- 締切済み
2歳児は敬意を払いますか?
2歳児は親に敬意を払いますか? 敬意を払わないのは、私のしつけがなってないという事でしょうか。 私は専業主婦で、一日子供をみています。 子供が自分に対して敬意を払わないと主人が言います。 自分の息子は他の子供より落ち着きがなく、物解りが悪い、とも言います。2歳でも、もっときちんとできるはずだ、とも言います。 同じ歳の親しい子供の友達がいなくて、私は他の子供がどうなのかわからないのですが、やっぱり私が甘やかし過ぎているのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rosa-linda
- ベストアンサー率34% (214/614)
そもそも敬意って「払え!」って自ら求めるものなんですかね~? 犬飼ってる人にもいますよね。 男性に多いですけど、「うちの犬は餌を前に○分「待て」ができる」とか言って悦に入ってる人。 要は自分の中の支配欲とか自尊心を満たしたいだけなんですよね。 子供のときに叱られて育ったり愛情不足だったりするとそのような「自己肯定感」を持てない大人になっちゃうそうですよ。 ご主人も何かコンプレクスとかトラウマとかを抱えているのなら、ぜひ子育てに参加してもらってください。 子供ほど自分に足りないところを教えてくれて満たしてくれる存在ってないと思うんです。 いっぱい褒めてスキンシップして子供の自己肯定感を育んであげるうちにご主人も自分の間違いに気付いてくれると思いますよ。 「泣くのは恥だと思ってた」なんて申し訳ないけど間違ってますよ。 子供ってかんしゃく起こしたりして大変だけど、感情表現の練習をしているとも言えるんですから。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
お子さんが親に敬意がないのではなく、 旦那さんが妻であるあなたとお子さんに敬意がないんでしょ。 妻であるあなたには「きちんと子育てしていない」からそういう風になると責任を丸投げ。 お子さんには根拠もなく周りの子供と比較していわば「うちの息子は不出来」とバカにしてるんでしょ? 私ならそんなふざけたこと言うんならぶん殴るレベルですね。 人のこと言う前に我が身を見つめなさいって言ってやりますよ。 敬意を払ってないのはご主人の方。
お礼
ご回答ありがとうございます。 正直、主人が私に敬意を払っていないのはわかっています。 子供に関しては、まだ幼く言うことも聞かないので、あらゆる行動が制限されるということにも、若干の苛立ちがあるようで、「結婚してなければ、なんとでもなるけど…」とか言う事もあります… 本心では私と子供を邪魔扱いしているのかと思ってしまいます。 私も言い争いになった時は言い返していますが、それでどちらが正しい(どちらの教育方針、子供への対応でいくか)などの結論には、いつも至らず、なぁなぁになっているのも悪いかと思っています。
- potteito
- ベストアンサー率15% (11/71)
経験談から申し上げます。私の父が貴方の旦那様にそっくりです。 旦那様の歪んだ自尊心が 子供の親に対する敬意をなくしていくのです。 敬意をなくした子が 親になったとき 自身の歪んだ自尊心に苦しんでいくのです。 そうなるお子様を 貴方がたご夫婦は みたいですか? そう旦那様にもお伝え下さいませ。 (三歳の子の母より)
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、子供が苦しむ姿は見たくありません。 そのために、教えられることは出来る限り教えていきたいですし、家庭ではたっぷりの愛情で満たしてあげたいと思っています。 私の主人はpotteitoさんのお父様のように(憶測ですが)絶対的なものではなく、自身の感情の起伏により、コロコロと態度が変わるのです。 腹が立つと、子供や私に暴言を吐きます。 どちらにしろ、子供に悪影響はあると思えるのです。 しかしその反面、子供がもう少し大きくなって、分別がつくようになれば、収まるのかもしれないとも思ってはいます。 お互い子育て頑張りましょうね!
- anndoromeda
- ベストアンサー率15% (279/1846)
2歳児で親に敬意をはらう・・・2歳児がその様な事ができたなら余程恐ろしい・・と、私は思います。 将来は人を手玉に取る・・様な立派な人となる事でしょう。 何より、父親が子に対して敬意などと言う言葉を吐くのは、自分がその親とか、会社の上司に敬意を払っていない・・事が多いと思います。 自分に欠けている事を子を通して・・鏡の様に・・見ていることが多いです。 もっとも、その様に自分を省みる事ができるのなら・・良いですが。 その様になれるには・・長い時間と適切な指導が必要でしょう。 敬意が欲しいなら、先ずは自分が自分以外の人に敬意を払う・・払える人になる事が先決・・と思います。 夫君・・何歳か知りませんが、2歳児レベルの精神構造らしい・・ お子には何の問題もない・・と思います。 問題があるのは夫君の方です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人の言う『敬意』とは、『自分が煩わされない状況』をいうのだと思います。 私からみて主人は総合的に自分の事に精一杯で、家族への思いやりや気遣いはほとんどないと感じています。 「この家ではみんなが僕の邪魔をする」と言われた事もあります。 たまには息子に思いやりのある態度や意見をする時もありますが、私には主人が機嫌によってコロコロ態度を変えているようにしか見えません。 主人は私が自分を馬鹿にしていると感じる時があるというので、態度を改めて、主人にも家族に敬意を示してもらえるように努力したいと思います。
- to3845
- ベストアンサー率8% (46/562)
払いませんよ、まだ赤ちゃんから脱出したばかり 無理にさせたら逆によくないと思います。 一度そういうことわかる人、心理の先生 保健婦さんなどに旦那さんと聞きに行きましょう 二歳児に無理なこと言っているのは旦那さん あとは義お母さんに旦那の子供の頃の話を 一緒に聞いたらいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 主人は、自分が2歳の時はもっとしっかりしていた、泣くのは恥と思っていたので人前でも絶対泣かなかった…と言っています。 子供の事を理解しようとしてないんだなぁと思います。 専門家の意見も聞きに行って見ようと思います。
こんにちは 敬意をはらうということ、だんなさんは具体的にどういうことをいってるんでしょうねえ。 結局のところ、自分の理想の子供のあり方とずれがあって、どうも違うって思ってるんじゃないかと思います。 二歳の子供は、一番落ち着きがなかったり、わざとふざけたりするころだと思います。 早くから保育園に入ってる子供は、いろいろ出来ることも多いけど、なんていうか、悪い知恵もついてる子供も多いですよ。 そして、もちろん、子供であっても、親に対して敬意をはらわなければならないけど、それって、どの立場の人間でも同じことは言えるわけです。 あなたが、こういうことを言われて、もちろん気分は悪かったと思います。 あなたに対する敬意ってだんなさんはどう思ってるんでしょう。 そして、子供に対して、物分りが悪くて、もっときちんとできるって言ってしまうのは、自分が何が出来るかということを考えていないこと、そして、子供の個性を尊重していないという点で、子供に対する敬意をはらわないとはいえないでしょうか? 人間は生れ落ちたと同時に一人の人間であり、個性があります。その子供らしさを認めたうえで接していき、子供にも、人格があり、全て思い通りにしようとするのは間違いだと思います。 ただ、思い通りにならないからといって、思ったことを口にしてもいいのかなあと思います。 子供だって、自分のことを認めていない人の言うことは聞かないものだと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 理想の子供とのギャップ…これは大いにあると思います。 息子はダメと言われても止めない事も多々あり、しつこくするので、主人は怒ります。 「何度言えば分かるんだ」と主人はよく言って怒るので、「何回でも何回でも言わないといけない」と私が言うと「そうやって何回も何回も言って理解するって保証があるか」と言われました。 私は「理解しない保証はあるのか、何回でも何回でもわかるまで根気よく教えるべきだ、それを怠るのは親の役目を放棄しているのと同じ」 と反論しましたが、そのあと主人は言い返してきませんでした。 なんだか悲しい気持ちになりました。
2歳でものわかりがとても良い子もいますし 全然落ち着きがない子もいます。 でもそれは親のしつけではないです。 その子の個性によります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね、個性や育った環境で差がありますよね。 よほど迷惑な子供でない限り、私もそう考えています。 なぜそう捉えられないのか…それもある意味では個人差でしょうか。
- kobutaro-
- ベストアンサー率21% (84/385)
こんばんわ。 安心してください。 子供は勝手に育ちます。 むしろ旦那の考え方が成長を妨げているのでは?
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、ある程度からは子供は勝手に育って行くものなのでしょうね… 今は手塩にかけて育てていても、いつかは必ず手を離れるものですから。 成長を妨げるという点では、主人の子供への対応の中でいくつか気になる事もあるのです。 私も未熟すぎるので、教育方針など、主人ともよくよく話し合って行きたいと思っています。
- harunaai
- ベストアンサー率4% (1/23)
敬意ってできる子3歳ならちょっと学級委員長のような子がちらほらみるような…。 私はだいぶ前のになるんですが、2歳の保育をしてましたが、まだまだトイレが出来なかったり、絵本読もうねって居ても走りま渡りするような感じでしたよ。まだまだ落ち着きはないです。 近くにお兄さん、お姉さんがいれば確かに成長が早いなって感じるし、でもちょっとまだ我慢が苦手だなって子もいるんで、物分かりとかはまだまだな気もします。 お母様のせいじゃないです。これから子どもは頑張って身に着けていくことだから、 図書館等で読み聞かせとか時々やっているので、一度連れていてみてください。子どももいろんな性格の子がたくさんいます。 あまり子育てで塞ぎこまないでくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 色んな子供がいて、個人差も大いにあって当然ですよね… 主人は息子と同じ歳の、他所の子供さんと接する機会など全くないのに、思い込みで息子を蔑むような事を言うので、なぜそんな風に言えるのかと思い、本当に悲しいです。 子育てって大変ですね。 暖かいお言葉をありがとうございました。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2711/13692)
二歳はまだ赤ちゃんに毛の生えたようなものです。 敬意なんて高等な概念はありません。 もし似たような態度を示したとすれば、多くの場合は単なる虐待に対する怯えです。 それを敬意と勘違いしているだけです。 好き嫌いはあります。 ほとんどの場合、ママは大好き、接触の少ないパパはそれほどでない。 もし反対だったら、その方がはるかに問題です。 赤ちゃんは好き嫌いで生きている感覚動物です。 ご主人は、お子さんが自分に接する態度があなたと違うので、焼き餅を焼いているのでしょう。 二歳児がきちんとしていたり、落ち着きがあったり、物わかりがいいはずありません。 ヤンチャで、じっとしていなくて、言うことを聞かず、お片づけもやらないのが正常です。 その反対なら、その方がはるかに心配です。どこか悪いのではないかと。 三歳ぐらいまでは、良くないことをしたら叱ってもいいですが、それ以外はただひたすら可愛い可愛いで育てていればいいのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「二歳児がきちんとしていたり、落ち着きがあったり、物わかりがいいはずありません。 ヤンチャで、じっとしていなくて、言うことを聞かず、お片づけもやらないのが正常です。」 そうですよね…私もそう思います。 確かに息子は、注意されても聞こえない振りをしたりする事もあって、私もついイラッとしてしまう事もありますが、息子を育てるにあたって違和感を感じるような事はありません。 なので、主人が自分の子供をそんな目でしか見られないという事が悲しいです。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに子供に何か言って従わないと怒ったりするので、支配欲にも似た自尊心を満たしたいんだろうなと思います。 私からみたら全く怒るような事ではないのに…それを言うと私に怒りの矛先が向きますが。 子供が今何でも自分でやりたい時期で、だけどもちろん上手くできないこともいっぱいあります。 主人はそんな子供を待ってあげる事ができないみたいです。 自己肯定感…ないのかな… 私も子供にかかりっきりで、主人への気配りがかけているのでしょうね。