締切済み 「ジョジョの奇妙な冒険」最強スタンドは? 2006/03/04 13:51 みなさんの意見を聞かせてください。 漫画「ジョジョの奇妙な冒険」全6部の敵スタンドで これは強いと思うものはなんですか? ちなみに私は 3部のペットショップ、バニラアイス 5部のリゾット・ネエロ です。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 eboshiiwa ベストアンサー率66% (639/955) 2006/03/04 22:04 回答No.5 こんにちは。 自分の土俵で能力を発揮するタイプは手強いですね。 「ザ・ワールド」、3番の方ご指摘の「デス・サーティーン」、鏡の世界に引きずり込む「マンハッタン・トランスファー」等・・・ スタンドでは老化させるスタンド「ザ・グレイトフル・デッド」が無差別攻撃なので恐ろしいスタンドだと感じます。 逆の意味でダービー兄が最も手強いと思います。ダービー兄の攻撃はスタンド能力とは基本的に無関係。スタンド能力ではなく自分の才能(イカサマ師)の能力で承太郎達をあれだけ苦しめたので・・・ ここのページはおもしろいですよ ↓ http://www5.atwiki.jp/jojomatome/pages/1.html 参考URL: http://www5.atwiki.jp/jojomatome/pages/1.html 質問者 お礼 2006/03/04 23:22 おぉ、グレイトフルデッドは怖いスタンドでしたね。全滅するかとヒヤヒヤしました。兄貴もしぶとかったし、ペッシーも嫌な感じでしたね。 「鏡の世界に引きずり込む」というのはもしかして「マンインザミラー」のことでしょうか?「マンハッタン・トランスファー」はジョリーンを狙うスナイパーのやつでしたよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 LUMINOQ- ベストアンサー率16% (3/18) 2006/03/04 21:42 回答No.4 こんにちは。 第3部しか見たことがないので、その中から選択します。 ・オラウータンのスタンド、ストレングス ・赤ちゃんのスタンド、デス・サーティーン かな。 オラウータンの方は、最後の最後で丈太郎の挑発に乗っちゃたのが失敗でしたね。あとちょっとだったのに。 質問者 お礼 2006/03/04 23:16 オラウータンはなんかむかつきましたね^^ あのスケベ面はいまでも思い出します。 まぁ所詮エテ公でしたね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 umigame2 ベストアンサー率40% (886/2202) 2006/03/04 21:15 回答No.3 名前は忘れましたが、第3部に出てくる赤ん坊が出すスタンド。 夢の中で襲ってくるスタンドで、夢から覚めると夢の中の出来事がすっかり忘れてしまうというやっかいなスタンドでした。 夢の中ではジョジョたちはスタンドが出せず、かなり苦戦しましたね。相手は赤ん坊なのに・・・。 ザ・ワールドは自分だけが動けるという、ディオらしい卑怯極まりないスタンドだと思います。 バニラアイスは確かに怖いし、不気味ですね。 アブドゥルが殺されたのは、ものすごくショックでした。 ショックといえば、ポルナレフがキングクリムゾンに半殺しにされたのもショックでした。 ポルナレフは気に入ったキャラだったので・・・。 質問者 お礼 2006/03/04 23:14 デス13のことですね。あれはやっかいなスタンドでしたね。 かきょういんがいなかったらどうなってたことか・・・。 最後はウ○コ食わされてリタイアでしたね^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hakufu ベストアンサー率23% (16/68) 2006/03/04 19:37 回答No.2 スタンドだけなら強いって奴は結構いますね。 5部のノートリアスBIGとか、4部のスーパーフライ、岸部露伴のヘブンズ・ドアーもある意味強い。 本体込みの最強って言われたら、やはりDIOと「ザ・ワールド」が最強だと思います。スタンドのみでも最強ですけど。時の止まった世界に入門できる「スター・プラチナ」でしか対抗できないでしょう。 質問者 お礼 2006/03/04 23:12 渋いとこついてきましたね^^ ちなみに5部のノートリアスBIGは 「ノートリアス」と書かれているときと「ノトーリアス」と書かれているときがあるんですよね。ほんとはどっちなんでしょ^^ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#113190 2006/03/04 14:01 回答No.1 やはり親玉の「ザ・ワールド」ではないでしょうか。 時間をとめられますから、スタープラチナも同じことが出来るようになり、敗れはしましたが。 質問者 お礼 2006/03/04 14:08 確かに「ザ・ワールド」は時を止めるスタンドで強いですよね~。DIOがもっと頭の冴えるヤツだったらもっと強かったでしょうね。(ちなみに私はジョジョの格闘ゲームでは「ザ・ワールド」を使っていましたね。) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A ジョジョの奇妙な冒険の最強スタンド ジョジョの奇妙な冒険の全登場スタンドで一番強いのは何でしょうか? 僕としてはヴァニラ・アイスは相当強いと思います。ディオも吉良もディアボロも承太郎も苦戦、いや、あっさり殺されていても不思議ではない強さ、能力だったと思います。そして、何よりも精神的な強靭さがある。命乞いや、逃走や、考える暇さえあたえないスタンド使いヴァニラ・アイス。ヴァニラ・アイスを倒せるスタンドを教えてください。 ジョジョのスタンドについての質問です。 ジョジョのスタンドについての質問です。 ジョジョの奇妙な冒険に遅すぎますが、今更ハマってます。 今、第四部を読んでいるのですが、ここまでで質問です。 スタンドとは漢字で『幽波紋』と書きますよね。 自分の中では、波紋の発展系かなと思っています。 第一部・二部で登場した、波紋の技法は呼吸法ですよね。 つまり、いかなる時も一定の呼吸を保っておかなければいけない。 だから水中では使えない。これは漫画の描写でもありました。 しかし、スタンドは呼吸法はおろか水中でも使えますよね。 第三部でジョセフがDIOにスタンドと波紋の相乗攻撃をしたように、スタンドと波紋は別の技と考えたほうがいいのでしょうか? 漢字で書いた場合の意味に捕われすぎていますかね? ジョジョの奇妙な冒険のおもしろいHPは。 ごきげんよう。 わたくしはあまりマンガは読まないのですけれど、映画化されるようですね。 昔、彼氏の家でジョジョの奇妙な冒険を読んだのですけど、おもしろかったのを覚えていますわ。 皆様は、ジョジョ関係のHPでおもしろいものが在りましたらお教えくださいね。 ジョジョの奇妙な冒険 ジョリーン ジョジョの冒険の最後の部 ストーンオーシャンで エンポリオは結局何者だったのでしょうか? スタンド使いだったのですか? なぜ刑務所にいたのですか? 最後まで生きていたのですか? 「ジョジョの奇妙な冒険」って、そんなに面白いの? 大学の友達が話しているのを聞くと、よく 「ジョジョの奇妙な冒険」 というマンガの話を耳にします。 この前は、このマンガが小説になるということで、なんと授業で小説と漫画の作者が取り上げられていました。 それで、ふと思ったのですが…。 このマンガって、そんなに面白いんですか? 以前、少しの間だけジャンプを読んでいたことがあったのですが、顔の怖さと体の動きの気持ち悪さに、ビックリしてしまいました。 その絵を長く見ていると、吐きそうな感じで胸のあたりが気持ち悪くなってくるので、そのマンガだけ飛ばして読んでいたほどです。 ハッキリ言って、もう二度と見たくありません。 トラウマになってしまいそうでした。 それなのに、なぜ、こんなに人気なのでしょうか? 何が魅力で、皆さんはこのマンガを読んでいらっしゃるのでしょうか? 私の意見に賛成して下さる方だと嬉しいですし、反対の意見もお聞きしたいです。 皆さんの意見を教えて下さい。お願いします。 ジョジョの奇妙な冒険を映画化するとしたら? 最近漫画が映画になること多いですよね。もし「ジョジョの奇妙な冒険」を映画化するとしたらどの部(またはエピソード)が一番いいと思いますか?私は映像で見るなら5部が一番かな、と思ってます。 また、キャストは誰がいいですか?国籍は問いませんので、このキャラにはこの俳優!とみなさんが思う人を教えてください。他、映画化するとしたらこういう点に注意してほしいな~、というところがあればそれもお願いします。 ジョジョの奇妙な冒険 ジョジョの奇妙な冒険で 一番好きな部は何部ですか? 私は第二部の闇の柱の話が好きです。 カーズ様 カッコいいですよね。 光のモード 素敵です。 余談ですが、エイジャの赤石によってパワーアップしたカーズ様とスタンド能力を身につけたディオ様ってどちらが強いのだろうか? この質問文を読んだお前(回答者)の次の台詞は さあ張り切って回答するのよ~ん、だっ! ジョジョの奇妙な冒険について 小学6年の息子が、今とてもハマっていてマンガを読みまくってます。全巻そろえると言っています。深夜にアニメもやっていて、一緒に見たのですが内容は結構グロテスクです。 このまま、見続けさせていいか、迷っています。 ジョジョをご存じのみなさん、どう思いますか? できるだけ、たくさんの方の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。 ちなみに、私は(ジョジョを批判するつもりはありません)あまりススメる気がしません。 でも、息子は漫画家になりたいと言って、毎日せっせと絵を描いています。 そんなことも踏まえた上でご意見よろしくお願いします<(_ _)> ジョジョの奇妙な冒険ベストマッチは? イギーVSペットショップは印象に強く残ってます。 花京院VS死神13も素晴らしい。 ヴァニラ・アイス戦、エンヤ婆戦、J・ガイル戦、エボニー・デビル戦と第三部ばかりを列挙しましたが・・・ あえて第三部以外でのベストマッチを教えてください。 ジョジョのクレージーダイヤモンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部のクレージーダイヤモンドは何かバンド名とかの出典はあるのでしょうか? ジョジョの謎本には、他のスタンドの出典は載っていたのに、主役であるこれだけ載っていなかったのです。 「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風」について こんにちは。 先日発売されました「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の旋風」についての質問です。 ゲームショップで少し体験版をやったのですが、このゲームは全てスタンド使い同士の格闘ゲーム(弱点を見付けて責める?)となるんでしょうか? 出来ればDMCみたいにストーリーがあると嬉しいです。 何か情報提供願います。 (公式サイトではちょっとわかりにくかったので) ジョジョの奇妙な冒険風ファッション~売っているお店など ジョジョの奇妙な冒険が大好きなんですが、 あの漫画の登場人物が着るようなファッションを 扱っているブランドやお店などありましたら教えてください。 なんとなく雰囲気が近いとかでも良いです。 主に探しているのは冬物コートと勉強道具の入るバッグです。 ちなみにファッションに関しては素人です。 よろしくお願いします。 ジョジョの奇妙な冒険・第3部は漫画喫茶に置いていますか ジョジョの奇妙な冒険を読もうと買い始めたのですが第3部に問題があって現在絶版であることを知りました。オークションなどで入手を試みようと思いますが、無理かもしれません。もし漫画喫茶にあればとりあえずそこで読むことにして改訂版がでてから買おうと思っています。 そこで質問ですが、私はこれまで漫画喫茶というところにいったことがありません。大きな漫画喫茶ならだいたいどこでも置いているよとか知っている方がいましたら教えてください。どこも置いてませんよという回答でもありがたいです。 あと1点質問で、もし1部、2部と読んで3部を飛ばして4部以降を読むのは話の流れとして厳しいでしょうか。すいませんがネタバレなしでよろしくお願いします。 歴代ジョジョ ジョジョの奇妙な冒険 で主人公のジョジョ 歴代ジョジョの中で誰が一番好きですか? 皆それぞれ個性的で皆好きなのですが 私は第一部の主役ジョナサンジョースターが一番好きです 彼の真面目さ一直線な性格が好きです 皆さんはどうですか? ジョジョのスタンド名に採用してほしいバンド名や曲名を教えてください。 ジョジョのスタンド名に採用してほしいバンド名や曲名を教えてください。 「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する、超能力を目に見える形で表現した「スタンド」は、洋楽のバンド名や楽曲のタイトルが由来になっていますが、あなたが採用して欲しいと思う名前を聞かせてください。 もしあれば、その能力も教えてください。 ちなみに、自分は ドアーズ:空間に扉を作って、自由自在に移動する能力(要するにどこでもドア) です。 ジョジョの文庫版について お目通しありがとうございます。漫画、ジョジョの奇妙な冒険についての質問です。 単行本で漫画を集めているのですが、文庫版にのみ収録されている3部の外伝があると聞きました。外伝が載っている巻は文庫版の何巻なのか知っている方がいましたら教えていただきたいです。 ジョジョを買おうか迷っています。 ジョジョの奇妙な冒険のコミックを18巻まで読みました。 キャラ、セリフ、ストーリー、にハマってしまいました。 続きを買おうと思っていますがジョジョは大人買いしても後悔しませんか? ちなみに17巻までは漫画喫茶で読みましたが 集中して読めなかったので18巻は買いました。 以後の巻も買う気でいますが、たまにグロイシーンがあるので 読み返す機会があるのか?と思い悩んでいます。(ちっちゃい悩みですみません(>_<;) 古本じゃなく新品を買う価値があるかどうかもお聞きしたいです。 (古本と新品とでは値段が全然違いますが、やはり長く 手元に置いておくべき本は新品がいいかな…?と思っています) よろしくお願いいたします。 最強の超能力 ・空想上の話ですが、あなたの思う最強の超能力は何ですか? 個人的にはマンガの世界になりますが、ジョジョの奇妙な冒険のディオのスタンドの『ザ・ワールド』だと思います。 この能力は、数秒間自分以外の時間を止められます。 次点で『透明人間』も考えましたが、リアルタイムでは出来ない事もあると思いました。 『ジョジョ』はなぜ人気があるのか 荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』は根強い人気を持つ作品で私も大好きなのですが、最近「なぜこの作品はこんなに人気があるのか?」と思うようになりました。 そう思い始めたきっかけは、富野由悠季の一連の作品(「ガンダム」や「伝説巨人イデオン」)を視聴したことです。 実際に見た方はお分かりでしょうが、富野作品ではただ単に戦争をするだけでなく、「なぜ人は争うのか」「なぜ人は殺しあうのか」と自問自答したり、「愛しい」「憎い」と思い悩んだりする人間たちが描かれていますよね。 あるいは、そう思い悩んだ末に成長する人間たちの姿が描かれています。 ところが、『ジョジョ』のキャラクターはほとんどが皆「黄金の精神」や「強い意志」を持っており、思い悩んだり成長したりする姿はほとんど描かれません(『ジョジョ』で悩んだり成長するキャラクターといえば、4部の広瀬康一・虹村億泰と5部のペッシぐらいではないでしょうか)。 彼らはガンダムの人物のように「なぜ人は殺しあうのか」などと悩んだりせず、自分の正義や美学をまっすぐに信じ、仲間を守り、敵を殺すことを貫徹してみせます。 典型的なのは吉良吉影で、富野作品なら「なぜ私はこんな性癖に生まれてしまったのか」「どうして人殺しをやめられないのか」などと思い悩みそうなものですが、荒木作品においては、そんな悩みなどなく、彼は「人殺しのサガを背負っているが幸福に生きてみせる」と前向きです。 以上のように人間の悩みや成長が希薄な『ジョジョ』ですが、この作品はどうしてこんなに愛されるのでしょうか。 ※最初にも書きましたが、私は『ジョジョ』は大好きです。大好きだからこそ、なぜこんなに人気ある作品なのか知りたいのです。 ジョジョの奇妙な冒険Part.6 ストーンオーシャンの終わり方がいまいち理解できません。 ストーンオーシャンのラストについて以下のように理解していますが合っていますでしょうか? 1.メイドインヘブンの時間加速により宇宙の歴史が一巡し、まったく同じ歴史がもう一度始まった。 2.しかし、加速を始めた時点で死んでいる者は新世界では生まれない(?)ためその者には代わりの似た人物が代替する。(ラスト方にジョリーンと承太郎に似た人物が登場してましたよね) 3.エンポリオは死んでいないため新世界でも登場し、プッチ神父を撃破する。 4.旧世界で時間加速を始めたところまでプッチ神父が生き残らないと(能力を持続しないと?)完全な新世界にはならないため、プッチ神父死亡の時点で更に新たな世界が生まれる(?) 5.未完全な新世界のため名前は違うものの、顔は全く同じのジョリーンたちが存在する。(スタンドという概念があるのかは謎?) 6.未完成の新世界という設定でPart.7スティールボールランへ(?) こんな感じで合っているのでしょうか? 第6部は本当に難しいです。。。スタンド能力も設定も。。。 最後のドタバタ感はもう少し分かりやすくならなかったものでしょうか。 第5部はボス撃破後にエピローグ的な話まで盛り込んであるのに。 もしかして、第6部はそのややこしさ故にジャンプ誌上でのアンケート低下→本来であれば即打ち切りだがジョジョなので若干の猶予を与える→結果ドタバタラスト 最終巻の厚さといい、何か打ち切られたのでは感がありますが、そのような事実はあるのでしょうか? 余談ですが、スタンド以降のジョジョ作品を好きな順に並べると 4>5>3>6 こんな感じになりますね。 3部はスタンド能力第一弾ということで能力がストレートすぎるのがちょっと。(攻撃一辺倒のが多い) 4部は攻撃だけのスタンドではなく、自動操縦という新たなタイプも生まれ、話もややこしすぎずまとまっていて○(杖助の学ランの複線が回収されればもっとよかった) 5部もスタンドに様々なバリエーションがあり良いが少しややこしい能力が増えた気がする 6部はラストの難解さと強いのか弱いのかよくわからないスタンドが多くてちょっっと みなさんはどうですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
おぉ、グレイトフルデッドは怖いスタンドでしたね。全滅するかとヒヤヒヤしました。兄貴もしぶとかったし、ペッシーも嫌な感じでしたね。 「鏡の世界に引きずり込む」というのはもしかして「マンインザミラー」のことでしょうか?「マンハッタン・トランスファー」はジョリーンを狙うスナイパーのやつでしたよね。