- 締切済み
立教法学部と日本大学法学部
いつもお世話になっています。 上記2校の法律学科についてお伺いしたいと思っています。 日大は法律学校から来た流れで法学部が強いといいます。立教は特に法律については何のアピールもありません。 しかしこの2校の偏差値には差がある程度見られます。 ローススクールも視野に入れていますが、ローに関してはこれらの学校にとらわれるつもりはありません。(逆にもっと上位校を狙いたいと思っています) 編入学を考えています。 明治も行きたかったのですが、年齢に引っかかって(50歳以上)行けません。 法政も考えましたが編入学は実施していないそうです。 このため、自分の学力を考えこの2校に絞りました。 立教で法律を勉強された方、日本大学で勉強された方、 長所や短所を教えてくださると助かります。 シラバスはすでに確認済みなので詳細を教えていただければ助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- no-bosh-no-life
- ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2
- ennalyt
- ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1
お礼
早速のお返事ありがとうございます。 新卒ではないので就職に関し、どの程度いい影響があるかわかりませんが(笑)。 歳も歳でせっかくの2度目の学生生活を楽しめる機会に恵まれたので悔いは残したくないと思ってます。 一度過去問を取りに立教へ行きました。 本当にきれいな大学ですね。 前の学校はこんなにきれいでなかったので、少し憧れてしまいました。