• ベストアンサー

DVDリッピング禁止法案っておかしくないですか?

今までレンタルDVDをコピーしてコレクションしていましたが(著作権法を守ったうえで)、今回の改正案では完全に違法になってしまったようです。 家庭内での複製が認められているのに、一方では何が何でもコピーしてはいけないなんておかしくないですか? それとも他に合法的にコピーする方法があるのでしょうか? みなさんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.9

>なので『アクセスコントロール機能』が搭載されていないDVDからのリッピングは合法です。 何だ? これまで「コピーコントロールの回避、解除は違法」と解釈されていたのだがこれではアクセスコントロールが無くてコピーコントロール付きは合法となってしまうぞ。(実際にはそんなDVDは皆無だろうけど) レンタルに関してはレンタルレコードの時代まで遡って法と現実との兼ね合いがあります。 かい摘んで云うとレンタルレコードが登場した当時レコード版元から物言いがつき、みかじめ料を払うと言う事で晴れて合法となりました。 CDが登場した当時もまだカセットテープへのアナログコピー(コピーすれば劣化する)が主だったのでCD自体にもコピーガードもアクセスコントロールも付いていませんでした。(現在も殆どのものは無い) ところが機能としてデジタルコピーが出来るDATやMD等の登場によりこれらに対して完コピが出来ないように著作権団体から圧力がかかりました。 今度はパソコンの普及により難なく完コピが出来るようになってしまった。 なのでレンタル料金に複製料も含まれるのです。 DVDの場合はCDの二の舞いは踏むまいと最初からコピーコントロールとアクセスコントロールを搭載して販売されています。 理論上は複製不可能なのでレンタル料金に複製料を含める必要が無かったのです。 >今までの法律なら知識があれば合法的にコピーできたのに・・・・ コピーコントロールやらアクセスコントロールやらややこしい話のお陰で本当に複雑怪奇になって専門家でも意見が分かれていたようです。(件の法案成立前の話) DVD-Videoの複製は、私的複製なら合法だと言う人もいればやはり違法だと書いてあったりと何ともスッキリしない。 なので私のスタンスとしては「合法だと大きな声では言えないが、自分でこっそりやる分には問題無い」程度の認識です。 これだけ色々とコンテンツを再生出来る機器が出回っているのにTVで観るにはDVD-Videoを買って、スマートフォンで楽しむ時はダウンロード販売から、ゲーム機にはそれ用のと幾つ買わせれば気が済むのかって。 超高画質なんてどうでも良いと思う。 そんな事より全うに購入したユーザの利便性をもっと考えるべきだと。 画質なんて多少悪くても1つ買えば複数のデバイスで楽しめる方がずっと良い筈。 CDが売れない、DVDが売れないのはコピーされるからでは無いと思う。 MP3が爆発的に普及したのは簡単で便利だからに他ならない。 しかしこの様な利権絡みの法案って何で凄い早さで成立するんだろう。

otoshiana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうしてこんな面倒くさい法律が成立してしまったんだろう?と思います。 (今までも十分面倒くさかったですが) せめて「自分で楽しむだけならコピーガードを解除できる」なんて決まりがあると良いですね。

その他の回答 (18)

noname#242220
noname#242220
回答No.8

今回の法律はDVDに搭載されている『アクセスコントロール機能』を解除してコピーする事を 禁止しています。(家庭内で有っても同様) なので『アクセスコントロール機能』が搭載されていないDVDからのリッピングは合法です。 著作権に関しては既に法律化されてます。 現在『デジタル配信』が主流と考えますので、販売元を保護する改正案でしょう。 *個人で作成したDVDのコピーは合法 *アクセスコントロール機能付きのDVDコピーは違法。 個人的には業者が大量にコピーして販売する事を禁止した方が本来の目的では無いでしょうか。

otoshiana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 内容はおおよそそのようなことだとは思いますが、今回の改正案はバックアップも禁止になってしまいます。 これっておかしいと思いませんか? 今までの法律なら知識があれば合法的にコピーできたのに・・・・

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.7

>私が聞きたかったのは >レンタルDVDの場合、料金には補償金が含まれていないが、レンタルCDのコピーは、料金に補償金が含まれている。 >という部分です。 http://cdvnet.jp/modules/rental/#04 上記ページに金額も載ってます。 ただ、補償金じゃなくて、著作権使用料って名目らしいです。

otoshiana
質問者

お礼

再回答が頂けないので教えていただいたところにメールで問い合わせてみました。 回答は、CDもVDVもレンタル料金に著作権使用料が含まれているそうです。 これでレンタルDVDのコピーが家庭内使用目的であれば違法ではないことがはっきりしましたね。 今後回答をするときはご注意ください。

otoshiana
質問者

補足

「レンタルDVDの場合、料金には補償金が含まれていない」 はどこにも見当たらないのですが・・・

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.6

 儲からなくなれば、販売側は販売しなくなるだろう。歌もライブだけ。映画館だけ。好き勝手して結局首を絞めるのは自分だろうな。売り上げがそれによって激減されれば、、それを違法だというのは理解できる。  君の履歴書や報告書を会社がコピーして、会社内の掲示板に貼るのが違法かどうかってことだね。「社内の人しか見ない場所ならいい」という論理だ。

otoshiana
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にそうでしょうか? 私は逆に業界の衰退につながるのではないかと思っています。 というのも 今までは聞いたことのないDVDを借りてきては面白かったものだけをコピーしていたひとが、今後は有名なDVDだけしか借りないといった現象も考えられると思うのですが・・・・ 聞いたことのないDVDを借りてきた人が面白ければ口コミで広がって話題になってきたのにそれにブレーキがかかるのではないかと。

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.5

>>>レンタルDVDの場合、料金には補償金が含まれていないため、複製は認められていません。 >レンタルCDのコピーがOKなのは、料金に補償金が含まれているからです。 > >この根拠とする条文はどこにありますか? 著作権法の第30条の2ですね。 http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#2_3e >私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器(放送の業務のための >特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能付きの >電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。) >であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される >記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者 >に支払わなければならない。 その部分にはこのような記述があり、簡単にまとめれば「デジタル方式の媒体を複製する場合は相当額の補償金を権利者に払え」ってこと。 CDやDVDはデジタルデータを記録したものなので、これに該当します。 ちなみに、レンタルCDをコピーする場合も本来は音楽用CD-Rを買わないといけません。 ですが、ほとんどの人は安価なデータ用CD-Rを買ってコピーするため、厳密に言えばレンタルCDのコピーも著作権違反です。 ただ、レンタル料金で補償金を払って、さらにCD-Rでも払うと2重取りになるんじゃないかという意見もあるようであまり突っ込まれることはありません。 あとは、レンタルCDだったとしてもコピーコントロールCDに関してはコピーNGな可能性があります。 コピーコントロールCDはコピーガードが施されたものなので、コピーすると技術的保護手段を回避したということになっちゃいますから。 まぁ、最近はほとんど見かけないのであまり関係ありませんけどね。

otoshiana
質問者

補足

私が聞きたかったのは レンタルDVDの場合、料金には補償金が含まれていないが、レンタルCDのコピーは、料金に補償金が含まれている。 という部分です。 こんなこと聞いたことないんですが・・・

回答No.4

DVDリッピング禁止法案っておかしくないですかて レンタルDVDだろうが音楽CDだろうがコピーをしたら違法ですよ!! 自分がレンタルDVDをコピーしてコレクションをして楽しんでたのかも知れませんが? 気持ちは分からなくはないけど違法は違法です。

otoshiana
質問者

補足

レンタルDVDのコピーが違法である根拠は何ですか?

  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.3

>今までレンタルDVDをコピーしてコレクションしていましたが(著作権法を守ったうえで) 今回の法改正が行われるまでは、DVDのコピーが合法だったんじゃなくて、違法じゃなかっただけです。 >家庭内での複製が認められているのに 複製が認められるのは個人使用の範囲内で、かつ著作権者に補償金を払った場合だけです。 レンタルDVDの場合、料金には補償金が含まれていないため、複製は認められていません。 レンタルCDのコピーがOKなのは、料金に補償金が含まれているからです。 >それとも他に合法的にコピーする方法があるのでしょうか? 著作権者に許可を貰って補償金を支払えば、コピーガードがかかったディスクだろうが合法でコピーが可能です。 >みなさんの意見をお聞かせください。 個人的には、今回の違法化には賛成ですね。 コピーがOKってことになると売上が落ちて、制作会社の収益が悪化して、いい作品が作れなくなったり会社が潰れたりしちゃいます。 元々、DVDなんてそう多く売れるもんじゃないんですし、そこからさらに売上が減ったら厳しいですしね。

otoshiana
質問者

お礼

>>個人的には、今回の違法化には賛成ですね。・・・・ ご回答ありがとうございます。 良く聞く考え方で、いたって短絡的に思えちゃうんですが・・・・ そんな単純なものでしょうか?

otoshiana
質問者

補足

>>レンタルDVDの場合、料金には補償金が含まれていないため、複製は認められていません。 レンタルCDのコピーがOKなのは、料金に補償金が含まれているからです。 この根拠とする条文はどこにありますか?

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.2

法律で禁止されていないからといってレンタルのコピーが推奨されているわけではない。 レンタルショップによっては複製を禁止じているところもある。 それに、レンタルって基本的に自分のものではないでしょ? つまり、それって万引きと同じじゃない? チョット前に書店やコンビニで問題になったデジタル万引きって知ってますか? 売り物の本を携帯のカメラで撮影するってやつ。 違法性はないと言われているが、だからといって良識ある行動とは思えない。 貴方のように「違法と断定されていないから自分の所有物じゃないものを複製してコレクションしています」と公言しているのって、ハッキリ言ってバカじゃねぇの?って思っちゃいますね。 自分で購入して、所有権がハッキリ自分にあるとわかっているものならともかく、他人の所有物を・・・常識を疑います。 それに貴方は著作権法を守っていると思っているようですが、著作権では「技術的保護手段回避の禁止」を謳っているはずです。 レンタルDVDにはコピー禁止措置がとられているものがほとんどのはずですが? それとも貴方が借りているDVDはパブリックドメインのものだけなんですか?

otoshiana
質問者

お礼

それではお聞きしますが、あなたはレンタルCDはコピーしたことないんですか? 仮になかったとして世間では当たり前のようにCDをコピーしてしますが、これはどのように説明するのですか? 著作権法では家庭内でのコピーが認められているからですよね。

回答No.1

>今までレンタルDVDをコピーしてコレクションしていましたが(著作権法を守ったうえで) 購入したものならともかく、レンタルDVDのコピーは、今までも合法だったわけじゃないと思いますよ。違法かどうかは曖昧でしたが。 コピーガード(プロテクト)が掛かっていないDVDの複製は大丈夫なんじゃないですかね? コピーガードを外すことが問題なんでしょうから。

otoshiana
質問者

お礼

>>購入したものならともかく、レンタルDVDのコピーは、今までも合法だったわけじゃないと思いますよ。 違法ではないことは確認しています。 >>コピーガード(プロテクト)が掛かっていないDVDの複製は大丈夫なんじゃないですかね? コピーガードを外すことが問題なんでしょうから。 違法なのは技術的保護手段を回避することなので、私は回避していないので違法ではないことになります。回避しているのはCSSでありこれは技術的保護手段ではないと判断されていました。 しかし今回CSSも技術的保護手段に相当する判断をした改正案が可決されたことで違法になってしまったんです。 ですから他にコピーする方法はないのかと質問させていただきました。