごして他人にさわってもらう。 こうして、とにもかくにも人の存在にならす。 こうして、とにもかくにも人に触られることにならす。 もちろん、誰一人来ない閑散とした駅頭に佇んでも無駄です。 商店街など、とにかく人通りの多い中で1時間過ごします。 これを週に3日程度を2ヶ月は続ける。 その上で、休日、公園で1時間程度過ごし色んな人に触ってもらいます。 これも2ヶ月は続けます。 さて、こうすれば来客者に触ってもらえる犬になります。 多分、ワンタッチしてもらえれば来客者を無視して部屋の片隅で寝ます。 「来客者に触って欲しい」、「来客者の確認もしたい」という欲求が満たされるからです。 少々吠えても、「いらっしゃい」程度で済むようになると思います。 雑踏作戦→触合作戦→歓迎犬作出 というステップを踏むと良いかも知れません。
こんにちは。 『大興奮で手がつけられない状態』とありますが、攻撃(手を咬んだり等)する様子はありますか? 激しく攻撃的に吠えるならば、おそらく『怖い』『不安』という感情が大きいのではないでしょうか。 もし、咬んだりすることがなければ 鳴いた時に飼い主さん自身が落ち着いてワンちゃんを抱っこし 『大丈夫よ。なんでもないよ。』 と優しく諭してあげてはいかがでしょうか? まずは、ワンちゃんの不安を解消してあげることがいちばんだと思います。 鳴き声だけで言うなら、首に装着して、鳴いた時に反応し 鼻先に嫌な臭いを出す首輪(確か『アボアストップ』という名前だったと思います)がありますので、使ってみるのもいいかもしれないですが、基本的には原因をつきとめてあげるのがいちばんですよね。 ワクチンが終わるまで、外に出さない子はいっぱいいるので (獣医さんに『最後のワクチンが終わるまで散歩はしないように』と指示があるかと思いますので) 『3回目のワクチンが済むまで、ほとんど外に出さず、家族の以外の人と接する機会がありませんでした』とありますが おそらく原因はそればかりではない気がします。 ♯1さんがおっしゃっているように、専門家の方に相談してみるのもいいかもしれません。 特に、問題行動を専門に診ていらっしゃる先生ならば 原因が何であるか、つきとめてくださるかもしれませんよ。
- sorutan11
- ベストアンサー率13% (64/471)
こんばんは、社会化不足とのことですが、書き込みを見ると、6~8ヶ月ごろに、ワクチン後ですが、ダッコして下界になれる時期無かった事もあるかもしれません。 普段の生活で、散歩に出かける事がありますか?・・出かけるとしてワンコが先頭に歩いていませんか? 散歩は、リーダーが誰であるかを、認識させる為の訓練として良い機会です。 リードを、ゆるくしてワンコのいくまま。気ままに任せてあるいていませんか? 散歩は、飼い主が、時間・コース・出かける時間を決めます、ワンコに合わせてるのではなく飼い主が決めてください。 犬は、群れ社会で過ごす動物です、家に、外敵・侵入者等を、威嚇(ほえる・攻撃)をする行為は、ワンコが群れのリーダーとしての自覚が、働いているかもしれません。 家族にリーダーが、存在すれば、リーダーの反応を見て反応します、家族の中のリーダーが平静であれば、平静な態度をとります、自分がリーダーだと勘違いしているワンコは、反応します。お宅は、昼間ワンコは1匹ですか?
お近くに躾を指導してくれる施設があれば、飼い主と一緒にトレーニングすれば直ります。 客観的に犬を観てもらえる方をお探しになられたほうがいいと思います。 素人が指導しても、あまり効果ありませんので。
- zettaidekiruyo
- ベストアンサー率20% (18/87)
こんにちは。 我が家はミニチュアダックスフンド9歳を飼っています。 我が家の家も、玄関のチャイムがなると、猛烈にほえ続けますよ。 酢のスプレーはしたことがあり、すると逃げますが、結局ほえるのでそのままです。 トイレは、勝率50パーセントですね。 質問者様がうらやましいです。 ほとんどの人にほえますが、我が家によく遊びに来る子供には とてもなつきます。ごく範囲は狭いですが、我が家と交流が ある人たちには、喜んで向かっていきます。 病院では、うちもおとなしくしています。というか、 ぶるぶる震えています。 多分、うちも社会化不足かもしれませんね。 うちの母は、「環境もあるけど、遺伝も大きいんだって」と テレビをみて言っていました。 テレビはあまりあてにはなりませんが、遺伝と言うことも 考えられますね。 我が家は、もう犬に対して諦めています。 ほえるけど、かわいいところもたくさんあるので、良しと しよう!と考えています。 質問者様は、できるだけほえないようにしたいのですよね。 そうしますと、いろいろ試みるのがいいと思います。 私が今思うのは、早い時期に専門家に見てもらえば良かったと 思っているので、犬の訓練士とかに見てもらうのも良いかもしれません。