- 締切済み
休み時間に居場所がないという小4息子
子供との何気ない会話の中で、休み時間にすることがないと言いました。あまり話したくなさそうでしたがもうじき個人面談もあるので聞いてみました。 もともと特別仲のいい友達はおらず、その時々遊びたい事、遊びたい人と休み時間を過ごしていたようです。 最近は男の子もグループがあって、息子はどこにも入れなく同じくあぶれた子といるか誰も使っていない教室で一人休み時間を過ごしています。「プールの用意があったりして休み時間がつぶれる時はいいわ~」と言っています。あぶれた子は息子の他に2人であまり仲良くないと言っています。 今までよく遊んでた子達は?と聞くと、息子が寄って行くと皆でどこかへ行ってしまうそうです。それでもついて行くと「ヒミツの話があるから来ないで」と言われたことが何回か続いたのでもう一緒にはいられないと言っています。でも話し方からその子達が好きみたいで、前は良かったと悲しそうでした。 担任の先生はすぐクラスの問題といってみんなの前で話し合いになるから言いたくないと言っています。休み時間は先生は職員室にいるから知らないと思うとのことです。 息子の言うように面談では言わないほうがいいのでしょうか。自分で考えて切り開いていくしかないとは思いますがなんだか不憫です。親の私がもっと強くならないといけないのでしょうが自分でどうにかできないだけもどかしいです。 長文を読んでいただきありがとうございます。ご意見を聞かせていただけたらありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ga-ko72
- ベストアンサー率66% (8/12)
小3の娘の母です。 我が子は今年クラス替えがあり、そこで大きくこれまでのお友達関係が変わりました。 仲良しのお友達とも1人同じクラスになれて、最初はお互い喜んでいたのですが、そのお友達も慣れてくると、これまで仲良しだった子とくっついて、娘の存在が邪魔になり、はじかれるような事が続いたそうです。他の子も、やはりクラス替えで5月位までは、周りの様子をうかがっているところがあるようで、 新しい関係を築こうとすると心ない言葉を言われたこともあったようです。 娘は、泣いたりするタイプではないのでわかりづらいのですが、あまりに家で言葉が荒れて、気持ちが乱れている様だったので、聞いてみたところ上記の様な話が沢山でて大泣きました。 休み時間・・て中休みとか長い休み時間の過ごし方は娘もどうしたらよいのか?困っていた時もあった様です。その様な時はどうしてるの?と聞くと、担任の先生と一緒にいる…と。今年から男性のベテランの先生なのですが、よく子どもと一緒に過ごして下さる先生で、何人も先生の周りに集まるそうです。 はじく様な事を言われることは、私的にはいじめの始まりだと思っているので、先生に相談しようか?と娘に話したところ、「まだ、大丈夫。我慢できなくなったら、ママに言うから…」との事でその時は先生には相談しませんでした。 親は学校では何もできません。 子どもが自分でどうしたらよいのか?頑張るしかないのですよね。 親としてはもどかしく、辛い気持でしたが、応援にまわるしかない…と思いました。 それまでも、よく学校のこと、お友達のことを話していましたが、それからも一日の事を良く聞くようにしましたよ。 また、私自身も同じようにお友達関係の事で悩んだことがあったので、その経験談を話たりして、 皆そうやって大きくなっていくんだよ。等も話しました。 「へぇ~ママもそういうことあったんだ」等言っていました。 それと、「ママはいつも○○の味方だからね。困ったことは話してね」とも伝えました。 最近は、週末になると疲れもでて、ストレスがたまっているような感じもありますが、だいぶ落ち着きました。 話を聞いていると、すべてがクリアになった訳ではなく、娘もその仲良しのお友達が今日は自分と一緒にいたくないんだな、と感じると、離れていたり、少しずつ新しいお友達とも一緒に過ごすきっかけがあったりする様です。 それもない時は、休み時間は図書室にいる…と話してました。後は、クラスで飼っている魚の世話をしたり。 自分で、自分の居場所が見つけられたようで、学校に行くのもいやではない、と言っていました。 つい最近、保護者会があり、終了後、個人的に担任の先生に学校での様子を伺いました。 また、荒れていた時のお話もし、学校ではどんな感じだったのか?も。 先生はとてもよく見て下さっていて、娘の性格や、お友達の中でどんな様子か?も詳しくお話して下さりました。娘が先生大好き!と言っているのがよくわかりました。 本当によく見て下さっていることがわかり、私自身お任せして大丈夫、、と安心できました。 質問者様も、担任の先生に息子さんの様子をお話してみてはいかがでしょうか? 息子さんが皆の前で話合いにしたくない、と言っていることも含めて。 仲間はずれの様子が頻回であればクラスで話合わなくてはいけない時もあるでしょうが、そうでなければ お互いの様子の情報交換を先生としておくのも大切だと思います。 親として、学校の事、友達のことに手を出すことはできませんが、目をかけることは出来ますし、まだ 見守ってあげないといけない時期だと思います。 先生にも状況をお伝えしておけば、気をつけてみてくれると思いますよ。 また、一人でもいられる居場所ややること(本を読んだり、絵を描いたり)が見つかると良いですね。 お友達の事を気にせずに、リラックスして休み時間が過ごせるようになると、息子さんも楽になると思います。 最後に、先生はどんな方ですか? 我が子はまだ小3ですが、担任の先生によってとても対応が違うのだな…と感じます。 めったにいないと思いますが、話しても無駄かな?と思ってしまう先生もいらっしゃいました。 質問者様の心配はよくわかります。 息子さんが楽しく学校生活が送れると良いですね。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
まあ、もう小学4年生ですし先生が言ったところでどうにかなるものでもないですしね。 息子さんの仰る通り、先生にチクった弱虫とレッテルを貼られ逆効果になる可能性もあります。 仲間意識、縄張り意識を必要以上に発揮する年頃でもあるでしょうし。 休み時間にすることがないのであれば、図書館で本を借りて読んでみるとか暇つぶし対策を提案してみては? 夏休みとかも学校以外の習い事を始めてみるとか外に目を向ければちょっとはお子さんの捉え方も変わってくるかも。 息子さんからそういうことを言われちゃうと辛いでしょうが、とりあえずその子たちの世界以外にも いろいろあるよってことを教えてあげるだけでも違うのでは? 面談ではそれとなく「子供が最近恥ずかしがってるのか教えてくれないんですが、最近ではどういう子と仲良いですか?」って知らんぷりして聞いてみて担任の反応を見てみたら?それでだいたい担任の力量がわかるはず。
お礼
誰もいない教室でのんびりするのがいいと言われました。人に何か言われたり、話しかけた後の友達の反応を気にしています。 そういう時期もあるかなと思うのでしばらく様子を見て、面談では友達との関係はどうかと聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。
- morumorumori
- ベストアンサー率18% (21/112)
この歳の子はよくよくそういった事があります。 原因なんて無くて、巡りめぐって運悪く息子さんがその対象になってしまっただけなんですね。 でもなにかのキッカケで仲良しに戻れたり、新しい仲の良い子ができたりもします。 一番してはいけないのが、親が直接口を出すことと 先生が何かを強制すること。 いじめをやめなさい と言うことは大丈夫でも、仲良くしなさいと言うのは全く意味の違うことです。 効果はないと思います。逆効果になることもあります。 また、休み時間ではなくても授業中の雰囲気にもそういった子供の空気は出てると思いますので 先生も全く気付かない訳ではないと思いますよ。 いまはそういう時期なんだと堪えて、見守るのが一番だと思います。 親や先生の言葉にはとても敏感です。
お礼
やはり見守るのが一番ですね。根掘り葉掘り聞かないように、子供が話してくれる時まで見守ろうと思います。 ありがとうございました。
お礼
担任はベテランで子供にも親にも厳しい方です。先生に話すのは絶対に嫌だということなので、面談時に学校での様子を聞いてみたいと思います。 放課後も遊びに行くこともなくなってしまい、親としては心配ですが、友達を気にせず過ごせるようになっていってくれることを願います。 ありがとうございました。