• ベストアンサー

陸上~膝の痛み

以前、こちらで陸上・長距離をやっている娘の怪我や故障の予防について質問させて頂いた者です。 その娘が、ここ数ヶ月膝の故障(膝上部の鈍痛)に苦しんでいます。 整形外科にも診ていただきましたが、これと言った異状は見当たらないそうです。 最後の中体連までもう余り時間も無い状態で、 タイムは伸びない、周り(故障は言っていません)の方々からは、  “エースであるお前が、もっとしっかり走れ!”と叱責されるは・・・ 本人も、相当参っているようですが、 かといって、精一杯のケア等にも努めているか?と言われれば、 まだまだ努力不足のところも確かにあるのですが・・ 一度、MRIの検査も受けさせようか?とも考えていますが、 外科的所見が診られなかった場合、 痛みの緩和や、少しでも快方に向かう為の処置や方法など アドバイスを頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。中学生を指導しています。 文面から察すると、親御さんも本人もさぞ辛い事でしょう。 謬院以外の治療施設は行かれましたでしょうか? まだなのであれば、陸上選手の治療経験豊富な評判のいい治療院に行かれることをお勧めいたします。 一概に膝の上部の痛みと言っても原因は様々です。 痛みが出ているところが炎症を起こしている場合以外にも、全く無関係なところが原因で膝に痛みが出る事もあります。 私の経験では、股関節に問題があったケースや、肩や首の筋肉の硬化が膝に「悪さ」をしていたようなケースもありました。 経験の浅い医師や治療師ではこれがなかなか見つけることは出来ません。水泳の北島康介が肘を故障したときに、あらゆる病院や治療院を訪ねたのに治らず、最終的には広島の鍼灸師さんに救われ金メダルを取りました。 前述のように原因は無数にありますので、やはり専門家に直接見てもらわないと解決しないでしょう。ここでのやりとりでは限界がありますし、素人療法は逆効果の可能性もあります。 できれば整骨を兼ねた鍼灸院に行かれることをお勧めいたします。 鍼灸院でなくても良いのですが、とにかく陸上選手の治療経験豊富な治療家を訪ねるのが最善です 参考までに下記のサイトを見てください。 http://www.cis.fukuoka-u.ac.jp/~mukaino/J/m-test1998/chapter020106.html 総体まで僅かですね。良い状態で試合に出られるようお祈りいたします。

mrgb
質問者

お礼

毎回ゝ親切丁寧な助言、感謝申し上げます。 周りの方に情報を得ながら専門家の方を探したいと思います。 どうもありがとう御座いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

整形外科で異状なしということなら、おそらくオーバーユースでしょう。 蓋蓋骨の位置異変、周辺組織の硬化、過剰な回内・回外といったバイオメカニクス的異常、または、外側広筋が強すぎるという筋の不均衡などが、オーバーユースを誘発します。膝蓋軟骨軟化症、腸脛靱帯摩擦症候群(ランナーズニーと呼ばれるもので、大腿直筋の腱の傷害)、有痛性タナ傷害、膝蓋靱帯炎などとの診断名が付くのが普通ですが、それが無いとしても、膝前部痛には、共通の治療法があります。まず、炎症の沈静化を待って、膝機能の最適化に集中します。バイク、プール内歩行などの有酸素性運動が、衝撃による膝の負担を最小限にして、有酸素性能力の維持に繋がります。大腿四頭筋の強化も必要なのですが、90度以上の屈曲を伴なうスクワット、ランジは、暫くの間、避けなければなりません。また、完全進展も好ましくありません。1/4~1/2スクワット、ランジが、辛うじてOKとお考えください。 炎症(疼痛、腫脹、発赤、炎症細胞の増加)が数日で治まったとして、その後、二ヶ月以内の修復期間(炎症細胞数の減少)、そして、数ヶ月のリモデリング期(組織強度の向上)を要します。 とりあえず、今後、やれることを考えますと、3日目以降、炎症が治まれば、血液循環を促し細胞の修復を早める為にも、冷水3分、お湯5分の交代浴を3~4セット行なうのが効果的とされています。シャワーでも交代浴の代替になります。または、暖かい風呂と冷たいシャワーの交代浴というのもアリですね。

mrgb
質問者

お礼

具体的、且つ丁寧な説明ありがとう御座います。 娘にも読ませたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

運動している人にありがちなケースです ましてや有力選手のようですからなおさらです 私もかつて自分のこととして経験していることですし、多くの相談者にありがちなことですが 思い切って運動をすっぱり止めるというのが、できないのです そしてついにはとことん悪くして一生それを引きずってしまうのです 原因がわからないのであれば、とりあえず半年~1年くらい安静にすべきなんです ところが少しよくなると懲りずにまた始めるのです せっかく治ろうと身体が頑張っているのに、またまた運動を再開して更に悪化させてしまう なまじ良くなったと勘違いしますから、がんがんやってしまう 人間の悲しい性ですね 足腰の痛みは、病院の検査はわからない場合が多いですよ それよりも整骨院などでじっくり治療を受けその間半年くらいは運動を完全に停止することです 長い一生半年くらい我慢できるかどうか、それとも無理して痛みを慢性化させてしまうか まず近くの整骨院で1週間くらい毎日通って様子を見てもらい、アドバイスをもらうのが一番です 「病院で検査してもわからない」これがこの種の痛みの一番恐いことですよ まああとは本人に判断させることです。 いい加減に運動を続ければ中体連はなんとかなっても、本人の身体がぼろぼろになることを危惧します

mrgb
質問者

お礼

早々に回答頂き、ありがとう御座います。 参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A