ベストアンサー ジョジョに関する質問です。 2012/06/28 11:53 第三部に登場するポルナレフのスタンドのシルバーチャリオッツのレイピアの長さって何センチくらいですか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー noname#188107 2012/06/28 12:04 回答No.1 http://plaza.rakuten.co.jp/temjin747f/4016/ http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4ADFA_jaJP391JP391&q=%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%84%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%94%E3%82%A2&gs_upl=0l0l2l1767672lllllllllll0&sa=X&oi=image_result_group あれこれみて類推する限りでは150センチくらい? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガマンガ・コミック 関連するQ&A ジョジョ3部 呪いのデーポ戦 矛盾 こんにちは ジョジョ3部のポルナレフvs呪いのデーポ戦で、矛盾があると思ったのですが ポルナレフがベッドの下で、手足を縛られて、チャリオッツで見えないながらもなんとか縛られていたコードを切断して難を逃れますが スタンドとスタンド使いは、互いの状態が影響し合うんですよね? なら、ポルナレフが手足を縛られていたのであれば、チャリオッツはロクに動けないのではないのですか? その後のラバーズ戦では、ラバーズがハイエロファントグリーンにがんじがらめにされていたせいで、スタンド使いのダンは動けなくなりましたし なんか、チャリオッツがまともに動けた理由があるのでしょうか それとも私の見落としでしょうか ご回答よろしくお願いいたします ジョジョのスタンドについての質問です。 ジョジョのスタンドについての質問です。 ジョジョの奇妙な冒険に遅すぎますが、今更ハマってます。 今、第四部を読んでいるのですが、ここまでで質問です。 スタンドとは漢字で『幽波紋』と書きますよね。 自分の中では、波紋の発展系かなと思っています。 第一部・二部で登場した、波紋の技法は呼吸法ですよね。 つまり、いかなる時も一定の呼吸を保っておかなければいけない。 だから水中では使えない。これは漫画の描写でもありました。 しかし、スタンドは呼吸法はおろか水中でも使えますよね。 第三部でジョセフがDIOにスタンドと波紋の相乗攻撃をしたように、スタンドと波紋は別の技と考えたほうがいいのでしょうか? 漢字で書いた場合の意味に捕われすぎていますかね? ジョジョのおかしい点について ジョジョの奇妙な冒険のマンガについておかしいところがいっぱいあります。たとえば (1)登場キャラたちの傷の治りが早すぎる。 特に呪いのデーボVSポルナレフのとき ポルナレフは足をえぐられたのに次の日ピョンピョン跳ね回っていた点 (2)小林と間田の身長が急にちっちゃくなる。 はじめはじょうすけと同じくらいの身長だったのにあとから康一君と同じぐらいの身長になっている点 ほかにもまだまだ知っている方おしえてください!! 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム おすすめのジョジョ 第三部以降 リアルタイムでジョジョをたぶん1~4部か5部の途中まで読んでいました。 第3部が一番好きですが、当時はあまり面白くなかった1・2部も今から読み返すとおもしろいと思います。 ジョジョの記憶はほとんど3部だけで、4部以降はあまり覚えていませんし、5部途中からは読んでいないです。 後半はポルナレフが再度出てきたり、女の子が主人公だったりするそうですが、4部以降ではどれがお勧めでしょうか? ジョジョ5部黄金の風、ジョルノとポルナレフの関係 ジョジョの奇妙な冒険第5部・黄金の風において、ジョルノとポルナレフは邂逅してますが、お互いに素性はわかっていたと思いますか? ジョルノからしたらポルナレフは、父・DIOに仕えながらも裏切って暗殺しようとした男ですし、ポルナレフからしたらジョルノはアヴドゥル達を殺した憎い敵の息子のはず。 (正確にはDIO自身が手を下したのは花京院だけですが…) あるドラマCDの内容について、質問があります ジョジョの奇妙な冒険 ドラマCDブックの内容について、質問があります YOUTUBEのリンク https://www.youtube.com/watch?v=f5wn18NmTBQ 30:56のところ アヴドゥル:「スタンドを出した!」 花京院:「たり~エメラルドスプラッシュ!!」 モブ:「●●●●●●」 モブ:「●●●●●●」 ポルナレフ:「くるな!!」 31:37のところ ポルナレフ:「下がれ!! アヴドゥル」 ポルナレフ:「お前さんのスタンドじゃ、街が●●●●●●」 アヴドゥル:「ここは俺の、タッ!シルバー・チャリオッツに任せてもらおう」 花京院:「たりりり」 ポルナレフ:「なんだと!!」 アヴドゥル:「大丈夫か!ポルナレフ」 ポルナレフ:「ああ、危なかった。」 ポルナレフ:「一瞬スタンドで●●●●●●」 ポルナレフ:「しかし駄目だ!相手が花京院だと、本気を出しきれねぇ」 ポルナレフ:「ついつい手加減しまう」 32:28のところ ジョセフ:「いや~参ったのう」 ジョセフ:「●●●●●●」 承太郎:「チッ!早くしないと、いい加減日が暮れちまうぜ」 38:33のところ 老人:「えへへへへへへ!! ストレンジ・リレイション」 ジョセフ:「こ、これは!!」 老人:「えへへへへへへ!!」 ジョセフ:「い、いや!!しまった!!」 ジョセフ:「●●●●●●」 承太郎:「オ、オラ!!」 老人:「うははははは!! 無駄だ無駄だ!!」 39:56のところ 老人:「ではさっそく、わしのオルガンに合わせて踊ってもらおうかな」 老人:「うふふふ」 老人:「さて、死の舞踏の時間じゃ、思い切り殺しあうがいい」 老人:「それぞれのスタンド●●●●●●」 花京院:「ハイエロファント・グリーン」 45:12のところ 老人:「例え音楽が流せずとも、ストレンジ・リレイションにはこのような使い方もあるのじゃ!」 ジョセフ:「ん??この低周波振動は?」 老人:「●●●●●●」 ジョセフ:「やれやれ。年はとりたくないもんじゃわよ」 老人:「え?」 ジョセフ:「貴様のオルガンに、わしのハーミット・パープルが巻きついたままということ、忘れたか」 老人:「かあ、やめてくれ。これがないと、わが…」 ジョセフ:「次にお前は『頼むから、許してください』と言う。」 老人:「頼むから、許してください!許して! あっ?」 ジョセフ:「もう遅い。ハーミット・パープル」 老人:「いやああああああ!!」 ジョセフ:「●●●●●●」 この九つの●●●●●●の原文、何を言ったのがさっぱりわかりません。 誰か教えてくれませんか…… 「ジョジョの奇妙な冒険」の承太郎とポルナレフ 「ジョジョの奇妙な冒険」の第三話に出てくる空条承太郎とポルナレフは、第四話?にも出てくるようですが、その後どうなるのでしょうか? ジョジョのサイトを見てみると、ポルナレフは車椅子になっているようですが、いったい何があったのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ジョジョのオリジナルスタンドについて ジョジョの二次創作ストーリーを作りたいと思っています。 そこで、オリジナルスタンドを登場させたいのですが、今の時代、オリジナルスタンドを作ってる人なんているんでしょうか…? どちらにしても、オリジナルスタンドという概念がもう古くて、誰も興味を持たないどころか、嫌悪されることがあるでしょうか? ジョジョ以外でも、二次創作のオリジナル能力とかって、今の時代、あまり見かけないし、好かれないイメージがあります。実際どうなのでしょうか? ジョジョ六部について質問です。 こんにちは。質問はタイトルの通り、ストーンフリーの能力についてです。 今まで、1→2→3→4→5部と読み進めてきました。そして、昨日から6部(ストーンオーシャン)を読み始めました。 で、読んでいて疑問が出ました。それは、弁護士がストーンフリーの糸で事故を起こすシーンです。 以下、質問です。 (1)何故、弁護士は事故を起こしたの? 自分の解釈は、 「あらかじめ糸を弁護士の首に巻きつけておいて、車のクーラーによって糸が乾燥して、首を絞めた。」なのですが、更に疑問がわきました。 (2)何故、糸が首に巻きついたの? 糸って濡らした後、乾燥させると巻きつくのですか?(普通の糸で)ここら辺が、よく分からないです。 徐倫も自然の力って言ってたから、スタンドのパワーじゃなさそうだし、弁護士も自分で説明していたし・・・。 そして、 (3)何故、弁護士は糸を見れたのですか? 徐倫は作中、「人には見えない糸」と言ってました。 ですが、あの弁護士は「何故、糸が!?」と言っていました。 徐倫と距離が離れて、効力範囲から消えて、 「スタンドの糸」ではなく「もとはスタンドの一部だった、今は(効力範囲から離れたから)ただの糸」になったということですか? 分かる方、詳しい回答お願いたします。 ジョジョの奇妙な冒険Part.6 ストーンオーシャンの終わり方がいまいち理解できません。 ストーンオーシャンのラストについて以下のように理解していますが合っていますでしょうか? 1.メイドインヘブンの時間加速により宇宙の歴史が一巡し、まったく同じ歴史がもう一度始まった。 2.しかし、加速を始めた時点で死んでいる者は新世界では生まれない(?)ためその者には代わりの似た人物が代替する。(ラスト方にジョリーンと承太郎に似た人物が登場してましたよね) 3.エンポリオは死んでいないため新世界でも登場し、プッチ神父を撃破する。 4.旧世界で時間加速を始めたところまでプッチ神父が生き残らないと(能力を持続しないと?)完全な新世界にはならないため、プッチ神父死亡の時点で更に新たな世界が生まれる(?) 5.未完全な新世界のため名前は違うものの、顔は全く同じのジョリーンたちが存在する。(スタンドという概念があるのかは謎?) 6.未完成の新世界という設定でPart.7スティールボールランへ(?) こんな感じで合っているのでしょうか? 第6部は本当に難しいです。。。スタンド能力も設定も。。。 最後のドタバタ感はもう少し分かりやすくならなかったものでしょうか。 第5部はボス撃破後にエピローグ的な話まで盛り込んであるのに。 もしかして、第6部はそのややこしさ故にジャンプ誌上でのアンケート低下→本来であれば即打ち切りだがジョジョなので若干の猶予を与える→結果ドタバタラスト 最終巻の厚さといい、何か打ち切られたのでは感がありますが、そのような事実はあるのでしょうか? 余談ですが、スタンド以降のジョジョ作品を好きな順に並べると 4>5>3>6 こんな感じになりますね。 3部はスタンド能力第一弾ということで能力がストレートすぎるのがちょっと。(攻撃一辺倒のが多い) 4部は攻撃だけのスタンドではなく、自動操縦という新たなタイプも生まれ、話もややこしすぎずまとまっていて○(杖助の学ランの複線が回収されればもっとよかった) 5部もスタンドに様々なバリエーションがあり良いが少しややこしい能力が増えた気がする 6部はラストの難解さと強いのか弱いのかよくわからないスタンドが多くてちょっっと みなさんはどうですか? ジョジョの奇妙な冒険の最強スタンド ジョジョの奇妙な冒険の全登場スタンドで一番強いのは何でしょうか? 僕としてはヴァニラ・アイスは相当強いと思います。ディオも吉良もディアボロも承太郎も苦戦、いや、あっさり殺されていても不思議ではない強さ、能力だったと思います。そして、何よりも精神的な強靭さがある。命乞いや、逃走や、考える暇さえあたえないスタンド使いヴァニラ・アイス。ヴァニラ・アイスを倒せるスタンドを教えてください。 ジョジョのクレージーダイヤモンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部のクレージーダイヤモンドは何かバンド名とかの出典はあるのでしょうか? ジョジョの謎本には、他のスタンドの出典は載っていたのに、主役であるこれだけ載っていなかったのです。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ジョジョの奇妙な冒険 ジョジョの奇妙な冒険で 一番好きな部は何部ですか? 私は第二部の闇の柱の話が好きです。 カーズ様 カッコいいですよね。 光のモード 素敵です。 余談ですが、エイジャの赤石によってパワーアップしたカーズ様とスタンド能力を身につけたディオ様ってどちらが強いのだろうか? この質問文を読んだお前(回答者)の次の台詞は さあ張り切って回答するのよ~ん、だっ! ジョジョで最強のスタンドは? 私は第5部に出てくる ジョルノのゴールド・エキスプレス・レクイエム? が最強スタンドと思っています。 あなたはどう思いますか? ジョジョの奇妙な冒険 ドラマCDブックに関して、質 ジョジョの奇妙な冒険 ドラマCDブックに関して、質問があります ジョジョの奇妙な冒険 ドラマCDブックの内容について、聴きたいことがあります。 YOUTUBEのリンク https://www.youtube.com/watch?v=f5wn18NmTBQ 28:45のところ ポルナレフ:「おほ ~?お前さんの目当ては、承太郎じゃねぇのか?」 不良少女:「え? フン!」 ポルナレフ:「はははははは! ●●●●●●」 不良少女:「やかましい!」 花京院:「まぁ、いいじゃないですが、害があるという訳でもないし それに」 花京院:「今時珍しいですね、手回しオルガンだ」 ポルナレフ:「昔はよく●●●●●●」 不良少女:「へ~ヘ、おっさん、年いくつなんだよ」 この二つの●●●●●●の原文、 ポルナレフがいったい何を言ったのがさっぱりわかりません。 誰か教えてくれませんか…… 好きなジョジョの登場人物 あなたが好きなジョジョの登場人物を教えてください! 何部かは問いません(*^◯^*) ちなみに私はトニオさんが好きです! ジョジョ5部のキングクリムゾン ジョジョの奇妙な冒険第5部に登場するボス(ディアボロ)のキングクリムゾンについて気になることがあります。 設定上スタンドは特殊能力を1つ持つということだったと思うのですが、キングクリムゾンは時をとばす能力とエピタフの予知能力の2つを持っているように感じます。 キラークイーンなんかは能力が何個かあるように見えても爆弾の能力という風にひとくくりに出来ないこともないのでいいのですが、キングクリムゾンの時をとばす能力と予知能力は全然関係がないような感じがします。 これはどういうことなんですかね? 荒木先生がこう言っていたとかいうのがあればなお良いですが、ソースなしのただ考えでもいいので意見を聞きたいです。 ジョジョの奇妙な冒険 ジョリーン ジョジョの冒険の最後の部 ストーンオーシャンで エンポリオは結局何者だったのでしょうか? スタンド使いだったのですか? なぜ刑務所にいたのですか? 最後まで生きていたのですか? 「ジョジョの奇妙な冒険」最強スタンドは? みなさんの意見を聞かせてください。 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」全6部の敵スタンドで これは強いと思うものはなんですか? ちなみに私は 3部のペットショップ、バニラアイス 5部のリゾット・ネエロ です。 ジョジョの奇妙な… エコーズについての疑問 ジョジョ4部に広瀬康一のスタンドでエコーズと言うスタンドがありました。 そのスタンドについての疑問なんですが、エコーズ ACT3の能力「物体を超重くする」って意味無いんじゃないかと思うんですが 何故か?それはエコーズ ACT2の「しっぽを擬音へと変えて貼り付かせ、触れた者にその擬音が表す現象を発現する」で代用できる。と思うからです。 エコーズ ACT2で『ズシ~~ンッ!』とかやったらエコーズ ACT3と同様の効果が出るんじゃないでしょうか?こっちの方が射程もありますし便利だし なにか上記のことが出来ないなどの注釈ってありましたか? ほんの些細な情報でも回答者様の独自の予想でもかまいません。 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など