- ベストアンサー
40G IDE HDD
をIDEのベイが1つしかないので IBM APTIVA2190-22Lの標準搭載6G IDE HDD に差し替えるつもりですがOSとして Windows98se(現在5GB程度使用中) とFedoraを使いたいと思います。 使用領域割合はW:F=2:1程度にしたいと思います。 どのようにパーティションをきればいいでしょうか? 40GBとなると大きすぎて見当がつきません。 どうしましょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>パーティッション4つして取れないようですが 確かに基本領域は4つしかつくれませんが 拡張領域内の論理パーティションならナンボでも作れます。 Win=2:Linux=1の割合にしたいのなら基本領域をFAT32で 先頭から23GB 残りを拡張領域として 拡張領域内を/SWAP と/(root)の2つに分けてあげれば大丈夫でしょう。 #Linuxのデータを保護したいならさらに/homeを追加しても好いでしょう。 /bootは別パーティションで用意する必要はありませんし。
その他の回答 (1)
- trapk
- ベストアンサー率39% (270/678)
調査済みかもしれませんけど、 BIOSをアップデートしないと、 40GHD認識しないようパソコンのようです。 (32Gの壁) 交換してからだと、FD起動もできなくなりますので。 (BIOSが、HD認識できなくてとまる) 質問内容そのものについては、それをセットアップしたことがないのでお役に立てません。 Win98は、今までそれほどソフトウェアをインストールされていないようなので20Gもあれば十分と思いますけど。
補足
ありがとうございます。 IBMのサイトからBiosの更新プログラムをダウンしてBiosを更新しているので30GBの壁は突破しました。 パーティッション4つして取れないようですが どのように分割したら言いのでしょうか? /bootと/と/swapとFAT32の4つに分割と言うことでしょうか?
補足
ありがとうございます。 RedHatのサイトを見ていて分からないことがあるのですが。 /bootは別パーティションで用意する必要はありませんし。: 1024シリンダ問題があるPCでは /bootを1024シリンダ(512MB)いないの場所に格納しないといけないということですが 自分のパソコンに1024シリンダ問題を持っているかどうか知る方法は有るのでしょうか? 1024シリンダとはE-IDEと何か関係有るのでしょうか?