- ベストアンサー
古いカーナビの結線を教えて!ブレーキと書かれてい
古いカーナビの結線で、ブレーキと書いてある線はどこに接続するのですか?単線で先端には、ワニ口クリップになっています。現在、作動していますが、止まっていても『運転中は操作できません』の表示が出ます。それからウィンドー用のフィルムアンテナ?と同じ線に先端が極薄い銅板で出来た結線もあります、これはどこに付けるの?パナソニック、05年製のTVも写るDVDナビです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
カーナビの線でブレーキ・車速・バックの線の取り方がなかなか大変ですよね。 ブレーキの配線は そのほとんどがサイドブレーキ周りのカバーやパネルを外すとその近くに単線で ボディーにナット等で止めている場合が殆どです。 ハンドブレーキはブレーキ根元辺り、足で踏み込むサイドブレーキはその付け根当たりのパネルの裏側辺りに 配線されている事が多いです。 ※ この線をオーディオの取り付け金具にネジ等で固定すると、ブレーキを掛けていると判断され 走行中にTVが視聴できたり操作が可能になる場合が多いですが、法令違反になりますのでお勧めできません。 フィルムアンテナに付いている銅版は、フロントガラス両サイドの内装を外し、ボディ(鉄部)に直接銅板面を 接着するためのものです。 フィルムアンテナ受信部に直接貼り付ける黒く細長いプラスティック状の裏にも銅板があり、アンテナ自体の性能を あげるための物ですので、しっかりと貼り付けると良いでしょう。
その他の回答 (1)
- kumasan815
- ベストアンサー率27% (81/297)
回答No.1
サイドブレーキの配線に接続します。 サイドブレーキを引くと12V→0Vになる線です。 サイドブレーキを引く=クルマは停車中 と判断しています。 走行中にナビ操作やTVを見れなくする為に使用されている 配線です。
質問者
お礼
ありがとうございました、解決しました。
お礼
大変ご丁寧にお教えいただきありがとうございました。他の参考資料もお教えいただき助かりました。ありがとうございました。