※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本に景気上昇なんてあるのでしょうか?)
日本の景気上昇について
このQ&Aのポイント
日本の景気上昇に疑問が残る
団塊の世代の引退による労働力の減少と消費の低迷
デフレが続く中での景気の回復
ベビーブーム時代のいわゆる団塊の世代の方々が
今年くらいでみなさん65歳をお迎えになり大量に引退。
それでも企業は採用の枠をなかなか増やさず、工場の
新規建築・投資は税金の安い海外ばかり。
日本国内の工場は減る一方。
2014年からは消費税も増税され8%に2015年秋からは
さらに10%になろうとしています。
現役世代の方が大量に引退された今、消費がどうして
増えるのでしょうか?どう考えても減るとしか思えません。
お金持ちは、金融の方へ投資するばかり・・・。
消費税が上がると消費が冷え込み、財布の紐はますます
固くなり橋本政権の時と同様で税収は増加
しないのではないでしょうか?
そんなこんなでデフレ状態がまだまだ続くと思うのですが?
みなさまのご意見はいかがなものでしょうか?
お礼
まさに根本的な原因をついてると思いました! 素晴らしいです! 回答ありがとうございました。