• ベストアンサー

携帯電話基本料金の請求について

某携帯電話会社の周波数帯が変更され、携帯電話が使用できなくなります。電話機の機種変更を勧められていますが、もし機種変更をしなかった場合、基本料金はこれまで通り、請求されると言われました。この請求は法的に正当でしょうか?わかる人いましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.2

> 某携帯電話会社の周波数帯が変更され、携帯電話が使用できなくなります。 某携帯電話会社とは、auの2012年7月22日の800メガHz帯の携帯の停止のことですね。 http://www.kddi.com/corporate/news_release/2012/0418/index.html > この請求は法的に正当でしょうか?わかる人いましたら、教えてください。 これは、国の電波政策で15年ほど前に、国会で法律で決まっていたことです。 法律的なことは私もわかりませんが、KDDIを訴えても、バックの国の法律を訴えることになるのではと思います。 ------------------------- 同様に、アナログテレビが800メガHz帯だったので,去年3月のアナログテレビの停止(日本大震災の東北3県は延長)も同じ理由です。 ドコモはmova(ムーバ)というグループの携帯が、800メガHz帯の携帯であったため、今年の3月に停止する為にFOMA(フォーマ)等のグループへの機種変キャンペーンでした。 (ドコモでは、movaの廃止でFOMAへ切替と言って、「800メガHz帯の廃止」という文言をキャンペーンでは一切使用していない) 携帯電話会社のうち、800メガHz帯を使っているのは、2000年頃以前の会社設立で、携帯会社初期のドコモ(初期の会社名はNTT移動通信)と、au(初期の会社名は、NTT移動通信から一部の設備を貰ったDDI(第二電電)などと、他にセルラーなど)です。 ソフトバンク(初期の会社名は、ボーダホン)は、他の2社の比較して会社設立が新しいので、800メガHz帯を使っていませんので800メガHz帯の廃止には関係しません。しかし、800メガHz帯を使っていなかったので、他の2社に比べて繋がりが悪く、800メガHz帯の停止後に、新規の割り当てが800メガHz帯に近い900メガHz帯が割当てになって、ソフトバンクでは繋がりが良くなると大喜びです。 おそらく、yamavico さんも800メガHz帯の携帯を機種変せずに、まだ使っているので、あと半月で使用出来なくなる為、KDDIもあせっているのでしょう。 そんなわけで、yamavicoさんも、どうあがいても800メガHz帯の携帯が、あと20日ほどで使用出来なくなるので、早急に機種変をしたほうがいいと思いますが、いかがですか? たぶん、800メガHz帯の携帯を機種変しない契約者を、KDDIではリストアップしていて、7月に入ると集中的にメール便や電話連絡が来るかもしれませんね(あくまで、私個人の予想です)。 ------------------------- 私の家族5人は、ドコモのファミ割で、そのうちの1人が、今年3月に停止になるmovaでした。 出来るだけ機種変の費用負担を抑えるために、ギリギリまでFOMAにしないと言っていましたが、たしか2月にFOMAに機種変しました。 それまでは、ドコモからは毎月から半月とかの間隔で、「重要」の文字を印刷したメール便で、movaが廃止の連絡と、機種変の事務費を無料だとか、機種変キャンペーン特別価格の内容で来ていました。

yamavico
質問者

お礼

ありがとうございます。色々、参考になりました。 KDDIに問い合わせても、明確な答えが聞けなかったので「乗り換え」ました。

その他の回答 (1)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.1

それは、Au By KDDIですよね。 ならば、正当ですよ。もし、気に食わない点があるなら、解約されてもよいと思います。 周波数が変わることは、KDDIの都合ではなく、政府の電波法上の問題ですから、その費用をKDDIに請求しても、無理な話となります。 私も停波対象の携帯を持っていますので回答しますが、既存契約のままで、無償交換が可能な機種もあります。すなわち、最低限KDDIができうる対応は行っていますから、不備はないと言えます。 それでも、旧800MHz帯域を必要とするのであれば、KDDIを告訴されてもよいと思いますが、たぶん弁護士や代理人も勝訴は不可能とするでしょう。そもそも、その周波数帯の整理が法的に決まっていますから、止めるのは法律が変わらない限りは不可能です。

関連するQ&A